ネリス/アミル/エアリィ

登録日:2012/02/17(金) 19:15:24
更新日:2023/03/13 Mon 10:59:05
所要時間:約 6 分で読めます





今日も一緒に美味しいパンを配達しようね!

~恋の狩人はパン屋さん~
ネリス


魔法のパンをたくさん焼いてみんなを幸せにするのよ!

~パン工房の魔法使い~
アミル


この幸せな日々を神様に感謝しなくちゃ!

~聖なるパンの修道女~
エアリィ


シャイニング・ハーツの登場人物。(※名前は変更可能)
声優は3人共通で伊藤かな恵
(アニメ版、『シャイニング・ブレイド』ではネリスとエアリィの声優がそれぞれ相沢舞、三上枝織に変更)

ゲーム冒頭に3人の中から1人を選択し、リックのパートナーとなる。
彼女達は「もう一人の主人公」と呼ぶべき存在であり、選択以降は常にリックと行動を共にする事になる。
3人はそれぞれパラレルな存在であるため、選択しなかった2人はゲーム中に出てこない。
ドラマCD等での出番はローテーション。3人に優劣関係は無いのだが基本的にネリスが先頭で登場する。

性格はニュアンスが違えど、「明るく面倒見が良い」点で共通している。
あとフィギュアで判明したが、地味に全員縞パンである(それぞれのイメージカラーの物)

ヒロインではなく飽くまでも主人公であるためか、イベントに対する発言が多い。
というか明らかにリック以上に事態に対する考えを巡らせている。

ぶっちゃけ、こっちがメインでリックがサブである。
主人公の立場を分割した結果であるがかなり偏ってしまっている。

名前:ネリス ・フィリアム
種族:人間
年齢:16歳
性別:女性
身長:163cm
クラス:狩人
武器:弓&魔法の矢

○容姿・性格
黒い髪を三つ編みにしており、ピンク色のリボンうなじの部分で結んでいる。
明るく活発そうだが、3人の中では落ち着いてる方で争い事を好んでいない傾向がある。

ドイツの民族衣装、ディアンドルのような服装でスカートも短い。胸元も結構露出してたりする。
胸は寄せて上げてないのでサイズは分かり辛いが上から覗きこむと……。小説の表紙を見ると分かりやすいかも。


名前:アミル ・マナフレア
種族:人間
年齢:15歳
性別:女性
身長:155cm
クラス:魔法使い
武器:杖&魔導書

○容姿・性格
茶髪を二つに三つ編みに垂らしている。服は緑色のワンピース。

性格はネリスに比べると少々強気な印象。

頭には三角巾を被っており、常にエプロンを身に着けているため、3人の中で一番パン屋っぽい。
元々はアミルのみでの予定だったこともあって、アニメでの声優変更は唯一無い。
そのため、アニメからゲームに入った人は一番違和感なくプレイすることができる。
反面、露出が一番少ない


名前:エアリィ ・アーデット
種族:人間
年齢:15歳
性別:女性
身長:156cm
クラス:修道女(シスター)
武器:聖書&ロザリオ


○容姿・性格
性格は見かけに違わずおっとり気味。

サラサラの金髪に碧眼が特徴的。
クラスから分かる通り、修道服を身にまとっており、その後ろ姿は清楚なシスターその物。そんな物、二の次だけどな

最大の特徴は正面から見えるそのふとももである。
清楚な修道服と相まって健康的なふとももが強調されてしまっているのだ。

修道服のスカートが非常に短いのが問題の原因。股下数cmってレベルじゃねーぞ!


~~以下、三人共通~~

○経歴
マデラが経営する魔法のパン屋の看板娘。
ウィンダリア島に流れ着いたリックが島で初めて出会った人間となる。

彼女もまた“漂流者”であり、流れ着いた時は苦労した経験があるためリックの世話を焼いてくれる。
バイト先にマデラのパン屋を紹介するも、今度は住む所が無いという彼の泣き言に呆れながらも渋々と自分の住む船での同居を許してくれる。

その後はリックと共に島で生活していく事になる。

カグヤが漂流してきた際にはかなり気にかけており、頻繁に彼女のために出来る事を探そうとしている。


○バトルにおいて
リックと同じくパーティから外す事が不可。そのため好感度が上げ易く、中盤以降になるとリックの行動のために赤ハートを出すハート製造機の状態になる。
ハートが勿体無いのでパンは小まめに焼くとイイヨ。
難点として、リックと違って能力が非常に似通った仲間が後に加入してしまう。

例を挙げると
ネリス:アルヴィン
アミル:メルティ
エアリィ:ルフィーナ

各キャラ毎に特徴的な能力はあるが、パートナー次第ではパーティの組み合わせは考える必要性が出てくる。

●ネリス
リック程ではないが攻撃力は高め。弓による遠距離攻撃でMPを使わずに後衛の敵に的確なダメージを与える事が可能。
強力な必殺技も複数所持し、味方の能力を上げる特技や回復魔法を覚えるため、かなり使い易い。

普通なら後衛だが回避のスキルを早い時期で覚えるためバッシュ攻撃の対策として前衛にしても良いかもしれない。
器用貧乏な所があるが差別化は可能。そもそもアルヴィンは攻撃力が低いので魔法で相手能力の半減とHP吸収をさせた方が強い。


●アミル
魔法攻撃に特化した後衛タイプ。レベルが低いとMPが少ないので序盤は活用しづらい。

使える魔法は炎、氷、闇。半減魔法と最低限の回復魔法も使える。氷、闇ではメルティに敵わないので炎魔法をメインに使うのが吉。
炎はローナと被るけど、あちらは魔法のステータスが低いので問題外。

レベルの高い魔導書を装備させて火炎魔法剣をメインに戦おう。

●エアリィ
回復魔法に特化した後衛タイプ。やはりMPが少ない序盤が辛い。

能力の傾向としては攻撃力が低いので雑魚戦に活用しづらいのが難点。強い敵と戦わない限り回復メインのエアリィははっきり言ってお荷物。

ぶっちゃけた話、ルフィーナと大して使い方が変わらないので同時に使うのはかなり辛い。
こっちは全体攻撃が使えるのでルフィーナを回復に回して攻撃に専念する手もあるが、それならラグナスを出す方が早い。

回復役を2人にしても持て余す事が多いだけなので同時に使うのは止めておくべき。


○デザインについて
企画初期から主人公のデザインは複数用意する予定であり、最初にアミルがデザインされた。
アミルは全ての基本となるべくデザインされており、パン屋の看板娘である事とハーツの世界観が念頭に置かれている。


ネリスとエアリィはそこからのバリエーション案で『民族衣装』と『露出度』がポイント。

ネリスはチロル地方の民族衣装がモチーフでエルウィンのイメージも加えられている。そのためシルエットはエルウィンに近い。

エアリィはプロデューサーの「ミニスカシスターで!」というオーダーで作られた。
しかしプロデューサーの予想以上に短くなったらしくスタッフの誰もが「これじゃ見えちゃうでしょ!?」と指摘したらしい。
すげぇぜTony!

この事からエアリィはふとももシスターと呼ばれるようになった模様。

ちなみにスタッフ間ではテストプレイ等で活用した愛着からアミルが一番の人気である。
ただ、露出が少ないから商品化に恵まれないのが悩みだそうだ。

○過去について
リックと同様、主人公を完全にプレイヤーの分身であるアバターにするという初期案の名残で過去を掘り下げる描写は存在しない。

個別エンディングによると記憶を喪う前は『好きな人のために一生懸命、頑張ってた』『そのためなら死んでもいい』等と発言している。





追記・修正はエアリィのふとももを見ないでいられる人にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2023年03月13日 10:59