出現
☆7 | ☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
星7固定(2024/4月現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2024/4/5 9:00 〜 2024/4/8 8:59 |
2024/4/12 9:00 〜 2024/4/15 8:59 |
行動
通常行動
行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
タネばくだん | 物理くさ80 | 一致技のため威力×1.5 |
しねんのずつき | 物理エスパー80 | 一致技のため威力×1.5 命中90 20%で相手を怯ませる |
ボディプレス | 物理かくとう80 | 防御の数値と能力ランクでダメージ計算する |
のろい | 変化 | 自身の攻撃と防御を1段階ずつ上昇させ、素早さを1段階低下させる |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間99% | リフレクター | 変化 | 5ターンの物理技の被ダメージを2/3にする |
時間98% | ひかりのかべ | 変化 | 5ターンの特殊技の被ダメージを2/3にする |
時間79% | 強化解除 | ||
体力70% | 弱体解除 | ||
体力40% | 弱体解除 | ||
体力30% | じならし | 物理じめん60 | 全体攻撃(与ダメ0.75倍) 相手の素早さを100%で1段階低下 グラスフィールド下では与ダメ0.5倍 |
シールド
シールド耐久 | 発動条件 | |
35% | 発動時間 | 残り80% |
発動体力 | 残り85% |
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
※性格はわんぱく(防御↑ 特攻↓)固定。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
10535 | 200 | 259 | 181 | 236 | 196 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
リーフガード | 隠れ特性 | 天候が晴れの間状態異常にならない |
テラスタル
タイプ | 備考 |
エスパー | 第1回開催時 |
解説
22種類目の☆7レイド。
耐久寄りの種族値であり、それを補う積み技「のろい」と、それを活かす開幕の両壁&35倍のHP補正が厄介。
素の火力は低く技範囲も狭めだが、のろいによる能力ランク上昇が嵩むと等倍では受けるのが困難な火力となる。
加えてボディプレスも持つため、攻撃ランクを下げるだけでは完全な対策にならない点も対策ポケモンが限られる要員となる。
素の火力は低く技範囲も狭めだが、のろいによる能力ランク上昇が嵩むと等倍では受けるのが困難な火力となる。
加えてボディプレスも持つため、攻撃ランクを下げるだけでは完全な対策にならない点も対策ポケモンが限られる要員となる。
のろいや性格補正の関係で物理耐久が極めて高いため、極一部の例外を除き特殊で攻めることを推奨。
のろいの対策としては、てんねん等による能力ランクの無視が最もシンプル。
他には、攻撃か防御の内片方が6段階上昇しているときには、通常行動でのろいが選択されないこと(*1)を活かし、攻撃を下げつつボディプレスはタイプで対策するなども可能。
のろいの対策としては、てんねん等による能力ランクの無視が最もシンプル。
他には、攻撃か防御の内片方が6段階上昇しているときには、通常行動でのろいが選択されないこと(*1)を活かし、攻撃を下げつつボディプレスはタイプで対策するなども可能。
耐久の高さから時間的余裕が少なくなりがちであるため注意。
PPもしっかり増やしたい。
PPもしっかり増やしたい。
対策ポケモン・戦術
ソロ
ラウドボーン
性格:ひかえめ
努力値:H252 C252 D4(汎用)
:H4 B252 C252(対物理)
特性:てんねん
テラスタイプ:ほのお or ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:フレアソング、シャドーボールorにほんばれ、なまける、まもる
なまけるとかいがらのすずによる回復でHP管理をしつつ、晴れ下のフレアソングで殴るorフレアソングで特攻を上げた後シャドーボールで殴る。
相手の能力ランク次第だが、強化解除直後はまもるが安定
努力値:H252 C252 D4(汎用)
:H4 B252 C252(対物理)
特性:てんねん
テラスタイプ:ほのお or ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技:フレアソング、シャドーボールorにほんばれ、なまける、まもる
なまけるとかいがらのすずによる回復でHP管理をしつつ、晴れ下のフレアソングで殴るorフレアソングで特攻を上げた後シャドーボールで殴る。
相手の能力ランク次第だが、強化解除直後はまもるが安定
特性てんねんによって安定してメガニウムの攻撃を受けられるため、ほぼ確実に勝てる。
汎用の炎テラス個体の場合は、テラス不一致技であるシャドーボールのシールドへの火力が低いため注意。
シャドーボールは非シールド時に使うか、ゴーストテラスで運用するか、シャドーボールではなくにほんばれを採用しフレアソングの火力を上げることを推奨。
汎用の炎テラス個体の場合は、テラス不一致技であるシャドーボールのシールドへの火力が低いため注意。
シャドーボールは非シールド時に使うか、ゴーストテラスで運用するか、シャドーボールではなくにほんばれを採用しフレアソングの火力を上げることを推奨。
マルチ
カラマネロ
性格:のんき以外のB↑性格
努力値:H196 B252 S60
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:不問
持ち物:回復系やひかりのこな
確定技:スキルスワップ
選択:トリックルーム てだすけ リフレクター
努力値:H196 B252 S60
特性:あまのじゃく
テラスタイプ:不問
持ち物:回復系やひかりのこな
確定技:スキルスワップ
選択:トリックルーム てだすけ リフレクター
マグカルゴ
性格:のんき以外のB↑性格
努力値:H252 B240 S12
H252 B112 S140
特性:ほのおのからだ
テラスタイプ:基本不問
持ち物:回復系、ひかりのねんど
確定技:リフレクター クリアスモッグ じこさいせい
選択:てっぺき、ふんえん、しっとのほのお
努力値:H252 B240 S12
H252 B112 S140
特性:ほのおのからだ
テラスタイプ:基本不問
持ち物:回復系、ひかりのねんど
確定技:リフレクター クリアスモッグ じこさいせい
選択:てっぺき、ふんえん、しっとのほのお
ほのおのからだで何度もやけどを狙える。
基本的にはリフレクターを維持しつつクリアスモッグで能力変化をリセット、HPが減ったらじこさいせい。
隙があれば選択技や各種応援でサポートしよう。
基本的にはリフレクターを維持しつつクリアスモッグで能力変化をリセット、HPが減ったらじこさいせい。
隙があれば選択技や各種応援でサポートしよう。
【参考:S調整について】
- のろい1抜き…S140(実数値131)
- のろい2抜き…S12(実数値99)
※最速で実数値174。のろい無しでは上を取れないため、素早さ↑の性格にする意味はほぼない。
+ | 選択技解説 |
+ | テラス考察 |
高速周回固定パーティ
ウーラオス(いちげきのかた)
性格:いじっぱりorやんちゃ
努力値:A232 B252 H24
特性:ふかしのこぶし
テラスタイプ:不問
持ち物:タイプ強化系、たつじんのおび、いのちのたま推奨
確定技:あんこくきょうだ ちょうはつ つるぎのまい
選択:ドレインパンチ、ビルドアップ
努力値:A232 B252 H24
特性:ふかしのこぶし
テラスタイプ:不問
持ち物:タイプ強化系、たつじんのおび、いのちのたま推奨
確定技:あんこくきょうだ ちょうはつ つるぎのまい
選択:ドレインパンチ、ビルドアップ
役割 | ポケモン | 特性 | 持ち物 | 育成配分 |
アタッカー | ウーラオス | ふかしのこぶし | タイプ強化系 | A232 H24 B252 |
サポーター | アーマーガア | 不問 | 回復系など | H148 B252 S108 |
サポーター | マホイップ | 不問 | おんみつマント | H252 B252 |
サポーター | マホイップ | 不問 | おんみつマント | H252 B252 |
ウーラオスがちょうはつしのろいを封じつつアーマーガアはいやなおとを、マホイップはデコレーションをウーラオスに使用。
2ターン目にウーラオスは剣舞を積み、アーマーガアは再度いやなおとを使用。マホイップはいけいけドンドンを使用
最後にてだすけをウーラオスに使用しあんこくきょうだでワンパン。
2ターン目にウーラオスは剣舞を積み、アーマーガアは再度いやなおとを使用。マホイップはいけいけドンドンを使用
最後にてだすけをウーラオスに使用しあんこくきょうだでワンパン。
また2人だけでもワンパン構築は組める
役割 | ポケモン | 特性 | 持ち物 | 育成配分 |
アタッカー | ウーラオス | ふかしのこぶし | タイプ強化系 | A232 H24 B252 |
サポーター | アーマーガア | 不問 | 回復系など | H148 B252 S108 |
+ | 火力・耐久 |