登録日:2010/11/24(水) 02:50:28
更新日:2022/10/18 Tue 12:28:01
所要時間:約 4 分で読めます
それは悪夢……決して起きてはならない悲劇。
ジャー___
∧∧ つ/_ o、|、
( ・ω・) ‖| ・ \ノ
( [≠]| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
( ・ω・) ~♪
___( J冂J___
\ υ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショボボボボボ……
∧∧
Σ(;・ω・) ビクッ!
___( J冂J___
\ π |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ボン!\
∧∧
( ;ω;)
___( J冂J___
\ ξ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/だばあー!\
カップ焼きそばは、
①まずお湯を注ぎ
②3分待ち
③お湯を捨て
④ソースをかけて混ぜ
⑤スパイスや
マヨネーズをかける
このような過程で作られるが、この③のステップで油断すると、取り返しのつかない悲劇に見舞われることになる。
③のステップでは、まずカップ焼きそばのフタの端にある『湯切り口』のツメを立て出来た穴からお湯を捨てる。
この時に、フタをしっかりと固定する為に、カップの側面とフタを手で抑える必要がある。
万が一、フタを抑えるチカラが弱かったり、持つ位置が上すぎたりすると、
フタの耐久力がお湯の重さに負けてしまい、麺とお湯がフタをこじ開けてしまい『だばあー』となる。
間違えてソースを先に入れるともっと悲惨なことになるだろう。シンクの絵面が。
しかしこれは、カップのふたがプラスチック製だった為に起こった事故であった。
科学が発展した現在では、カップラーメンのフタのように糊付けした紙製のフタ(裏面はラミネート加工)に穴を開け、
その上をシールでさらにフタをしたものが現れ、『だばあー』の悲劇はほぼ起こらなくなった。
ただし、プラスチック製フタのカップ焼きそばはまだ存在するので、だばあーの悲劇は根絶したわけではない。
だばあーの悪夢を目の当たりにしたくなければ、おとなしく紙製のフタのものを購入しよう。
なお、この災厄は「生タイプの
ラーメン」「生タイプのうどん」「カップスパゲティ」でも起こりうるので注意されたし。
テレビ番組『リンカーン』で巨大カップ焼きそばを作る時にもこの惨劇が起こった。
量(通常サイズ1200個分)が半端ではなかったので滝の如く麺が溢れた。
溢れだすペヤングはまさにナイアガラの滝そのものであった。(実際溢れだす麺の映像にかぶせてあった)
もうだばあーどころではない事態である。
松本「出ちゃったね!」
なお、この様子はDVDに収録されている。
2011年12月19日、今年も残すこと僅かとなり、世間は金正日の死去で騒いでる中、
ア二ヲタの集いの
管理人、(冥ω殿)がラーメンを作る際にやらかした。
ジャー___
つ/_ o、|、
(冥ω殿)‖| ・ \ノ
( [≠]| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(冥ω殿) ~♪
___( J冂J___
\ υ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショボボボボボ……
TV<金正日が死にました!
Σ(;冥ω殿) ビクッ!
___( J冂J___
\ π |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;冥ω殿)
___( J冂J___
\ ξ |\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/だばあー!\
アニヲタ的カップ麺調理法。
①お湯を内側の線まで注ぐ
②3分待つ間に追記・修正
③カップを静かに傾けお湯をゆっくりと
④ラーメンが流しに消えていった……。
- ペヤングェ…… -- 名無しさん (2014-01-16 13:48:38)
- 大盛りペヤングによくある話 -- 名無しさん (2014-07-05 21:35:05)
- 人類は技術の進歩の方向を誤った… -- 名無しさん (2014-07-05 21:38:34)
- BAGOOOONに隙は無い -- 名無しさん (2014-07-05 21:44:46)
- めいでんにいたまぁぁぁぁぁぁ!!!! -- 名無しさん (2014-09-21 02:16:24)
- シンクの「ボコン!」にビビって起こる -- 名無しさん (2014-09-21 06:48:56)
- そーいやペヤングが初音ミクとコラボした時には"Noだばぁ"やきそばになっていたなw -- 名無しさん (2014-12-14 07:53:52)
- 画像の頭抱えてる猫が良い味だしてるぜw -- 名無しさん (2015-10-20 09:45:46)
- 北海道民御用達のカップ焼きそばの焼きそば弁当でよく流し台にお湯捨ててたけど、一度もこんな風にならなかったぞ? -- 名無しさん (2018-09-27 11:53:52)
- ↑4、そうならないように水を流しっぱなしにしてから水が掛かってるところにお湯を捨てた方がいいと思う -- 名無しさん (2019-08-09 16:53:33)
- リニューアル後のペヤングはフタが開かないから起こりにくいかな? -- 名無しさん (2021-08-10 05:36:16)
- これなんでたらちゃんがタグにあるか説明無いな、ミスフルネタだからか? -- 名無しさん (2021-08-10 07:07:01)
- 「お湯を捨てようとしただけなのに中身ごと落ちる」という仕様上の欠陥が何十年にも渡って放置されていたというのは冷静に考えればヘンな話ではあるが、反面、ネタとしては美味しかったので、ペヤングのパッケージがモデルチェンジした事実に一抹の寂しさを覚えてしまう。 -- 名無しさん (2021-08-10 10:50:51)
最終更新:2022年10月18日 12:28