ゲートマジック

【P.A名】 ゲートマジック
【読み方】 げーとまじっく
【種類】 プログラムアドバンス
【発動方法】 トップウ、スイコミゲートマン(V2、V3も可。SPは不可)を順に選ぶ
【派生P.A】 なし
【属性】 無属性
【登場作品】 『2』
【英語名】 Gater

【詳細】

発動すると暗転し、ロックマンの1マス前に現れたゲートマンが胸のゲートから様々な物体を飛ばす。
何故かゲートマンの横や後方*1にも飛んでいき、一対多の戦闘もお手の物。ウイルスも一網打尽にしてくれる。

攻撃力は飛ばした物体1つにつき100で、3発発射を3セット繰り返すため合計威力は900と、ナビチップを1枚消費するとはいえ、たった3枚でとんでもないダメージを叩き出すP.A。
シナリオで戦うボスでもナイトマンまでなら1回で撃破できてしまい、2回発動すればV3ナビも大半が撃破できる。
通信対戦でも、相手がサイトスタイルなら最大でもHP500のため、このP.A一つで決着がつく。その上、このP.Aを1ターン目に発動するのに最適なのは、やはりサイトスタイルである。
そのため、『エグゼ2』の公式大会は、最終的に「お互いにサイトスタイルで、開始直後に相手より早くゲートマジックを当てる」というAボタンの早押し競争となってしまった。

ボディガードに並び、エグゼ2を代表するバランスブレイカーのP.A。
ゲートマン名人に話しかけるだけで戦えるため、ナビチップが手に入れやすい。
V2解禁(初入手が可能)となるのはシャドーマン戦の終了後、V3解禁(複数枚入手が可能)となるのはマグネットマン戦の終了後なので、この辺りを境に猛威を振るう事になる。
トップウ・スイコミはウイルスバスティングによるチップ入手が比較的 序盤から狙えるが、他のウイルスと同時に出現するので集めるのは若干手間。
しかし、アメロッパエリアネット商人からコード*が3枚ずつ買えるほか、ウラ4でスイコミG、ウラ6でトップウGがランダムミステリーデータから入手できるため、枚数を揃えやすい。
多くセットしやすい・発動可能時期が早いという意味ではボディガードより凶悪と言えるだろう。
実はアメロッパ及び秋原町メトロにあるチップトレーダーSPでゲートマンは*が手に入るので、やろうと思えば*のみで発動も出来る。

目の前にナビを召喚するタイプのP.Aでありながら、不発になるのは敵と重なった場合くらいで、目の前のパネルが穴であろうと置物があろうと関係なく呼び出せる点も頼もしい。

数少ない弱点は、敵との射線上に障害物がある場合はそちらに攻撃を吸われてしまう点。
岩程度ならすぐに破壊できるが、総ダメージが減ってしまう事に変わりはない。
壊せない障害物がある場合は敵に1ダメージも与えることが出来なかったという展開もありうる。
ボス戦では、ナイトマンのロイヤルレッキングボール、ファラオマンの棺桶、ナパームマンのバルカンアーム、プラネットマンの惑星などが該当する。
また、攻撃を当てれば壊せる障害物であっても、暗転が終わるまでは場に残り続ける(暗転終了後に破壊される処理が入る)タイプの物も存在し、その場合も攻撃が全て防がれてしまう。
こちらはチュートンラットンミサイルシャドーマンの分身、スネークマンのヘビなどが該当する。

非常に強力なP.Aではあるが、ビジュアルも「ゲートマンの背中をロックマンが全力で殴ると、様々な物が飛び出してくる」と非常にネタ色インパクトが強い。
出てくるものは本当に様々で、岩やソニックブーム、ゲートソルジャー、何故かナイトマンの鉄球やマグミサイルカワリミの人形が出てくることもある。
ゲートマンのゲートは四次元ポケットのごとくどこに通じてるか分からないという設定があるが、それを最大限に活かした演出ともいえる。
なお、これらは全て見た目上の演出のみで、ソード性能ブレイク性能などの属性がない無属性攻撃である。

作中でこのP.Aのヒントは示されており、ウラスクエアヒミツの情報掲示板にてヒトミという人物が次の様に述べている。
名人とは表の住人だったころに相手をしてもらった、風を吹かせるチップとゲートマンを組み合わせたすごいプログラムアドバンスでトドメを刺された
一般人を相手にゲートマジックは大人げないような気もするが、のちにウラの住人になったことを考えると当時から相当な実力者だったのかもしれれない…。
もし実際にゲートマンとのバトルでも使用されていたら恐ろしい事になっていたであろう。

【余談】

インティ・クリエイツ*2の作品「蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト」シリーズには、エグゼシリーズのみならずロックマンシリーズのネタが至る所に散りばめられており、シロンという人物が「MAGICIAN’s(マジシャンズ) GATE(ゲート)」というSPスキル*3を使用する。
発動時のセリフも「アドバンスドプログラム」と述べるほか、その口上も


となっており、このP.Aが意識された演出がある。

+ タグ編集
  • タグ:
  • プログラムアドバンス
  • バトルチップ
  • 無属性
  • EXE2
  • ゲートマン
最終更新:2024年12月27日 22:12

*1 少なくとも「アドコレ」では横や斜め後ろにも攻撃します。GBA版は未確認なので情報求む。

*2ロックマンゼロ」シリーズやエグゼシリーズにおいても外伝作「バトルチップGP」を手掛けた。

*3 ボス固有の必殺技のような物