登録日:2011/09/18 Sun 01:30:37
更新日:2025/03/29 Sat 22:50:04
所要時間:約 3 分で読めます
名門で頭角表す新たなスター
友沢 亮
概要
ポジションは高校3年春までは投手、それ以降は遊撃手(二塁手)。
右投両打。
初登場はパワプロ10。主人公の4つ下の後輩として登場。
身長は185cm、7月20日生まれ。A型。
声優は斉藤壮馬。
【能力】
弾道 4
ミート A
パワー B
走力 B
肩力 S
守備 B
捕球 C
アベレージヒッター、パワーヒッター
走攻守3拍子揃った選手として活躍。
11〜13では
猪狩守に替わる新しい
ライバルキャラのポジションに。
身長は185cm、7月20日生まれ。
クールで
ツンデレな所は
猪狩守と同じだがナルシストではない。努力を重視するストイックな人物だが、反面アイドルオタクな一面もある。
友沢は幼い弟、妹、重い病気で入院中の母、と苦しい生活を送っており、猪狩コンツェルン御曹子の
猪狩守とは対照的。
そのため学生の場合はバイトをしているほか、主人公が食事を奢ると言った際は、
ツンデレながらも断るどころかそのまま付いて来ることが多く、奢りという言葉には弱い。なお奢ってもらった際は、替え玉など普段よりカロリーを多く取ることが多い。
登場作品
パワプロ10
初登場作品。主人公の後輩として猪狩カイザースに入団してくる。得意練習は打撃と肩力。
高校ナンバーワンの実力を持つ投手だったが、何故かプロ入りに際し野手転向したらしい。
猪狩守に勝負を挑むが
返り討ちに合う。
「天才には勝てない」と、一度は落胆するが、隠れて特訓している
猪狩守を見て、主人公と共に再び打倒猪狩を掲げる。
熱血パワプロチャンプ
小学一年生にしてやんちゃブラックスのエース。りょうスライダーを投げる。
小学一年生の頃からずっとスライダーを投げ続けていたらそら肘壊れるわ。というかよく高校生まで肘が持ちこたえたと言うべき
パワプロ11
この作品から
世代交代で同期の
ライバルとして登場。10と違い猪狩カイザースにはプロ入りできず、帝王大学に入学している。
新世代大学野球編では帝王大の四天王の一人でスカウトにも注目されている。
この作品で家族構成、貧乏設定が追加され、内野手転向の理由も明かされた。
この頃の友沢は近年の作品と違ってかなりひねくれており、主人公以外の誘いには興味を持たないなど人付き合いが悪い。
また他の部員の練習中に無理やり割って入る(真帝王ルートでの描写)など何かとトラブルを起こすため、野球部ではやや孤立気味。
帝王大学(真帝王ルート)では弐土監督と争いになり、危うく退部にされかけるが主人公が庇って代わりに退部となって何とか処分を免れる事となる。
その際には勝手にお前が助けただけだと主人公の行動を迷惑がっていたが、内心では退部になった彼の身を案じるシーンを見せた。
その後は帝王第二野球部に左遷された主人公を助けるために裏で手を回しており、監督が主人公のいる第二野球部を潰そうとした際には
彼らに実力があれば解散をする必要はないと提案して第一野球部への復帰を賭けた試合を約束させ、主人公たちのチームに最後のチャンスを与える。
見事主人公が第一野球部に勝利した場合は全員のメンバーが合流し、真帝王野球部が誕生するが、残念ながら負けた際は見込み違いだったかと発言してあっさり見捨ててしまう 薄情さを見せる。
良くも悪くもこの頃の彼は実力主義のため、そういった人を助ける余裕はまだ持ち合わせていなかったという事だろうか。
全日本編ではドラフトの目玉ということもあって日本代表に選ばれる。
パワプロ12
帝王大学卒業後から分岐したルートで、パワフル野球アカデミーの中心選手として活躍。この作品から得意練習が打撃と変化球に。
友情タッグイベントでは母親の容態が悪くなり兄弟の授業参観に出席できず、主人公と
みずきに代わりに出席してもらい、彼女にスライダーを伝授するイベントがある。
このイベントについては長い間全くのガセが書かれ、あたかもみずきと友沢の仲が睦まじいような表記をされていた。
(実際はそうでもなく、本作においてのみずきは友沢に対し割とドライな対応をしている。)
上記の授業参観のイベントの記述でも、本来その場にいた主人公はなぜか記事内で抹消されていた。ちゃんとイベント見て書いてくれ。
神高龍率いる東日本アカデミーに勝利。11で仲間との絆を深めたためか、勝利にこだわる神高に野球の楽しさを伝えていた。
アイドルオタクという設定はこの作品から。
パワプロ13
高校野球編である今作では友沢の過去を描いているため、まだ内野手ではなく投手として登場。
【投手能力】
球速 149km/h
コントロール D
スタミナ B
スライダー 4
カーブ 2
シンカー 2
ポーカーフェイス
【野手能力】
弾道 3
ミート B
パワー B
走力 C
肩力 C
守備 C
捕球 C
アベレージヒッター、パワーヒッター
弱点らしい弱点は無く、野手転向後ほどではないが打撃能力もかなり高い。
堂々たる帝王実業高校のエースとして、時に主人公らの前に立ちはだかり、時に自軍の頼もしい味方となる…
はずだった
実際のところはパワプロ13の野球バランス崩壊が原因で、
久遠ヒカル、
犬河和音らと共に相手チームに得点を献上を繰り返し、
付いたあだ名がKO実業高校
炎上3兄弟長男。
また、エースで4番が務まるスペックだが、13の仕様上必ず9番固定で、スタミナ切れが近づいた状態で彼の打席になると能力がずっと低い選手が代打として出てくることも。
蛇島の陰謀(本人はそのことに気づいていた)や久遠が友沢を超えることを目標と意識したこと、神高にスライダーを呆気なく打ち返された際にスライダーを完成させるよう挑発されたことでスライダーの投げ込みにより肘を壊し、夏の大会目前に野手転向。この時に久遠との関係が悪化した。
…のだが、上記の通り投手としては炎上3兄弟扱いなせいで、彼の野手転向に協力してくれた蛇島先輩がプレイヤーから聖人・名コーチとして敬われている始末。
正史ルートでは野手として見事猪狩カイザースに指名される。この話の続きがパワプロ10のカイザース編である。
展開によっては友沢がドラフトで指名されないエンディングも存在する。こちらは11に繋がるという事だろうか?
決定版追加サクセスの高校野球世界大会編でも野手として日本代表に選ばれる。
パワプロ14
10のその後の話という設定らしく、同じく猪狩カイザースの選手として登場。26歳。首位打者と打点王の二冠。
条件を満たすとトレードで自チームにやってくる。
ライジングシリーズを教えてくれる。
猪狩の前でボールを見てきたからだろうか。
パワプロ15
登場しない。
というよりこの
ゲームでは六道世代と矢部以外のメインキャラは全員出てこない。
猪狩守やあおいすらも出てこないので彼が出られないのも不思議ではないだろう。
パワポタ3
この作品では猪狩世代がライバルの為小学生として登場。いつものクールさは皆無で打たれて泣き出すなど子供っぽい一面が出て可愛い。
13のEDでも打ち込まれてマウンドで泣き出したり、2022では昔は甘えん坊だったと言われたり、根は泣き虫だったのかも知れない。
パワプロ2011
こちらも猪狩世代がライバルの為リトルリーガーとして登場。
猪狩とは犬猿の仲の模様。みずきにも大人げない対応をしていたし猪狩の残念ぶりが…
また、名前が「りょう」なこともあってゴルフもネタにされている。
パワプロ2013
激闘第一高校に転校生として登場。蛇島の毒牙にかかるところは13と同じ。
ただし性格がかなり丸くなっており、非の打ちどころが無い聖人キャラと化している。もはや誰だという声も。
デッキキャラとしては選手能力、得意練習、イベントの全てが優秀。
パワプロ2014
デッキに入れると仲間として使える。肩が得意で教えてもらえるのがAH,PHなので有用。ポーカーフェイスはいりません。
過去作の設定で受け継がれているのは貧乏性なことくらいか。
風薙、
猪狩進と一緒にデッキを組むと特殊イベントが発生する。3人とも肩が得意練習なので野手育成時はとりあえず入れておけ。
SRK固有スキルは練習量に応じて全経験点が手に入る「練習は嘘をつかない」
貰える経験点はそれまでの練習コマンドの回数なので、このスキルを使う場合は回復や遊びは最小限にしたい。
友沢と一緒の練習をする必要はなく、スキル名が光っているときに練習するだけでよい。体力が減っているときは精神練習をすればOK。
特に終盤で発動したときの恩恵は非常に大きく、全経験点を40~50貰うことができる。
ただし発動率は低めな上にかなりムラがある。運が良ければ300以上の経験点を稼げるが、運が悪いと100くらいしかいかない。
このスキルは投手育成時に特に有効であり、稼ぎにくい敏捷ポイントの貴重な収入源であり、不足しがちな技術P、あって損はしない変化球Pの底上げにもなる。
さらに試合でも攻守共に大活躍してくれるだろう。
ただし壱流大学では高い能力のせいで格対決の壁になる、敏捷は全体練習で簡単に稼げる、遊撃には固有キャラの風薙がいるという理由で、使うのはお勧めしない。
SR連続イベントを完走すると、野手であれば安打製造機(失敗時はアベレージヒッター)、投手であればキレ。
完走しさえすればコツではなく、特殊能力そのものを必ず習得できる点で他のキャラより優れる。
ただし野手の場合は一緒に練習してアベレージヒッターのコツをもらえることがあるうえに、先の風薙、猪狩進もアベレージヒッターを持っているので、完走前にコツを貰えてしまうことのほうが多い。金特にこだわりが無ければ初回で切ってしまうほうがいい。
パワプロ2016
パワフェスで遺恨がある場合は1回戦、もしくは3回戦から登場する。能力も
CPUレベルも高いので、助っ人を4人選べるようになるまでは挑戦しないほうが無難。
慣れれば割と簡単に勝てる上に、仲間にしたときに全野手基礎能力のコツがもらえるので、助っ人枠に出てきても選ばないほうが良い。
帝王実業の選手として登場するので内野手だが投手能力もパワプロ13の査定そのままで保持している。
パワプロ2018
前作同様遺恨がある場合は1回戦、または3回戦に登場。
ほぼ前作と同様だがみずきとの絡みがコンボで久しぶりに復活。
2人を試合で対決させると…?
パワプロ2022
帝王実業高校に在学。展開によってはライバルとして登場したり、中学生として登場したりする。
声優は斉藤壮馬。
パワプロ2024
パワプロアプリ
通常verと激闘第一verの2種類がある。
前者は2013とほぼ同様だが、後者は得意練習が肩/変化球になっており、固有ボーナスが技術ポイントアップになっており技術ポイントが稼げる。
金特は投手はド根性、野手は切磋琢磨に変更されている。
投手育成時でも野手として大活躍できる。難点はイベントが多いことか。
栄冠ナインクロスロード
初期から登場。
入学当初からアベレージヒッターとパワーヒッターを持ち、バランスの良い能力値であり何をやらせても様になる。
投手能力も持っているため最悪の場合は投手として登板させるのも悪くない。
固有イベントもどちらの選択肢を選んでも得するものであり、非常に扱いやすいキャラクターとなっている。
アイドルマスを踏んだ後の固有台詞は必見である。
サクサクセス
松井稼頭央がモデルの為か西武ライオンズの選手として登場。
アベレージヒッターを教えてもらえる。
あんたが猪狩さんですね。
練習相手に追記・修正してもらえませんか?
- 次男も野手転向で覚醒する可能性が微粒子云々 -- 名無しさん (2014-04-08 13:52:45)
- ↑次男は野手能力もゴミだけどな。こいつは元より身体能力が高いキャラだから野手でも成功したけど -- 名無しさん (2014-04-08 15:25:15)
- クールな二枚目だけどアイドル好きな面もあったりするんだよなあ確か。 -- 名無しさん (2015-01-31 19:09:54)
- 元投手の経験があるからライジングショットとか始めとしたライジングシリーズを伝授出来るとしたら投手生命を蛇島の陰謀で絶たれたのが本当に惜しまれるな。 -- 名無しさん (2015-04-16 19:33:15)
- 185cmとかでかいな。そんな高そうに見えないんだが。 -- 名無しさん (2015-04-23 14:53:01)
- 投手としても普通に強いのに13のくそシステムのせいであんなことに・・ -- 名無しさん (2016-03-19 13:49:18)
- でも能力だけ見ても野手の方が優秀…… -- 名無しさん (2016-08-06 09:35:26)
- 蛇島の嘘に気付いていながら約束守る為とか行って肘を酷使して投手として再起不能になったのはある意味自業自得かもしれないな。 -- 名無しさん (2017-01-28 12:29:17)
- パワプロ -- 名無しさん (2018-04-30 20:51:10)
- 元投手設定は初登場から仄めかされていて -- 名無しさん (2021-01-26 19:07:43)
- ↑ミス 元投手設定は初登場から仄めかされていていざ投手で登場したらゲームシステムのせいでそんなに能力低くないはずなのに炎上繰り返してネタキャラ属性がついてしまった悲劇の選手。 -- 名無しさん (2021-01-26 19:08:58)
- 家族を支えるためのプロ志望強打者とか、猪狩が花形ならこっちはイケメンの左門豊作とか言われてたな -- 名無しさん (2022-07-15 02:53:22)
- 大谷さんとあんだけズブズブなんだし、友沢にも二刀流させていいんじゃないかなって… -- 名無しさん (2024-05-03 21:50:35)
- 蛇島の嘘を見抜いてながらもそれに従った理由が実は神高から「そのスライダーだと通用しないかもね?(意訳)」と煽りをかまされていて、神高側も「肘がダメになるかスライダーがさらに進化するかのどっちか」なんて内心で言い出すし、蛇島以上に神高が実は投手としての友沢の未来を潰した悪人言われてると言われても… -- 名無しさん (2024-05-29 22:05:46)
- パワプロ版、松井稼頭央みたいな能力 -- 名無しさん (2024-05-30 01:26:24)
- 大谷翔平というより茂野五郎感あるよなあ -- 名無しさん (2024-07-28 15:38:21)
- PS2時代の友沢しか知らなかったので2024のパワフェスで出てきたときはあまりの腰の低さに誰だお前!?ってなった -- 名無しさん (2024-07-28 16:27:22)
- 吉沢亮とは一文字違いなんだね -- 名無しさん (2025-01-26 21:20:41)
最終更新:2025年03月29日 22:50