チョロQ(ゲーム)

登録日:2012/07/10 (火) 10:08:48
更新日:2025/07/19 Sat 09:44:38
所要時間:約 3 分で読めます




チョロQとは、1996年3月22日に発売したPlayStation用ゲーム。ジャンルはレーシング。


記念すべきチョロQシリーズの第一作。「ひとりであそぶ」、「とにかくあそぶ」、「ふたりであそぶ」モードは後のシリーズでも受け継がれることとなる。
コース数は少ないがBGMはかなり秀逸。
なお、コースBGMは1曲5分前後のCD-DAであり、ゲームディスクをCDプレーヤーにセットすると2トラック目以降に収録されている。

●コース紹介


  • 初級サーキット
最初から出現しているコース。全面オンロード。ここでレースの基本をしっかり慣れよう。

  • トンネルショート
最初から出現しているオンロードコース。途中にある急カーブが最大の山場。隠し近道が存在する。

  • 高原ショート
最初から出現している全面オフロード。途中にあるヘアピンカーブは減速して曲がろう。因みにここの曲は『チョロQ2』と『チョロQ3』のとあるコースでリメイクされる。

  • 森と泉のコース
全面オフロード。非常にお洒落なBGMが流れる。途中の滝に隠し近道が存在する。

  • 上級サーキット
全面オンロードコース。グランプリのラストを飾る白熱したコース。ピットコースを上手く活用しよう。

  • ビッグドーム
全面オフロードコース。ワールドグランプリ難関の一つ。山に乗り上げたら非常にタイムロス。慎重な走行を心がけよう。処理落ちがひどい。

今作品最難関コース。途中の崖から落ちたらよほどスピードが無い限り絶望的。こちらも慎重で走行しよう。

  • 冬山ショート
ワールドグランプリ(春)をクリアすると出現する、全面雪道となった高原ショートコース。スタッドレスタイヤに交換しよう。

  • スペシャルサーキット
とある条件を満たすと出現する全面オンロードコース。形に分かる通り、筑波サーキットそのままである。

  • ゼロヨンストリート
その名の通りゼロヨン専用コース。レースでは使われない。近代的な街。

■ワールドグランプリ(春)
スプリントレースには登場しなかった車が出現し、さらに全機が能力向上している為、こちらもそれなりのセッティングをしよう。

  • 第1戦目=初級サーキット

  • 第2戦目=森と泉のコース

  • 第3戦目=トンネルロング
トンネルショートの拡張版。近道が使えなくなる。

  • 第4戦目=高原ロング
高原ショートの拡張版。

  • 第5戦目=アップダウン峠

  • 第6戦目=ビッグドーム

  • 最終戦=上級サーキット

なお、ここで登場するライバルカーは、
  • ロードバスター
  • ブルーアロー
  • ホワイトカーニバル
  • トップドック
  • グランドマスター
  • ライトマンタ
  • タウンヒーロー
  • メタルビート
  • マルヨン

となっている。

現時点最高の装備と的確な運転テクニックがあればまず負けることはない。
だが、ここからが本題。

■ワールドグランプリ(冬)

  • 第1戦目=初級サーキット

  • 第2戦目=森と泉のコース

  • 第3戦目=トンネルロング

  • 第4戦目=冬山ロング
冬山ショートの拡張版

  • 第5戦目=アップダウン峠

  • 第6戦目=ビッグドーム

  • 最終戦=上級サーキット


●強敵=ブラック・マリア

今までのライバルカーとは比べ物にならないくらいに速い。たとえこちらが1位でも少しのミスで簡単に追い抜かれることは覚悟しなければならない。
たまにミスするけどね。
勝つなら『さいこうシリーズ』以上が望ましい。


●アクマシリーズ

シリーズでの名物的隠しパーツ。
ワールドグランプリ(冬)制覇後のなぞの店に置いてある。段違いに値段は高いがそれに見合う高性能を持っている。
しかしタイヤはビッグドーム等、カーブが多いコースには使いづらい。








⇒良項目をめざす
 とにかく追記
 ふたりで修正
 サウンドせってい

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月19日 09:44