atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ACVD対人用 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ACVD対人用 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ACVD対人用 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ACVD対人用 @ ウィキ
  • オススメ フレームパーツ 脚部(KE)

ACVD対人用 @ ウィキ

オススメ フレームパーツ 脚部(KE)

最終更新:2022年01月02日 03:20

untitled_acvd

- view
管理者のみ編集可
〇オススメ フレームパーツ 脚部(KE)

  • KE防御型 / KE-RESIST TYPE
    • 軽量二脚 / 2 LEGS-L
      • 装甲軽二_L2LA-142
    • 中量二脚 / 2 LEGS-M
      • デナリ_L2MA-131
      • フレグラ_L18 Fragrant
    • 軽量逆関節 / REVERSE JOINT-L
      • ネリス_SAWARABI mdl.1改造




KE防御型 / KE-RESIST TYPE

大~特大レベルのメイン装甲と、小~中レベルのサブ装甲を合わせ持つ。
機動力が高めに割り振られており、特に旋回性能が大きいため機体の操作性が良い傾向にある。
積載・APは共に低く、火力は高め辛い・攻撃は受け辛い性質を持つ。







軽量二脚 / 2 LEGS-L

KE防御型の中でも、旋回性能に特化したタイプ。
同軽量級の軽量逆関節と比べた際、壁蹴り時のエネルギー消費の有無や、応答速度の点で優れる。
対反動が軒並み低いため、マップに開所が多いことや衝撃武器の流行により、下火気味。


装甲軽二_L2LA-142

KE装甲特化型。
トータルバランスに優れる。

重量 1297
消費EN 682
AP 16842
KE防御 925
CE防御 149
TE防御 304
積載量 4431
移動制御 7153
姿勢制御 775
旋回性能 9136
跳躍性能 3196
チャージ基本攻撃力 8012
構え時防御上昇率 141


トータルスペックに優れた軽量二脚。

+ カテゴリトップの装甲値が最大の魅力。
カテゴリトップの装甲値が最大の魅力。
  • 軽二では実現しにくい、高水準レベルの装甲値を一属性確保できる。
    • 特に『ハバス硬直』を回避しにくい軽二の都合上、『レザスピ』が横行する勢力戦環境では『衝撃ハバス』を装甲値で弾くのは有用的。

+ 消費ENが非常に軽いのはすさまじいメリット。
消費ENが非常に軽いのはすさまじいメリット。
  • ≪700≫台の数値は抜群の燃費で、『バト機』にも『レザ機』にも適正がある。

+ 積載も地味も多い。
積載も地味も多い。
  • 装甲、武装を削らなくとも乗せやすい。

+ 欠点はやや機動力が低いこと。
欠点はやや機動力が低いこと。
  • 旋回、跳躍、速度のそれぞれ特化型軽二に比べて、やや劣る性能。
    • 反面、バランス良く機動力をそれなりに確保していると解釈も出来る。






中量二脚 / 2 LEGS-M

KE防御型の中でも、攻撃力と防御力に優れたタイプ。
ある程度受け流せる防御力とそこそこ軽快な挙動により、乱戦下での役割遂行能力が非常に高い。
単機での活躍は見込みにくい反面、サポート能力は随一のものを誇る。





デナリ_L2MA-131

KE装甲特化型。
旋回を犠牲に、燃費と対反動を両立。

重量 1602
消費EN 772
AP 19846
KE防御 1588
CE防御 284
TE防御 451
積載量 5689
移動制御 5984
姿勢制御 914
旋回性能 7415
跳躍性能 3046
チャージ基本攻撃力 9652
構え時防御上昇率 198

トータルスペックに優れた中量二脚。

+ 『ショット硬直』と呼ばれる対反動数値を確保できる、数少ない中量二脚5パーツのうちの一つ。
『ショット硬直』と呼ばれる対反動数値を確保できる、数少ない中量二脚5パーツのうちの一つ。
    • その中でも特に燃費に富み、また装甲値を確保しやすいため人気がある。
      • 『シウス中二』はシウスの運用の都合上、低燃費のデナリに適正が高い。

+ 消費ENが非常に軽いのはすさまじいメリット。
消費ENが非常に軽いのはすさまじいメリット。
  • ≪800≫台の数値は抜群の燃費で、『バト機』にも『レザ機』にも適正がある。

+ 積載も地味も多い。
積載も地味も多い。
  • 装甲、武装を削らなくとも乗せやすい。

+ 欠点はやや機動力が低いこと。
欠点はやや機動力が低いこと。
  • 旋回、跳躍、速度のそれぞれ特化型軽二に比べて、やや劣る性能。
    • 反面、バランス良く機動力をそれなりに確保していると解釈も出来る。





フレグラ_L18 Fragrant

ハイスペック劣悪燃費。
許容しにくい燃費とトレードオフに、機動力と装甲値、対反動を両立した。

重量 1423
消費EN 1614
AP 18271
KE防御 1368
CE防御 287
TE防御 321
積載量 5732
移動制御 6421
姿勢制御 1074
旋回性能 7762
跳躍性能 2963
チャージ基本攻撃力 9633
構え時防御上昇率 171


機動力に特化した中量二脚。

+ 『ショット硬直』と呼ばれる対反動数値を確保できる、数少ない中量二脚5パーツのうちの一つ。
『ショット硬直』と呼ばれる対反動数値を確保できる、数少ない中量二脚5パーツのうちの一つ。
    • その中でも特に機動力に富み、また武装をパージし対反動が低下した後でも『ハバス硬直』を回避しやすいのがメリット。
      • パルスガン二丁のみの軽量化シウス中二の状態でも維持できるため、比較的動きやすい。

+ 速度と旋回が特に優れる。
速度と旋回が特に優れる。
  • 跳躍に関しても決して低くない数値で、速度の分を考慮するとかなり長い高い跳躍性能となる。

+ 欠点は莫大な消費EN。
欠点は莫大な消費EN。
  • エネルギー回復が遅めのジェネ『20万容量_MAKIBASHIRA mdl.3』やブースター『常夏_TOKONATSU mdl.1』とはやや相性が悪い。
  • 継続的にエネルギーを消費し続けるグラブも、適正は低め。
    • 特に脚部パーツはスキャンモード時の回復量に直結する影響で、スキャンモードにしても他頭部ほど回復力が高まらないのが大きい。

積載もやや低いのも痛手。







軽量逆関節 / REVERSE JOINT-L

KE防御型の中でも、安定性能と跳躍性能に優れたタイプ。
同軽量級の軽量二脚と比べた際、上記性能により開所マップに多少の適正がある点で優れる。
ただしほぼ一択の優秀パーツに食われており、その名は軽量級の代名詞となっている。





ネリス_SAWARABI mdl.1改造

軽量級脚部の環境トップメタ。
その機動力は全脚部中トップ1。

重量 1352
消費EN 1485
AP 16942
KE防御 571
CE防御 52
TE防御 194
積載量 4528
移動制御 7416
姿勢制御 1458
旋回性能 6048
跳躍性能 3725
チャージ基本攻撃力 9658
ジャンプ上昇率 146
ジャンプ消費EN 4289

非常に高水準な軽量逆関節。

トップメタなのは軽逆だけではなく、軽二含めた”軽量級”である。

+ 軽量級でありながら、中衝撃武器の硬直を無効化する。
軽量級でありながら、中衝撃武器の硬直を無効化する。
  • 高い姿勢制御から来るこの能力は、特に平地でも最低限の適正を備えさせることが出来る。
    • 反面、防御低下までは防ぎにくい。
      • 食らうと簡単にAPが削げていく。

+ 全機体トップの跳躍力が魅力。
全機体トップの跳躍力が魅力。
  • 実際の跳躍性能は軽逆補正を込みにすると、5000を超える。
  • 高いジャンプ・壁蹴り性能を生かした強引な距離詰め・離しが可能となる。

+ 加えて速度自体も、全機体トップ。
加えて速度自体も、全機体トップ。
  • これも姿勢制御が大きな影響を与えている。

APも、軽量級としては高め。

+ 積載も地味も多い。
積載も地味も多い。
  • 装甲、武装を削らなくとも乗せやすい。

+ 反面、装甲値は比較的低い。
反面、装甲値は比較的低い。
  • 攻撃を受けた際は軽量級ゆえの低APも相まって、早めに落ちやすい。
  • それでも、【盾】による弱点補填・追加AP運用を込みに考えた際には、長期戦にも耐え得る耐久性能を得ることが出来る。

+ 消費ENもかなり高めなのは痛い。
消費ENもかなり高めなのは痛い。
  • 『ジャンプバグ』によるエネルギー消費過多になりやすい逆関節の都合上、若干のネックになる。
    • とはいえ、元々の数値が軽量なので誤差の範疇ではある。

改造元の『ルイズ_SAWARABI mdl.1』とは、装甲値の微調整や、ジャンプ消費ENを含めたEN回復の軽減などで差別化を図るのがオススメ。


「オススメ フレームパーツ 脚部(KE)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • a 装甲軽二.png
  • b デナリ.png
  • f 軽逆標準.png
  • g ネリス.png
  • g 軽二標準.png
  • k フレグラ.png
  • l 中二標準.png
ACVD対人用 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

+ オススメパーツ
オススメパーツ
  • フレームパーツ
    • 頭部
    • コア
    • 腕部
    • 脚部(KE)
    • 脚部(CE)
    • 脚部(TE)
  • 内装パーツ
    • FCS
    • ジェネレーター
    • ブースター
    • リコン
  • 手武器
    • ロックオン_KE
    • ロックオン_CE
    • ロックオン_TE
    • ノーロック_CE
    • 近接
    • 補助
  • 構え武器
    • ロックオン_KE
    • ロックオン_CE
    • ロックオン_TE
    • ノーロック_KE
  • 肩武器
    • ミサイル_KE
    • ミサイル_CE
    • ミサイル_TE
    • 補助

+ テンプレ アセンブル
テンプレ アセンブル
  • フレーム
  • 内装
  • 武器
  • アセンブル
  • テンプレ編成

+ 初心者向け記事
初心者向け記事
  • アセンブル ガイド
  • アセンブル 数値パラメータ解説


関連サイト

  •  ARMORED CORE VERDICT DAY OFFICIAL SITE
  •  ARMORED CORE @ ウィキ
  •  Calc for ACVD
  •  やさしいUNAC
  •  ACVD対人/勢力戦
  •  PANDAの独り言@ACV
  •  にぎりおやかたのブログ
  •  ACVDチーム紹介&交流用ブログ(2015年版)
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. オススメ 武器パーツ ロックオン KE 手武器
  2. テンプレ アセンブル
  3. オススメ フレームパーツ 脚部(TE)
  4. オススメ 武器パーツ ロックオン CE 構え武器
  5. テンプレ フレーム
  6. テンプレ 内装
  7. オススメ 武器パーツ ミサイル TE 肩武器
  8. オススメ フレームパーツ 腕部
  9. オススメ 内装パーツ リコン
  10. オススメ 武器パーツ ノーロック 近接
もっと見る
最近更新されたページ
  • 107日前

    メニュー
  • 773日前

    [初心者向け] テンプレから学ぶアセン講座 第一回
  • 773日前

    基本操作集
  • 1066日前

    オススメ 内装パーツ リコン
  • 1114日前

    [初心者向け] アセンブル 数値パラメータ解説
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ 補助兵装_肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ミサイル TE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ミサイル CE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ロックオン KE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ノーロック KE 構え武器
もっと見る
人気記事ランキング
  1. オススメ 武器パーツ ロックオン KE 手武器
  2. テンプレ アセンブル
  3. オススメ フレームパーツ 脚部(TE)
  4. オススメ 武器パーツ ロックオン CE 構え武器
  5. テンプレ フレーム
  6. テンプレ 内装
  7. オススメ 武器パーツ ミサイル TE 肩武器
  8. オススメ フレームパーツ 腕部
  9. オススメ 内装パーツ リコン
  10. オススメ 武器パーツ ノーロック 近接
もっと見る
最近更新されたページ
  • 107日前

    メニュー
  • 773日前

    [初心者向け] テンプレから学ぶアセン講座 第一回
  • 773日前

    基本操作集
  • 1066日前

    オススメ 内装パーツ リコン
  • 1114日前

    [初心者向け] アセンブル 数値パラメータ解説
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ 補助兵装_肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ミサイル TE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ミサイル CE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ロックオン KE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ノーロック KE 構え武器
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.