atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ACVD対人用 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ACVD対人用 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ACVD対人用 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ACVD対人用 @ ウィキ
  • オススメ 武器パーツ 補助兵装

ACVD対人用 @ ウィキ

オススメ 武器パーツ 補助兵装

最終更新:2022年06月27日 21:35

untitled_acvd

- view
管理者のみ編集可

〇オススメ 武器パーツ 補助兵装 (+目次)




+ 目次
目次
  • 〇オススメ 武器パーツ 補助兵装 (+目次)
    • 補助兵装
  • 盾 / SHIELD
    • 高KE盾_AM/SHA-207
    • 重CE盾_Au-U-E05
    • アマゴロモ_AMAGOROMO mdl.2




補助兵装

直接攻撃以外の要素を持った特殊な武器群。
総じて攻撃力は無に近く、サブウェポンとしての運用がメイン。
その代わり、それぞれの能力は唯一無二な性質を持つ。







盾 / SHIELD

補助兵装の中でも、防御性能を補助するタイプ。
盾そのものにAPと装甲値が設定され、パーツごとにその数値は変化するため、ミニACとでも言うべき性能。
特にメイン属性はACのものを凌駕するほどの性質を持つ。
判定は構えた側の側面と、正面の計90度に存在し、両手で構えることで前方180度にダメージ無効領域を作ることが出来る。
APがゼロになった瞬間に強制パージされるため、対反動調整には向かない。





高KE盾_AM/SHA-207

KE盾。
KE盾のトップメタ。
規格外のメイン装甲はあらゆるKE攻撃を弾き飛ばす。

重量 296
消費EN 99
AP 5640
防御力:KE 5532
防御力:CE 548
防御力:TE 692
耐衝撃性能 10

+ 一番マトモに運用できるKE盾。
一番マトモに運用できるKE盾。
  • 他KE盾ではKE属性ですら、最初から最後まで受け止め続けることが難しい。

+ 5000近いメイン装甲を持ち、KE属性の手武器を丸ごと無効化出来る。
5000近いメイン装甲を持ち、KE属性の手武器を丸ごと無効化出来る。
  • 構え武器においても、キャノンやレルキャ等単発系は余裕で、オトキャ系削り武器は99%オフに出来るため、抜群の耐久性能を誇る。
    • もちろん、ノーロック系のスナイパーキャノンなどにも耐える。ただし、盾自体のAPはACよりも低めのため、ACほど受け続けることが出来ない。

+ 主な使用目的は『スナ機』からの耐久や、オートキャノン・キャノンからのタゲ受けなど。
主な使用目的は『スナ機』からの耐久や、オートキャノン・キャノンからのタゲ受けなど。
  • 前者は後半戦で、後者は前半戦において効力を発揮しやすい。

相手の攻撃属性がKEに偏っているなら、相手の攻撃を無効化しつつ行動することも出来る。

+ 負荷の軽さも魅力的で、重量・消費EN共にノーロック手武器並。
負荷の軽さも魅力的で、重量・消費EN共にノーロック手武器並。
  • 前者は積載の厳しい軽量機に、後者はエネルギーの厳しい『バト機』『レザ機』に優しい。

+ 属性にも味方されており、高弾速な属性が揃ったKE武器に対する耐性は、後半戦において大きく有利となる。
属性にも味方されており、高弾速な属性が揃ったKE武器に対する耐性は、後半戦において大きく有利となる。
  • 弾切れが発生する後半戦では、単一属性での攻撃の機会が多くなり、結果的に盾で相手を完全に無効化出来る機会が多くなる。

+ 唯一の欠点は、やはりトータルスペックにおいて他属性盾のトップメタに劣ること。
唯一の欠点は、やはりトータルスペックにおいて他属性盾のトップメタに劣ること。
  • CE盾にはAPが、TE盾にはトータル装甲値が劣る。
  • 反面バランスの良さは随一であり、数値を上げにくい属性の関係上、最も大きい恩恵を受けているのも事実である。





重CE盾_Au-U-E05

CE盾。
CE盾のトップメタ。
APこそ高いがやや重量が高く、また完全には攻撃を受け止めにくい。

重量 502
消費EN 51
AP 8565
防御力:KE 863
防御力:CE 3925
防御力:TE 405
耐衝撃性能 3


+ 一番マトモに運用できるCE盾。
一番マトモに運用できるCE盾。
  • もう一方のC盾『軽CE盾_Au-U-E02』はメイン属性であるはずのCE攻撃、しかも手武器のバトルライフルにさえ軽々と割られてしまうほどに脆く、運用しにくい。

+ メイン装甲は4000程度と、他属性に比べてやや低め。
メイン装甲は4000程度と、他属性に比べてやや低め。
  • ただし、CE属性攻撃のほとんどがその程度の範疇に収まっているので、影響は少なめ。
    • 唯一構え武器のヒトキャには貫通させられるため、KT盾ほど無敵とは行かない。

+ 負荷は重量が高めで、消費ENが低め。
負荷は重量が高めで、消費ENが低め。
  • 積載の厳しい軽量機には適正が低いが、エネルギーの厳しい『バト機』『レザ機』には高い適正を持つ。
  • 破壊されパージされた後こそ、その重量差で軽快に動けるメリットがあるが、わざわざ戦闘序盤において負荷を高くしておくスロスタートに意味があるかは微妙。
    • 逆に前半戦でのみ必要な対反動調整、と考えるなら利点はある。

+ 欠点はCE盾であることそのもの。
欠点はCE盾であることそのもの。
  • 弾切れが発生する後半戦では、単一属性での攻撃の機会が多くなり、結果的に盾で相手を完全に無効化出来る機会が多くなる。
    • CE属性は総じて弾速が低く、低APの『拾い』運用は弾速の高いKT属性に偏ってしまうため、この時にCE属性の役目が腐ってしまう。
      • 長期戦になりやすい後半戦では攻撃無効化機能が働き辛く、やや不利な印象。

+ 追加APとしての運用であれば、CE属性でもまだ使用するに値する。
追加APとしての運用であれば、CE属性でもまだ使用するに値する。
  • 前半戦で使ってしまったAPを補填する、追加APとしての運用はかなり多い。
  • とはいえ、追加APとして運用できる短期間で試合を決定出来るのなら良いが、ほとんどの場合それでは足りないケースが多発する。





アマゴロモ_AMAGOROMO mdl.2

TE盾。
TE盾のトップメタ。
トータルスペックに優れるが、やや消費が重い。

重量 222
消費EN 432
AP 6050
防御力:KE 963
防御力:CE 943
防御力:TE 6036
耐衝撃性能 5


一番マトモに運用できるTE盾。

+ 盾の中ではトップレベルのメイン装甲の高さを持ち、ダメージ軽減能力が非常に高い。
盾の中ではトップレベルのメイン装甲の高さを持ち、ダメージ軽減能力が非常に高い。
  • 反面、TE属性は高威力ロックオン武器が揃っているため、KE盾ほど無敵ではない。
  • それに加えて、パルス系の爆風はほぼ無属性的な性質を持つため、地味ながら結局削られてしまう残念な性質も持つ。

+ 地味ながら、サブ装甲も低威力系を弾き易い数値を持つ。
地味ながら、サブ装甲も低威力系を弾き易い数値を持つ。
  • KEはショットガン、CEはヒトマシと、それぞれレートが極めて高い武器はギリギリ貫通出来るか出来ないかと言った数値。
    • 貫通されたとしても、軽減効果によりそこそこ耐えやすい。

+ 負荷は重量が低め、消費ENが高め。
負荷は重量が低め、消費ENが高め。
  • 積載の厳しい軽量機に嬉しく、エネルギーの厳しい『バト機』『レザ機』に辛い。
    • そのため、積載の厳しい軽量『スナ機』には、その属性も相まって抜群の適正を誇る。

+ 属性にも味方されており、高弾速な属性が揃ったTE武器に対する耐性は、後半戦において大きく有利となる。
属性にも味方されており、高弾速な属性が揃ったTE武器に対する耐性は、後半戦において大きく有利となる。
  • 弾切れが発生する後半戦では、単一属性での攻撃の機会が多くなり、結果的に盾で相手を完全に無効化出来る機会が多くなる。

+ 欠点はTE属性であること。
欠点はTE属性であること。
  • ロックオン系高威力武器であるレザキャやレザライ『カラサワ_X000 KARASAWA』に対して正面きって戦いにくいのは大きなデメリット。
    • どちらも低弾数武器ゆえにトータルで見れば受け切りやすいとは言え、増弾のよるデメリット解消や複数機によるタゲ合わせを考えると若干不利。
      • 有利属性で追加APがワンパンで1割以上吹っ飛ぶのも、やや考えもの。

+ 消費ENの重さもかなりの痛手。
消費ENの重さもかなりの痛手。
  • 勢力戦の中心になりやすい『バト機』『レザ機』はエネルギー負荷が高いため、詰みにくい。
  • サブウェポン程度の負荷とは言え、KC盾装備型と比べると明らかにエネルギーの持ち回りが違う。
「オススメ 武器パーツ 補助兵装」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • b第二K盾.png
  • e重CE盾.png
  • gアマゴロモ.png
  • h 盾標準.png
ACVD対人用 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

+ オススメパーツ
オススメパーツ
  • フレームパーツ
    • 頭部
    • コア
    • 腕部
    • 脚部(KE)
    • 脚部(CE)
    • 脚部(TE)
  • 内装パーツ
    • FCS
    • ジェネレーター
    • ブースター
    • リコン
  • 手武器
    • ロックオン_KE
    • ロックオン_CE
    • ロックオン_TE
    • ノーロック_CE
    • 近接
    • 補助
  • 構え武器
    • ロックオン_KE
    • ロックオン_CE
    • ロックオン_TE
    • ノーロック_KE
  • 肩武器
    • ミサイル_KE
    • ミサイル_CE
    • ミサイル_TE
    • 補助

+ テンプレ アセンブル
テンプレ アセンブル
  • フレーム
  • 内装
  • 武器
  • アセンブル
  • テンプレ編成

+ 初心者向け記事
初心者向け記事
  • アセンブル ガイド
  • アセンブル 数値パラメータ解説


関連サイト

  •  ARMORED CORE VERDICT DAY OFFICIAL SITE
  •  ARMORED CORE @ ウィキ
  •  Calc for ACVD
  •  やさしいUNAC
  •  ACVD対人/勢力戦
  •  PANDAの独り言@ACV
  •  にぎりおやかたのブログ
  •  ACVDチーム紹介&交流用ブログ(2015年版)
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. オススメ 武器パーツ ロックオン KE 手武器
  2. テンプレ アセンブル
  3. オススメ フレームパーツ 脚部(TE)
  4. オススメ 武器パーツ ロックオン CE 構え武器
  5. テンプレ フレーム
  6. テンプレ 内装
  7. オススメ 武器パーツ ミサイル TE 肩武器
  8. オススメ フレームパーツ 腕部
  9. オススメ 内装パーツ リコン
  10. オススメ 武器パーツ ノーロック 近接
もっと見る
最近更新されたページ
  • 107日前

    メニュー
  • 773日前

    [初心者向け] テンプレから学ぶアセン講座 第一回
  • 773日前

    基本操作集
  • 1066日前

    オススメ 内装パーツ リコン
  • 1115日前

    [初心者向け] アセンブル 数値パラメータ解説
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ 補助兵装_肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ミサイル TE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ミサイル CE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ロックオン KE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ノーロック KE 構え武器
もっと見る
人気記事ランキング
  1. オススメ 武器パーツ ロックオン KE 手武器
  2. テンプレ アセンブル
  3. オススメ フレームパーツ 脚部(TE)
  4. オススメ 武器パーツ ロックオン CE 構え武器
  5. テンプレ フレーム
  6. テンプレ 内装
  7. オススメ 武器パーツ ミサイル TE 肩武器
  8. オススメ フレームパーツ 腕部
  9. オススメ 内装パーツ リコン
  10. オススメ 武器パーツ ノーロック 近接
もっと見る
最近更新されたページ
  • 107日前

    メニュー
  • 773日前

    [初心者向け] テンプレから学ぶアセン講座 第一回
  • 773日前

    基本操作集
  • 1066日前

    オススメ 内装パーツ リコン
  • 1115日前

    [初心者向け] アセンブル 数値パラメータ解説
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ 補助兵装_肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ミサイル TE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ミサイル CE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ロックオン KE 肩武器
  • 1115日前

    オススメ 武器パーツ ノーロック KE 構え武器
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.