出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ | ○ |
行動
通常行動
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
全体行動
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
シールド
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
- |
☆6
|
+ | ☆5 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
そうだいしょう | 通常特性 | レイドでは無意味 |
まけんき | 通常特性 | 相手に能力ランクを下げられたとき、攻撃が2段階上昇する |
プレッシャー | 隠れ特性 | 自身に対して使われた技のPPを1多く減らす ☆6は確定でこの特性 |
解説
全体的に高いステータス、でんじはによる麻痺、プレッシャーと☆6では中堅クラスといった難易度。
麻痺&怯みによる行動不能やプレッシャーによるPP切れが無対策ではかなり厄介だが、対処方法さえ知っていれば特に難なく勝つことができる。
プレッシャー対策のため、複数回使う前提の最低限PP10以下の攻撃技は最大までPPを増やして挑むことを推奨。
また、HP20%のつるぎのまい後は攻撃が一気に苛烈になるので後半はなるべく早く削り切りたい。
麻痺&怯みによる行動不能やプレッシャーによるPP切れが無対策ではかなり厄介だが、対処方法さえ知っていれば特に難なく勝つことができる。
プレッシャー対策のため、複数回使う前提の最低限PP10以下の攻撃技は最大までPPを増やして挑むことを推奨。
また、HP20%のつるぎのまい後は攻撃が一気に苛烈になるので後半はなるべく早く削り切りたい。
レベルが低いとはいえ☆5も中々厄介な技構成であるため注意。
対策ポケモン・戦術
ソロ
テツノカイナ
性格:いじっぱり
努力値:H8 A252 D248(汎用)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:格闘
持ち物:ブーストエナジー or おんみつマント
技:ドレインパンチ、けたぐり、はらだいこ
はらだいこで攻撃を上げ、けたぐりとドレインパンチを打ち分ける。
格闘等倍以上のドドゲザンをスムーズかつほぼ確実に処理可能。
テラスタル前の状態ならでんじはを無効化しつつ相手の全ての技を半減できる。
PPが多くノーデメリットで威力100の技となるけたぐりを採用し、HPに余裕がある時はこちらを使うことでPP切れの心配がなくなりスムーズに倒すことができる。
運が悪ければテラスタル後の麻痺&怯みが鬱陶しいが、その場合でも概ね勝てる。
怯みを重くとるならおんみつマントも選択肢。
努力値:H8 A252 D248(汎用)
特性:クォークチャージ
テラスタイプ:格闘
持ち物:ブーストエナジー or おんみつマント
技:ドレインパンチ、けたぐり、はらだいこ
はらだいこで攻撃を上げ、けたぐりとドレインパンチを打ち分ける。
格闘等倍以上のドドゲザンをスムーズかつほぼ確実に処理可能。
テラスタル前の状態ならでんじはを無効化しつつ相手の全ての技を半減できる。
PPが多くノーデメリットで威力100の技となるけたぐりを採用し、HPに余裕がある時はこちらを使うことでPP切れの心配がなくなりスムーズに倒すことができる。
運が悪ければテラスタル後の麻痺&怯みが鬱陶しいが、その場合でも概ね勝てる。
怯みを重くとるならおんみつマントも選択肢。
ハラバリー
性格:ひかえめ
努力値:H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:電気
持ち物:メトロノーム
技:パラボラチャージ、アシッドボム
電気等倍以上のドドゲザンには勝てるが、等倍を相手にする場合はパラボラチャージのPPを最大まで増やすことを推奨。
努力値:H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:電気
持ち物:メトロノーム
技:パラボラチャージ、アシッドボム
電気等倍以上のドドゲザンには勝てるが、等倍を相手にする場合はパラボラチャージのPPを最大まで増やすことを推奨。
ジャローダ/ラランテス
性格:ひかえめ
努力値:H252 C252 BorD4(汎用)
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:草
持ち物:かえんだま
技:リーフストーム、ギガドレイン、いえき/なやみのタネ、ワイドブレイカー/ばかぢから
1ターン目にいえきorなやみのたねでドドゲザンのプレッシャーを無効化。
2ターン目に麻痺状態になっていれば回復応援で解除しつつ火傷状態になる。
以降はリーフストームで特攻を上げつつ、ギガドレインで回復する。
ラランテスはS無振りの場合はS上昇補正のドドゲザンに抜かれている可能性があるため注意。
努力値:H252 C252 BorD4(汎用)
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:草
持ち物:かえんだま
技:リーフストーム、ギガドレイン、いえき/なやみのタネ、ワイドブレイカー/ばかぢから
1ターン目にいえきorなやみのたねでドドゲザンのプレッシャーを無効化。
2ターン目に麻痺状態になっていれば回復応援で解除しつつ火傷状態になる。
以降はリーフストームで特攻を上げつつ、ギガドレインで回復する。
ラランテスはS無振りの場合はS上昇補正のドドゲザンに抜かれている可能性があるため注意。
マルチ
サポートは最低限にしてさっさと倒しきってしまうのが最も楽。
電気等倍以上なら、ハラバリーをそのまま流用できる。
サポートに特化する場合、ミストフィールドかしんぴのまもりで味方全体へのでんじはを防ぎたいが、それらの技を覚えるポケモンの多くがドドゲザンに弱点を突かれるため注意。
ママンボウやウェーにバル辺りは技的にも耐性的にも優秀。
電気等倍以上なら、ハラバリーをそのまま流用できる。
サポートに特化する場合、ミストフィールドかしんぴのまもりで味方全体へのでんじはを防ぎたいが、それらの技を覚えるポケモンの多くがドドゲザンに弱点を突かれるため注意。
ママンボウやウェーにバル辺りは技的にも耐性的にも優秀。
ハラバリー
性格:ひかえめ
努力値:H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:電気
持ち物:メトロノーム
技:パラボラチャージ、アシッドボム、リフレクター、ひやみず
最低限のサポートをしつつ、自身も火力を出せるため安定しやすい。
努力値:H220 C252 D36(汎用)
特性:でんきにかえる
テラスタイプ:電気
持ち物:メトロノーム
技:パラボラチャージ、アシッドボム、リフレクター、ひやみず
最低限のサポートをしつつ、自身も火力を出せるため安定しやすい。