ACVD対人用 @ ウィキ
オススメ 武器パーツ ノーロック 近接
最終更新:
untitled_acvd
-
view
〇オススメ 武器パーツ ノーロック_近接 (+目次)
+ | 目次 |
近接武器
超高威力・短射程で揃った武器特性。
総じて軽量で、近接距離で無いと当たらない特徴を持つ。
上記の特徴のため、距離感の調整が効きやすい軽量級が高い適正を持つ。
逆に重量級は高威力のブーストチャージがあるため、積む必要性は薄れている。
ブレード / BLADE

KE属性。
近接武器の中でも、汎用性に優れたタイプ。
比較的低威力だが多段ヒットしやすく、また速度により威力が上昇するため最終的なダメージは万単位になる。
エネルギーを使用せず、弾数制限もないため、最初から最後まで一定のダメージを吐き続けることが出来る。
判定は上下左右に、片手で半円形、両手でほぼ全範囲に存在し、バグの使用により変化させることが出来る。
ムラクモ_MURAKUMO mdl.1

近接距離斬撃型。
近接武器のトップメタ。
無限の総弾数と広い判定が一番の魅力。
重量 | 138 |
消費EN | 488 |
攻撃力:KE | 6248 |
衝撃力 | 1589 |
使用間隔 | 253 |
ブレードレンジ | 10 |
基本ロックオン時間 | 5 |
+ | チューン後のパラメータ |
+ | 一番使いやすいタイプの近接武器。 |
カタログスペック上は同近接武器のレーザーブレードに比べかなり低威力で、短射程。
しかし、実際の戦場での印象は逆転する。
しかし、実際の戦場での印象は逆転する。
+ | 属性がKEであるため、防御力を増やして軽減する、と言った手が事実上不可能。 |
+ | レーザーブレード同様多段ヒットであり、かつ速度による威力補正でレザブレ程度に威力が上昇する。 |
+ | 判定は刀身そのものを超えて、その周辺の空間にも存在する。 |
+ | 『スキャン斬り』と呼ばれるバグにより、判定をある程度変化させることが可能。 |
+ | 以下、通常斬り・スキャン斬りの判定。 |
ヒートパイル / HEAT PILE

CE属性。
近接武器の中でも、ワンパン火力に優れたタイプ。
多段こそしないが、即死級の威力を持つため、どんな機体でも持っておくと戦局を覆すことが出来る。
判定は前後に広いタイプで、爆雷の付いた先端部分の他に、機構の部分や、後ろに伸びた棒にも存在する。
グラブ時に使用すると慣性が振り切ったような、素早い挙動をする。
欠点は前後にしか強くないため上下への移動で回避されることと、弾数制限。
特に増弾による肩枠圧迫orパイル低弾数を考えると、やや汎用性に劣る。
6万パイル_Au-R-F19

近接距離射突型。
ヒートパイルのトップメタ。
フルヒットで確定即死の効果を持つ、ミニオーバードウェポン。
重量 | 202 |
消費EN | 24 |
攻撃力:CE | 50589 |
衝撃力 | 3058 |
使用間隔 | 75 |
装弾数 | 2 |
+ | チューン後のパラメータ |
高リスク高リターンなヒートパイル。
やはり一番の目玉は即死級の威力であり、CE装甲を確保したタイプでもフルヒットで即死は免れない。
+ | 2連装な見た目なお陰で、若干横にも判定が長いのも特徴的。 |
+ | 増えた分の判定にも、ダメージが判定が存在するため、実質的には『12万パイル』である。 |
+ | 威力6万とは言われるものの、実質的には半分の3万ちょっとしかダメージにならない。 |
+ | 収束的な判定かつ速度に威力が関係ないため、乱戦火力の低い中重量級アウトレンジ機に組み込む運用もなくもない。 |