概要

モンクの力強化ライセンスとナイトの重装備&源氏装備で攻撃力を補強するアタッカー構成。
ナイトの盾とモンクのHPオプションに算術やレイズなどの組み合わせれば頑強な盾役にもなれる。
終盤で需要の高い多くの白魔法も取れる組み合わせ。
ただし、もともと力の強いキャラだと過剰強化になりやすいため、やや力の低いキャラ向けか。(装備でいくらでも調整できるが)

長所

  • モンク+ナイトで多様な白魔法を習得できる(要召喚ライセンス)。
    • モンクの白魔法にリブートが加わるため、対処できる状態異常が1つ増える。
  • 算術と敵にレイズ・アレイズでヘイトを一気に稼げるため、盾役がしやすい。
  • モンクのHP強化と軽装備がナイトにも適用されるようになるため、盾役としての耐久力も上がる。
  • 頭か体を重装備にするだけで最終的にパンネロ以外の全キャラで力99を達成できる。
    • このため、頭を魔力のシシャーク、体を軽装にするなどで総合力を高められる。
    • 体は定番のブレイブスーツだけでなく、物理防御とHP強化が次点で、活力とスピードに+10があるミラージュベストも魅力的。
  • 源氏装備とモンクの相性も良く、特に小手+鯨の髭Nで爆発力が期待できる。
    • エクスカリバーの通用しない相手にも普通にアタッカーとして上澄みの性能を維持できる。
  • アルテマのライセンス経由で行動時間短縮を3まで取れる。
  • ブレイブ・フェイス・フルケア・エスナ・アレイズなど、主力となる白魔法は魔力不要のものが揃う。
    • 魔力が低い事がほとんど欠点にならない。
  • モンクの白魔法9(ミストナック経由)を足がかりとして、白魔法8も一緒に取れる。
    • ナイト側では飛び地であり、召喚ライセンスを必要とするが、白魔法9と白魔法8は隣接しているため。

短所

  • 魔装備がないためMPの強化が無く、燃費が悪い。
    • アイテム強化系オプションにも乏しく、魔法を多用するならば賢者の指輪や亀のチョーカーが必要になる場面も。
    • 白のローブを装備できないため聖属性弱点相手の特化まではできない。それでも十分に強いが。
  • 多くの魔法は解禁されるのがゲーム終盤。クリア前~後となる。それらを主軸にする場合は完成に時間がかかる。
  • 両手棒、片手剣+盾、両手剣といった強力な武器が1キャラに集中するせいで、影の薄くなる武器が増える。
  • 素のままだと行動時間短縮がひとつしか取れない。アルテマのライセンス必須。召喚ライセンスがひとりに集中する。


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月22日 23:49