出現
☆7 | ☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ |
星7固定(2022/2/6 現在)
開催期間
回数 | 開催期間 |
1回目 | 2022/12/30 9:00 〜 2023/1/2 8:59 |
2回目 | 2023/1/13 9:00 〜 2023/1/16 8:59 |
行動
通常行動
行動選択時にHPが50%を下回っていた場合、確率でランダムに通常行動を追加で行う。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
これにより終盤の攻撃はさらに苛烈になるため注意。
技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
とびひざげり | 物理かくとう130 | 一致技のため威力×1.5 命中90 外した時最大HPの1/2ダメージを受ける(*1) |
かえんボール | 物理ほのお120 | 一致技のため威力×1.5 命中90 10%の確率で相手をやけど状態にする こおり状態が治る |
アクロバット | 物理ひこう55 | 持ち物を持っていない時威力2倍 実質威力110 |
アイアンヘッド | 物理はがね80 | 30%の確率で相手をひるませる |
全体行動
発動条件 | 技名 | 種別タイプ威力 | 備考 |
時間99% | ビルドアップ | 変化 | 攻撃と防御を1段階上げる |
時間60% | 強化解除 | ||
体力90% | ビルドアップ | 変化 | 攻撃と防御を1段階上げる |
体力75% | ビルドアップ | 変化 | 攻撃と防御を1段階上げる |
体力60% | 弱体解除 | ||
体力45% | ビルドアップ | 変化 | 攻撃と防御を1段階上げる |
シールド
シールド耐久 | 発動条件 | |
40% | 発動時間 | 残り55% |
発動体力 | 残り70% |
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
※性格はいじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)固定。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
9030 | 294 | 186 | 149 | 186 | 274 |
特性
特性 | 分類 | 備考 |
リベロ | 隠れ特性 | 1ターン目に使用したわざのタイプに変わる テラスタル中は発動しないため無関係 |
テラスタル
タイプ | 備考 |
かくとう | 第1回・第2回開催時 |
解説
2種類目の☆7レイド。完全な物理型ポケモン。
前回の☆7であるリザードンから一転、弱体解除を中盤に行いビルドアップを連発するため難易度が急上昇した。
前回の☆7であるリザードンから一転、弱体解除を中盤に行いビルドアップを連発するため難易度が急上昇した。
対策ポケモン・戦術
ソロ
ヤドラン
性格:ひかえめ
努力値:H4 B252 C252
特性:不問
テラスタイプ:不問
持ち物:いのちのたま
技:アシストパワー、てっぺき、わるだくみ、なまける
努力値:H4 B252 C252
特性:不問
テラスタイプ:不問
持ち物:いのちのたま
技:アシストパワー、てっぺき、わるだくみ、なまける
みず・エスパーのため、エースバーンはアクロバットしか使用してこない。
以下の手順でシールド展開前のワンパンが可能。ただしシールド展開までの時間は非常にシビアで、様々な要素に大きく左右される。
以下の手順でシールド展開前のワンパンが可能。ただしシールド展開までの時間は非常にシビアで、様々な要素に大きく左右される。
てっぺき×3→わるだくみ×3→いけいけドンドン→アシストパワー
基本的には一度でも倒れたりシールドを貼られたりしてワンパンに失敗したらリセット。体力が減ってもなまけるを挟み込む余裕がない。
一方で、技選択で早押ししていれば回復したりツーパン以上に切り替えられたりする場合もある。こればかりはプレイヤー次第。
一方で、技選択で早押ししていれば回復したりツーパン以上に切り替えられたりする場合もある。こればかりはプレイヤー次第。
味方NPCにはいかく持ちがいると安定。
オリーヴァはグラスフィールドの回復演出による遅延の原因となるためリセット対象。
オリーヴァはグラスフィールドの回復演出による遅延の原因となるためリセット対象。
マルチ
ポケモン名
性格:
努力値:
特性:
テラスタイプ:
持ち物:
技:
解説(行動など)
努力値:
特性:
テラスタイプ:
持ち物:
技:
解説(行動など)
参考サイト hyperwiki様
ポケモンスカーレットバイオレット攻略 最強のエースバーン
ポケモンスカーレットバイオレット攻略 最強のエースバーン