登録日:2012/04/14(土) 00:44:11
更新日:2025/04/24 Thu 21:50:00
所要時間:約 4 分で読めます
【概要】
ドトールコーヒーとは
コーヒーの販売や
喫茶店を経営しているコーヒー専門の商社である。1962年創業。
名前的に外国から来た企業に見えるがれっきとした純日本企業である。
企業名の由来は創業者の人がブラジルの
コーヒー農園で働いていた時の下宿先が「ドトール・ピント・フェライス通り85番地」だったからとか。
因みにポルトガル語でドトールは「医者・博士」を意味している。医者のコーヒー…
「大抵の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものさ。あとはそれを実行するかどうかだ。」
【店舗】
ドトールコーヒーは本業であるドトールコーヒーショップの他にも系列店がいくつかある。
○ドトールコーヒーショップ
お馴染みの看板にお馴染みのコーヒーの香り。セルフサービス式のコーヒーショップ。軽食もあるので喫茶店やお茶飲み感覚で利用出来る。
基本的には都市部、駅付近、ショッピングモールのテナント…と、人が多い或いは(公共)交通の便のいい場所に出店するが、エクソンモービル(現ENEOS)のガソリンスタンドに併設された店舗もある。
このタイプはドライバーの皆様にも馴染み深いだろう。
実はコーヒーチェーン店としてはコーヒーにかなりのこだわりを持っている企業で、
他のチェーン店は熱風焙煎が一般的だがドトールでは直火焙煎にこだわっている。
直火焙煎の機械が無いから自分で作っちゃう位こだわっている。
更には直営農園のコーヒー豆だからと言って手は抜かず、味見をしてドトールに合ったコーヒーを探し出すこだわりもある。
コーヒーマシンもこだわり、初期に使ってたコーヒーマシンには『蒸らし』機能が無く、コーヒーメーカーに『蒸らし』機能付きのコーヒーマシンを作らせる等…
とにかくドトールはこだわりにこだわり貫いたメーカーなのだ。
フードについては「ミラノサンド」を主力にしている。
生ハムとエビアボカドが常設メニュー。
他には期間限定品もある。
○カフェ コロラド
こちらはフルサービスのコーヒー専門店。そして地域密着型の店なので地域によってメニューが違う事がある。
○エクセルシオール カフェ
エスプレッソが主力でこちらも直火焙煎。
ドトールよりも高級感を目指していて席の空間やサービスをドトールよりも充実させている。パスタやパン等、軽食類も増えている。
やはり軽食にもこだわり貫いた為、パンは全てオリジナル生地で出来ている。
○カフェ マウカメドウズ
ハワイの直営農園のコナコーヒーを中心としたハワイアンな喫茶店。ワッフルも主力。
メニューもハワイらしくなっている。
○ル・カフェ・ドトール
ドトールグループ最高級のカフェ。
銀座の一等地に二店舗と仙台に店舗を構えていたが、2016年に仙台店が、2023年に銀座店が閉店。
○カフェ レクセル
「スペシャルティコーヒーと日本のよいものとの融合」をコンセプトにしている。
そんなわけでフードメニューは国産素材のものが多い。
○梟書茶房
池袋に店舗を構える、読書×コーヒーがコンセプトなカフェ。
コーヒーと本がセットで販売されているほか、店舗内では読書スペースが用意されている。
○ドトール珈琲農園/ドトール珈琲店
スペシャルティ豆だけを使ったハイクラスのブレンドを売りにしている。
フードもスパゲティやカレーライスなど喫茶店寄り。
ドトールはそのこだわりを提供してきた結果、量販店や
コンビニ向けの商品の展開にも成功している。
コーヒーチェーン店としては日本最大規模の店舗数を誇り、その数はFC店も含めて
1421店舗存在する。
更に台湾に二店舗ある。
昔は韓国にもあったが撤退した
……ん?
ああ!
そうだよ!!
お馴染みの看板も香りも島根県民は馴染み無いんだよ…
元からちょっと都市部から外れただけでめっきり数が減ってしまうチェーンだろ、という無粋なツッコミは禁句だ
2015年に
松江市に記念すべき一店舗目が開店し47都道府県すべてにドトールコーヒーができた。
どなたか…
追記修正と…
島根に店舗を…
- ミラノサンドとオレンジジュースばっかり頼んでいてここで一回もコーヒーを飲んだことがない・・・・・・・。 -- 名無しさん (2013-09-15 22:09:27)
- ヨーグルン好きだけど、期間限定だからなぁ… -- 名無しさん (2013-09-15 22:24:58)
- 島根県には美味しい純喫茶があるそうなので其処までコンプレックスを持たなくても。 -- 名無しさん (2013-09-19 22:19:02)
- 期間限定メニューがおいしい。でもやっぱ普通の珈琲飲んじゃうの。 -- 名無しさん (2013-09-19 22:23:41)
- モンブランが美味しい。 -- 名無しさん (2013-09-28 23:00:31)
- スタバが給料日の贅沢ならこちらは給料日前の一服 -- 名無しさん (2013-09-29 03:20:43)
- 何気にミルクレープが美味い -- 名無しさん (2014-05-26 04:13:57)
- ミラノサンドが凄く美味しい。 -- 名無しさん (2014-05-26 08:56:29)
- ドトールに限らんが、喫煙ブースに入ると、最近肩身の狭い喫煙者同士の妙な連帯感を感じる。 -- 名無しさん (2014-05-26 09:14:41)
- チェーンの系列でもそこそこ美味しいコーヒー飲めて軽食美味くて煙草吸えるのは助かるほんとに助かる。 スターバックス何するものぞ -- 名無しさん (2015-11-14 20:27:00)
- 実はスタバ以上に「都市部にしか店作らないチェーン」なんじゃないの?と最近思うこともある。スタバなんぞ最近は地方でもイオンのテナントとかで結構見るし。一方のドトールはちょっと田舎に行くとめっきり減ってしまう -- 名無しさん (2016-05-23 20:51:08)
- 金持ちからすればドトールもスタバも目糞鼻糞ではないのでしょうか -- 名無しさん (2016-11-23 18:35:19)
- 他が牛乳たっぷりで薄いけど、ここはココアが濃くて好き -- 名無しさん (2020-02-21 23:21:35)
- 行きつけのガソリンスタンドで給油するとき、必ずくっついてるドトールでコーヒー一杯やって一服してからドライブに出かける。お世話になってます。 -- 名無しさん (2020-02-22 02:42:03)
- 『ドトール農園』っていうプチ高級感のある店が好き。惜しむらくは店舗の少なさ -- 名無しさん (2021-10-23 19:23:29)
- タリーズとかスタバと比べて回転率速いイメージがある。一服というか、小休止場所って感じ。 -- 名無しさん (2022-09-29 22:19:49)
- カツサンド美味しい -- 名無しさん (2022-09-29 22:37:50)
- グラドスにも同名のSPTが・・・ -- 名無しさん (2024-04-15 13:59:23)
最終更新:2025年04月24日 21:50