世界に一つだけの花(SMAP)

登録日:2011/09/03 Sat 02:45:27
更新日:2025/02/18 Tue 21:46:55
所要時間:約 5 分で読めます




世界に一つだけの花とは、SMAPの14枚目のアルバム「Drink! Smap!」の収録曲、および35枚目のシングルである。

作詞・作曲・編曲 槇原敬之
発売日 2002年7月24日(アルバム収録)
2003年3月5日(シングル版)
演奏時間 4分41秒


目次


概要

槇原敬之がSMAPに提供した楽曲。2004年には槇原自身もセルフカバーしている。
様々なアーティストによって歌われたり、アカペラや手話Ver.も存在する。
ちなみに振付は振付師のKABA.ちゃんが担当し、コンサートDVDでは当時の本名「椛島永次」としてクレジットされていた。


人気

SMAP初のオリコン年間1位かつオリコン歴代シングルチャート9位を獲得。
売上枚数は21世紀の邦楽シングル・及びジャニーズ事務所所属者の曲として最大の257.3万枚(2003年当時)。SMAP最大のヒット曲にして、SMAPの代表的な一曲となっている。
この曲の歌詞に出てくる「オンリーワン」という単語は、大きな社会現象を巻き起こした(但し冒頭に来るのはシングル版のみ)。

2016年には1月の解散危機と8月14日の解散確定により再び売り上げが増加。
同年9月(発売から13年経過)にはあの「だんご3兄弟」に次いで、日本レコード協会から「トリプルミリオン」(出荷枚数が300万枚以上)の称号を授与。
11月には、オリコンの歴代シングルセールスランキングでも「だんご3兄弟」に次いで第5位(売上289万9381枚)となり、同月22日に売り上げ294.2万枚で平成時代・ビクター所属アーティスト・J-POP・マキシシングルの4分野においても最大のヒットシングル(歴代第3位)となる事が確定。
12月11日にはついに累積売り上げ300万枚に到達した。

上述の通り、本来は2002年夏発売のアルバムの収録曲の一つであり、同年のツアーではアンコール前のラストナンバーとして歌われていた。

それがシンゴーこと草彅剛主演のドラマ「僕の生きる道」の主題歌になり人気が出たことから、新規録音した「シングル・ヴァージョン」としてのシングル発売に至った。
ただし「アルバムからのシングルカット」という発売経緯のせいかMVが制作されず、後に発売されたMV集では代わりにシングル版発売後のコンサート『MIJ』の映像が収録された。

歌詞の前向きさや爽やかな曲調から、紅白にて蛍の光の代わりにラストの全員合唱に抜擢された他、ナンバー1になりに来てるのに春の選抜甲子園でも使われた事もあった。
近年では学校教育でも音楽の教科書にも載ってある。

また、SMAP単体でも2003年の紅白においてポップス系邦楽歌手としては珍しい大トリをこの曲で勤め、白組完全勝利に貢献した。

最近のCMでも結構使われているので、音楽に興味のない人でも一度くらいは聞いたことがあるだろう。
どのくらいヒットしたかと言えば、テレビであれ街中であれ、あらゆる場所で一日に一回は聞いた期間が長く続いた程。
演芸番組でおなじみのベテランボーイズグループ・横山ホットブラザーズがのこぎり演奏バージョンを披露したことでも知られる。

この曲のせいではないのだが、観光地の民宿等、宴会等でもとりあえずこの歌が歌われて曲が頭から離れなくなる人間すら多数現れたとか。

2016年12月26日23時00分頃、『SMAP×SMAP』の最終回でグループのラストステージとしてこの歌が歌われた。即ち、現状でSMAPが5人揃って公の場で歌唱した最後の楽曲である。


歌詞の解説

この曲はオンリーワンの大切さを歌っているが、決して誤解しないで欲しいのは、この曲は怠惰や怠慢を促すような曲ではないことだ。

「ナンバーワンにならなくてもいい」とは言っているが、ナンバーワンになるなとは言っていない。向上心は大切です。でも甲子園みたいに使う場所は考えよう
「一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい」という歌詞の通り、他人にはない人それぞれが持っている個性を大切にして、それを伸ばしていけばいいというのが一般的に正しい解釈である。

もっとも、「ナンバーワン中のナンバーワン」である事を「オンリーワン」(無比無双)と呼ぶのである。
漫画『ドラゴン桜』においても、そうした意味の発言がある。

ナンバーワンにならなくていい、オンリーワンになれだぁ?バカか!
オンリーワンってのはその分野でのぶっちぎり、つまりナンバーワンのことだろうが

宝幸の『ロルフ』(スモークチーズ売り上げNo1とのこと)のCMでもその旨の発言がある。

オンリーワンになりたい?だったら、ナンバーワンになればいいんだ!

ついでにこの歌を歌っている当人であるSMAPのリーダーこと中居正広も、あるTV番組で「ナンバーワンにならなきゃ意味無いんだからね!?」とネタっぽく叫んでいたことがある。


因みに、花は見た目や蜜や香りでより多くの遺伝子を遺そうと競い合っている(むしろ動物界よりエグい闘いをしてる)のは言うまでもないし、花屋の店先に並んでいるのは選び抜かれた花である事もツッコミを入れてはいけない。


なお作詞にあたって、槇原敬之も以下のような物をイメージしたと語っている。
  • 天上天下唯我独尊
ブッダは他の者には託されていない1人だけの尊い1つの使命を帯びて生まれてきた存在である。誰しも同様とされる。

  • 青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光
極楽浄土に咲く色とりどりの蓮の花は、他の輝きを塗り隠したり対立すことなくそれぞれ別々の色の極上の輝きを持っている。

一輪のバラには5000本の庭園のバラにはない見に見えない大切なものが見つかったりする。
キツネいわくアプリポワゼ(飼いならすこと。キツネいわく絆を結ぶという意味)。それがなければ当人にとってその個体と他の10万の個体になんの違いもない。


余談

槇原が本来SMAPに提供するはずだったのは「世界に一つだけの花」ではなく、「WOW」という曲だった。
この曲は槇原のアルバム「本日ハ晴天ナリ」に収録されており、後にシングルカットされている。

また、イギリスのヴォーカルグループである「BLUE」は、来日した際にこの曲を聴いて感銘を受け、槇原に楽曲提供を依頼したのは有名な話。
その際に提供された曲が「THE GIFT」。
後にこの「THE GIFT」を槇原自身が日本語版にセルフアレンジカヴァーしたのが、かの名曲「僕が一番欲しかったもの」である。



追記・修正はオンリーワンの存在になってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • SMAP
  • 邦楽
  • J-POP
  • 槇原敬之
  • 名曲
  • ナンバーワンになった曲
  • オンリーワンを歌うナンバーワンアイドル
  • オンリーワンていうのは、その分野のエキスパート、ナンバーワンのことだろうが。
  • オンリーワンていうのはその分野のエキスパート、ナンバーワンのことだろうが ←桜木先生乙
  • ぼっちとは違う
  • ONLY_ONE
  • オンリーワン
  • 紅白
  • 奈良
  • 僕の生きる道
  • ミリオンセラー
  • 楽曲
  • 世界に一つだけの花
  • 綺麗事
  • 賛否両論
  • オリコン1位
  • J-POP史上最も売れたシングルCD
最終更新:2025年02月18日 21:46