登録日:2010/10/02(土) 19:54:04
更新日:2024/01/01 Mon 19:27:15
所要時間:約 4 分で読めます
人気キャラの万丈目のカードだがデュエルでは2回しか使用しておらず、そのためOCGでは3種類しか出ていない。
■OCGに出たドラゴソ
ハート7 帰属性
初乗り1kmまで2600円
100mごとに追加2100円
攻・守力を500ポイント下げることで、相手モンスター1体を家に送ることができる。
送られたモンスターは、ふってわいた休暇に喜び2、3日のあいだ如何なる召喚にも応じないし着信も拒否する。
また、相手の財布からは、送った時の実費が後日差し引かれる(早朝・深夜割り増しあり)。
ハート7 訴属性
覇気2600 職場環境2100
攻・守力を500ポイント下げることで、相手モンスター1体の何かを1500ポイント下げる。
何かを下げられたモンスターは頭痛・めまい・肩こりを訴え、相手に労災の申請を行う。
申請が速やかに受理されない場合、次のターンでそのモンスターは対戦相手のデッキに移籍し、
特殊召喚時にダイレクトアタックを気が済むまで繰り返す。
当然だが、決闘後カードは戻って来ない。
温泉7 怖属性
ATK2500 DEF12
召喚時、
三沢大地の机の脚1本を2センチ短くする。
墓地に送られても特に気にしておらず、次のターンに平気で自場に戻ってくる。
墓地帰りで攻撃表示の場合、墓地で体感した「本当にあった怖い話」が2時間弱くりひろげられ、
この間、場上のすべてのモンスターは「マジで!?」「うわ~!!」等リズミカルなあいづちを強要される。
■OCGに出ていないドラゴソ
ハート4
やさしさ1500 血圧122-217
このモンスターが「夢見る乙女の心」を、
いつまでも持ち続けていることは広く世に知られている。
ハート7
やさしさ2200
血液型B
ところてんを黒蜜で食べると美味しいということに先月気付いたばかり。
二杯酢派の万丈目くんとの対立は避けられそうにない。
レベル6
詳細不明
やさしさカード
眼鏡をかけた万丈目くんは「ドロー」の意味がわからないので伏せてあったカードをめくったにすぎない。
「万丈目」も「万城目」だと思っていた。
魔法カード
「寿司の具には肉はアリ」と考えるモンスターが召喚された場合、
攻撃力が500Pアップするかもしれないし気のせいかもしれない。
魔法カード
開き直ってスキンヘッドにする道と、しがみついて落ち武者と化す道がある。
好きにするといい。
罠カード
ドラゴンとドラゴソはまったく別の生きもので仲はまあまあです。
以下ネタバレ注意
実はOCGには出ていない。それどころか遊戯王GXにも出ていない。
石塚「あの2人はもっと自分らの作品を大切にした方がいいね。本当に。」
メガネの万丈目は決闘者ではないのでドラゴンを召喚できず、代わりにドラゴソを呼び出す。
ダークエソドとライトエソドは犬マユGXに付属し、
バーニソグは
Vジャンプカードフェスタで800円で販売され、後に犬辞林購入者30名プレゼントになっている。
ちなみに万丈目2祐子は自作カードで闘う無法者で、
小池徹平のドラマを期待するだけでライフを回復するというチート能力を持っている。
似たような人物にミス・ヒビキ(眼鏡)がおり、こちらは直接攻撃を本能で回避できる。
追記・修正お願いします。
- エルドラソ -- 名無しさん (2015-03-23 19:34:48)
- ダークもライトもとんでもない効果と言えるなw -- 名無しさん (2016-09-29 15:18:59)
- ゼノギアスになら居るぞ -- 名無しさん (2016-09-29 15:20:19)
最終更新:2024年01月01日 19:27