概要
全ての白魔法&緑魔法を扱える
白魔道士に、万能薬の知識3や盾を扱える
シカリの組み合わせ。
タンクとして非常に優秀で、シカリの欠点であった終盤のヘイト不足が白魔法で解消される。
加えてヒーラーとしても非常に優秀で、白の欠点であった耐久力が改善し、フェニ尾以外のアイテム回復も万全。
タンク&回復のエキスパートとして恐ろしいまでに噛み合うある種完成された組合わせとすらいえる。
初手で盗みを入れて、そのままモンスターを抱えヘイト管理し回復連打するだけでも仕事が成立する。
そのため攻撃以外のあらゆる行動を一任しやすい。司令塔となる操作キャラ(特にヴァン)に向く。
長所
- 全ての白魔法と万能薬の知識3を習得できるため、「逆転」や「死の宣告」など、全ての状態異常を解除可能。
- ポーションの知識を3まで習得できるため、緊急時のアイテム回復も頼もしい。
- マインゴーシュや盾装備で回避率を確保でき、軽装備と「リバース」の両方を扱え回避無視の敵であっても盾役として常に活躍できる。
- 白魔法の「アレイズ」や緑魔法の「デコイ」、「歩数攻撃」や「算術」などで敵対心を稼ぎやすい。
- ぶっちゃけ回復魔法を連打してるだけでもヘイト管理ができてしまうレベル。
- 軽装備によるHPの多さにより、回復/支援役に専念でき、基本性能も高い。
- 白魔道士の高い魔力で無作為魔(要:アドラメレク)やホーリーまでぶっ放せる。
- 行動時間短縮を3つ習得できる。
- シカリだけでは召喚の橋渡しが必要なプロテガ/シェルガを素で覚えるため、ライセンス負担を軽減できる。
- ダガー装備5ライセンス経由で算術を習得可。※本来はファムフリートの召喚ライセンスが必要。
- 黒のローブが装備できるので漆黒の柳生を強化できるので対ヤズマット相手のアタッカーもやれる。
- シュミハザ経由で銃装備ライセンスを取ればダークショット強化も可能。HP満タン攻撃力UPや自己ブレイブも活きる。
- シカリのナガサFがあれば、ダメージは低くとも敵の数は減らしやすい。
- 即死効果で倒すとターミネートチャージは発動しないが、あまり問題にならない。
- 一人でタンクヒーラーとして立ち回る十分なスペックを持っており、残る二人を自分の仕事に専念させられる。
短所
- 「長所」に挙げたような強化を施しても、物理攻撃力は微妙。強化属性が終盤では常用しにくい闇のみ。
- シカリのナガサFが手に入るまではタンクヒーラーに専念させておくのが吉。
- HP+310ライセンス経由で騎士剣装備2を取れるが、取ったところで活かす方法がない。
- 召喚ライセンスを経由しない場合、回復アイテムのうちフェニックスの尾だけ効果が低い。(使い方次第では有用だが)
- 盗みとタンクとヒーラーの3つを同時にやろうとするとおぼつかなくなる場合がある。
- アクセサリ欄は盗賊のカフスを取るか賢者の指輪を取るかで悩むことも。TPOに応じてメリハリは必要。
- 長所欄の下から3つ目、柳生の漆黒が漆黒の柳生になってる -- 名無しさん (2024-12-07 20:56:26)
最終更新:2024年12月07日 20:56