SofTalk

登録日:2010/11/02 Tue 15:55:32
更新日:2025/06/27 Fri 17:48:15
所要時間:約 2 分で読めます




SofTalk(ソフトーク)とは、いわゆる「文章読み上げソフト」の一つ。

●目次

【概要】

業界で広く用いられているAquesTalk(アクエストーク)という規格をベースに、独自の改良が施されたフリーのパソコンソフトであり、基本的には公式HPから無料でDLすることができる。

書き込んだ文章を機械音声化して読み上げてくれるだけでなく、内容をwaveファイルに変換し保存しておくことも可能という優れもの。
入手しやすく、構造がシンプルでサイズも軽いため、初心者でもとっつき易い。


……が、一部の業者が商業用に特別な場所で用いるのみで、普通の一般人がテキスト読み上げソフトを活用する機会などまず無く、ぶっちゃけ役に立っているとは言い難かった。

適当にエロいことを喋らせてネタにしようにも、どこかフニャフニャとした棒読みボイスなので脱力感しか湧かないし……


【ゆっくり】

しかし、そんなソフトも遂に脚光を浴びる時が来た。


きっかけは、あの「ゆっくりしていってね!!!(以下、ゆっくり)」である。

2008年初旬にニコニコ動画にアップロードされたMUGENプレイ動画でSofTalkが使われていたことが注目され、認知度が爆発的に広まったのだ。

この時、動画に登場した『ゆっくり魔理沙』の声を当てていたのがSofTalkであったため、

Softalkの読み上げ音声=ゆっくりの声

として定着し、同ソフトの声はいつしかゆっくりの声と呼ばれることとなる。


それ以降、ユーザーによって新たな活用法も徐々に見出され、その中でも特に有名なものにゆっくり実況プレイが挙げられる。

これは、主に某ニコニコな動画のゲーム動画においてアップロード者自身が声を当てるのではなく、代わりにsoftalkに文章を読ませて実況を代役してもらうという画期的な試みである。

その独特のフニャフニャボイスによる抑揚の無い淡々とした喋りのシュールさが受け、現在ではゲーム系動画の一大人気ジャンルにまでのし上がった。


【問題点】

しかし、その実況動画を作成するにあたっては、意外と面倒なことが多かったりする。

Softalk自体は使いやすいソフトなのだが、きちんとした日本語を喋らせるためには某カロイドに匹敵するほどの手間と知識を要する。
また、読み上げのデータに万全を期したとしても、その上で動画を編集しようとすると想定外の手間暇がかかり、途中で投げ出してしまう者も少なくない(いわゆる失踪)。

手軽だからといってナメた気持ちで挑んではいけないのだ。


繰り返すようだが、けっして淫語を読ませてはいけない。

それ以外にも用途は人それぞれなので、暇な人は是非ダウンロードしてお試しを。

また、これは意外と知られていないことだが、声の抑揚や喋りの速度を丁寧に調整してやれば、あの声のまま意外なほど流暢に喋らせることができる。

なお、2022年7月にAquesTalkのライセンスの問題でSofTalkからお馴染みのゆっくりボイスが削除された。
加えて、現在は無料の文章読み上げソフトとしてVOICEVOXの「ずんだもん」が普及しつつある。
もしかしたらそう遠くない未来、ネット動画におけるナレーションは「声変わり」するかもしれない……


追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月27日 17:48