久遠ヒカル(パワプロ)

登録日:2011/09/17(土) 21:26:16
更新日:2025/03/20 Thu 15:38:23
所要時間:約 3 分で読めます






受け継いだ、あの憧れのスライダー
()(おん) ヒカル


久遠ヒカルはパワプロシリーズに登場するキャラクター
ポジションは投手

その存在が明らかになったのはパワプロ10の友沢亮との友情イベント(肩力練習)
友沢が高校時代に後輩に凄い奴がいたと言っていたが、その後輩というのが久遠ヒカルである。

そして翌年パワプロ11が発売。
久遠は新世代大学野球編の4年の全国大会決勝戦で敵チーム、栄光学院大学のエースとして初登場。その能力はというと…


球速 148km/h
コントロール C
スタミナ C
スライダー 6(アプリ版除く高校編では5)
カーブ 1
Hシュート 1
投手特殊能力 対ピンチ2打たれ強さ2軽い球変化球中心

弾道 2
ミート G
パワー D
走力 E
肩力 C
守備 E
耐エラー D
野手特殊能力 なし


これまでのシリーズの決勝戦のエース達(山口、部長、ゴメス、大西)と比べると見劣りする能力である。
栄光学院大学の控え投手達は久遠以上の能力を持つ選手が揃っているので余計にその能力が微妙ではないかと目立つ。
また能力以上にマイナス能力を持っているのも気になる。
売りであるスライダーですらも変化量7に届かず、プラス能力による底上げも無しと目立って強いわけでもないのがひどい。
とはいえパワプロ11は特化したスライダーと微妙な2つの変化球の組み合わせ、更に前作から急上昇した投球と守備のCPUの強さで、打ちあぐねて得点できないこともあるだろう。そもそもキャプテン操作時にはすでに降板しているパターンが多いが。



◎登場作品

・パワプロ11
新世代大学編では主人公が4年生の時に秋季地方大会で優勝候補の西強大学に勝利して全国大会決勝であたる栄光学院大学のエースとして登場。
高校時代に突然ショートにコンバートした友沢をエースの座を巡った勝負から逃げたと思い込み、友沢に復讐するために栄光学院大学に進学した。
帝王大学(真帝王ルート)で栄光学院大学と対戦すれば和解する。

全日本編では大学3年にして何故か日本代表に選ばれる。得意練習は変化球。一ノ瀬とのダブル友情タッグが発生すればオリジナル変化球が習得可能。
試合中、実況には「大学No.1投手 久遠」と紹介されている。

決定版では追加サクセスとして栄光学院大学で育成可能に。
4年目に久遠と友情が芽生えた状態で一緒に練習すると真の友情が芽生え、友沢と野球で話し合うことを決意。
こちらも全国大会決勝で帝王大学と対戦すれば友沢と和解。

栄光学院大学と対戦する時はエースのため先発登板している。
プレイヤー操作になった時はこいつがマウンドに立っているかどうかが勝負の分かれ目になる。
降りてる時は大抵はこちらがリードしてるので勝機は十分ある。逆に登板してる時はこちらがビハインドであることが多く、更に控えのランダム投手が控えているのと歴代でもトップクラスの守備を誇るので逆転はかなり厳しい。


・パワプロ12
名前のみ登場
野球アカデミー編で中日ドラゴンズにドラフト1位で指名されたことが示唆されている。
久遠の出番はないが、この作品で初登場した神高龍が新たに友沢亮の因縁あるキャラとして受けている。

・パワプロ13
KO帝王実業高校の炎上3兄弟次男として登場。
長男の友沢を慕っているが、同期の猛田とは犬猿の仲で何かと猛田の揚げ足をとる。ただし、猛田は彼とは違い心臓に毛が生えた鋼メンタルの持ち主。到底久遠が馬鹿に出来る相手ではない。
「何故猛田が一軍にいるのか僕には監督の意図が理解できません」←お前が一軍にいる方がよっぽど理解できないわ
運が良ければ友沢・久遠・犬河の炎上3兄弟との変化球トリプル友情が可能。
当然効果は莫大だが時期の都合上3年目でないと発生せず、三男が一軍に上がるのを待たなければならず友情を結ぶ為に一軍に上がったらすぐに彼を追いかける必要がある。
その上三男が一軍に上がって数週間後に長男は肘を壊して野手転向してしまう。その為トリプル友情が見れるのは極めて限定的であり、困難である。というかぶっちゃけトリプル友情を見れたプレイヤーはほとんどいないだろう。

長男の友沢は後輩思いの優しい先輩蛇島桐人の指導のおかげで野手として覚醒。

三男の犬河も帝王大学に進学し、能力が大幅に上昇している。

しかし次男の久遠は栄光学院大学に進学しても能力はほとんど変わっていない。

決定版追加サクセスの高校野球世界大会編ではまたしても何故か日本代表に。
今度は実況に「スライダーの貴公子 久遠」と紹介されていた。

・パワプロ2016
パワフェスでは帝王実業の選手として登場。
しかし、先発は犬河が務めており、彼はベンチ。
仲間にすると、スライダーのコツが貰え、育成の際は有用。
また、レベル1の能力=デフォルトの能力の為、仲間がまだ弱いうちは即戦力として非常に強力。
レベルを上げていくと、13の和解ルートのようなパワーアップを遂げ、最終的に豆腐メンタルが改善される。

・パワプロ2018
パワフェスに登場。
前作と同じく低レベル時からデフォルトに近い能力を持つ早熟型。

・パワプロ2020
パワフェスに登場。
……のだが、他の高校生キャラと同じくレベル1時の能力は低く、レベルが上がるにつれデフォルトの能力に近づく晩成型になり、攻略の際の強みが無くなってしまった。
レベル1時の能力は球速…143km/h コントロール…D、スタミナ…E 変化球…スライダー2・カーブ1・Hシュート1と、正直一、二回戦のチームが相手でも投げさせたくないステータス。
レベルが上がればデフォルト値に近くなるが、強力な高校生投手が多数存在するパワフェスで、敢えて彼を優先して育てる意味があるかと言えば……。

・サクセススペシャル
サクスぺでは変化球投手のイベキャラとして登場。
固有ボーナス「発展途上」に金特イベント「メンタルを鍛えろ!」と、すっかりやられキャラ化してしまった。


追記・修正する時が来ましたよ
あなたに教えてもらったこのスライダーで!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年03月20日 15:38