出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ | ○ |
行動
通常行動
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
全体行動
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
シールド
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
※発動時間はブルーベリーレイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
てきおうりょく | 通常特性 | タイプ一致技の補正率が1.5倍から2倍になる(テラスタイプとも一致した場合は2倍から2.25倍) |
ダウンロード | 通常特性 | 場に出たとき、相手の防御と特防の合計を比較し、 防御<特防なら自身の攻撃が、そうでないなら特攻が1段階上がる |
アナライズ | 隠れ特性 | 自分が後攻の時に技の威力が1.3倍 ☆6は確定でこれ |
解説
高い特攻から厄介な追加効果を持つ3種の技で攻撃してくる。
状態異常発症ごとに回復応援で解除する手やミストフィールド等で対策する手もあるが、発症確率が高めなことと、こうそくいどうによりトリックルーム下以外ではポリゴンZに先手を取られるため、少なくともソロならばおんみつマントによる対策を推奨。
状態異常発症ごとに回復応援で解除する手やミストフィールド等で対策する手もあるが、発症確率が高めなことと、こうそくいどうによりトリックルーム下以外ではポリゴンZに先手を取られるため、少なくともソロならばおんみつマントによる対策を推奨。
使うポケモンが素でポリゴンZを抜いている場合、自分以外の対面でポリゴンZがこうそくいどうを使うことによる素早さ関係の逆転に注意。
実質的に2回連続行動となり、半端な耐久だと痛手を受けかねない。
また、中盤のトリックルームも解除時の素早さ関係逆転の他、効果がある間はアナライズの適用による火力の上昇も起こる点は気を付けたい。
実質的に2回連続行動となり、半端な耐久だと痛手を受けかねない。
また、中盤のトリックルームも解除時の素早さ関係逆転の他、効果がある間はアナライズの適用による火力の上昇も起こる点は気を付けたい。
弱体解除が残り時間95%の一回のみであるため、弱体解除を待ったうえでポリゴンZの能力ランクを下げ切る戦法が極めて有効。
野良のサポートやソロの場合はこの点を押さえておけば難易度は大きく下がる。
野良のサポートやソロの場合はこの点を押さえておけば難易度は大きく下がる。
対策ポケモン・戦術
ソロ
ポリゴンZの特防を下げるためのアシッドボムorうそなきorきんぞくおんを持ち、ドレイン技を使えるポケモンなら等倍以上で容易に勝てる。
一応、格闘抜群ならテツノカイナも行けなくはないが、流石にはらだいこを積むのはリスキーなので、つるぎのまいに留めておくのが安定。
一応、格闘抜群ならテツノカイナも行けなくはないが、流石にはらだいこを積むのはリスキーなので、つるぎのまいに留めておくのが安定。
ハラバリー
性格:ひかえめ
努力値:H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:おんみつマント
技:パラボラチャージ、アシッドボム、(かいでんぱ)
努力値:H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:でんき
持ち物:おんみつマント
技:パラボラチャージ、アシッドボム、(かいでんぱ)
相手の弱体解除まで放置してアシッドボムを使い、その後はパラボラチャージでHPを維持しつつアシッドボムで特防を下げ切って殴り合う。
ソロならばポリゴンZがノーマルテラスでもなければ必要性は少ないが、野良へ流用するなら弱体解除を待ったうえでの初手かいでんぱも効果的(その場合は1ターン目に速攻で防御応援も選択肢)。
ソロならばポリゴンZがノーマルテラスでもなければ必要性は少ないが、野良へ流用するなら弱体解除を待ったうえでの初手かいでんぱも効果的(その場合は1ターン目に速攻で防御応援も選択肢)。
ニンフィア
性格:ひかえめ
努力値:H88 B168 C252(汎用)
特性:フェアリースキン
テラスタイプ:フェアリー
持ち物:おんみつマント
技:ドレインキッス、ハイパーボイス、うそなき、めいそう
努力値:H88 B168 C252(汎用)
特性:フェアリースキン
テラスタイプ:フェアリー
持ち物:おんみつマント
技:ドレインキッス、ハイパーボイス、うそなき、めいそう
1ターン目にめいそうを積み、弱体解除を待つ。
その後はうそなきで相手の特防を下げつつHPが厳しくなればドレインキッスで回復、HPに余裕があればハイパーボイスで削る。
その後はうそなきで相手の特防を下げつつHPが厳しくなればドレインキッスで回復、HPに余裕があればハイパーボイスで削る。
ソウブレイズ
性格:いじっぱり
努力値:H252 A252 B4(汎用)
特性:もらいび
テラスタイプ:ほのお
持ち物:おんみつマント
技:むねんのつるぎ、つるぎのまい、(にらみつける)
努力値:H252 A252 B4(汎用)
特性:もらいび
テラスタイプ:ほのお
持ち物:おんみつマント
技:むねんのつるぎ、つるぎのまい、(にらみつける)
1ターン目につるぎのまいを積み、弱体解除を待つ。
その後に、2回ほどにらみつけるを使い、つるぎのまいを可能であればもう1度積んでむねんのつるぎで殴り合う。
HP45%の強化解除後は1,2回つるぎのまいをつんでむねんのつるぎで殴り合う。
ハラバリーとニンフィアでは不利な鋼タイプの処理に最適。
その後に、2回ほどにらみつけるを使い、つるぎのまいを可能であればもう1度積んでむねんのつるぎで殴り合う。
HP45%の強化解除後は1,2回つるぎのまいをつんでむねんのつるぎで殴り合う。
ハラバリーとニンフィアでは不利な鋼タイプの処理に最適。
マルチ
参考サイト hyperwiki様