登録日:2011/07/13 Wed 13:41:24
更新日:2025/02/15 Sat 17:12:32
所要時間:約 3 分で読めます
インテリオルグループの作ったAFらしく、巨大なEN兵器を装備した、高い機動性を実現したAF。
その突破力はAFの中では群を抜いており、OBしてもなかなか追い付かないのは普通。
更に比較的小さい為、生産性もなかなかの物。
他企業にも販売されている。
AC4に登場した大型機動兵器、フェルミを改良した物と言われている。
……改良?
【武装スペック】
高高度での運用を考えて作られた為か、基本的に武装は下向きに備えられている。
以上で真面目な説明終わり。
何故なら幾つか致命的な欠陥がある為である。
まず、見れば分かると思うのだが、これ、上に乗れる。
そして上は安全地帯。
更に装甲も先述したフェルミより柔らかい。
次に下部には大口径レーザーキャノンを搭載。
その口径に見合う威力を持っており、連射可能で、最大三発ほどのレーザーを放てる。
――が、これまたチャージが遅く、バグか分からないがまず明後日の方向に飛んでく。
軽く注意するだけで簡単に回避可能。
……次に移る。
ミサイルランチャーは速射性も高く、一度に六発程のミサイルを放てる。
ジオン軍…失礼、スティグロと同様に、そして逆でもあり、ある程度高度を下げて放たれる、正に逆垂直
ミサイルである。
命中精度もなかなかの物。
が、これまたバグか分からないが、必ずと言って良い程にプレイヤーを狙わず、そのまま地面に落ちて行く。
もうイクリプスは虫の息である。
お分かり頂けただろうか?
そう、
なのである。
ネタキャラのみならずネタ兵器を生み出した本作品において、フェルミの
トラウマを持っていた数々のプレイヤーをある意味で裏切ったイクリプス。
その形状とネタっぷりから、『便器』と呼ばれている。
愛されている証拠だろう。
だよ…ね?
恐らくは制空権を確保した上での運用を想定しているのだろうが、その特徴と上記の欠点により、ネクストにはあっさり負ける。
一応トーラスが携わっているが、これだと直接問い詰めたいレベル。
コジマを乗せた方が良かったんじゃ……?
しかし待って欲しい。
まずはこちらを。
お分かり頂けただろうか?
この娘は数多のプレイヤーの手によって調教され、男子便女と呼ばれているのだ。
そう、便器なのだ。
そう思うと、戦う前の虚脱感が吹き飛ぶだろう。
遠慮無く♂えぐらせてもらうんやで♂
【作中での便器】
ラインアークからの依頼で、メガリス防衛任務に当たった際、増援としてやって来る。
スミちゃん曰わく、
(゚Д゚)
( ゚Д゚)
(゚Д゚ )
(゚Д゚)
(⊃Д⊂)
(;゚Д゚`)
うん。
レーザーキャノンの流れ弾がメガリスにぶち当たらない様に気を付けよう。
そんだけ。
ORCA旅団ルートを選んだ際にこの任務に就く。
みんな大好きロリウムやみんな(ジェノるの)大好きジジイの他に戦場を漂う便器が。
開始早々にOBで辻斬りあぼんな悲しい宿命であるが、ロリウムやジジイに構って放っておくとエーレンベルクを壊すので、まあ宿命を変えずに行こう。
銀翁「コジマシャワーさくれつ☆」
便器「らめぇぇぇぇ!そんなにぶっかけないでぇぇぇぇ!」
便器を激しくとっついてから追記修正して下さい。
- イクリプス(笑)とは...オーメルも本気モードか(悪い意味で) -- 名無しさん (2013-12-08 23:35:05)
- まずはこちらを。 の下の空間って何か有りますか?何も写ってませんが・・・ -- 名無しさん (2014-11-22 11:09:59)
- こいつといい、穴といい、オーメルの本気って微妙だよね。後々を考えて一方で力抜いてるだけかもしれんけど -- 名無しさん (2015-02-11 15:51:58)
- インテリオル仲介人曰く「開発にトーラスが関わってるから脆くなりようがない」らしい。見栄を張ってるのか実態を知らされてないのか・・・ -- 名無しさん (2015-09-27 15:30:43)
- エーレンベルク防衛でコイツと戦ってたら、画面が緑に光ってリリウムが謝ってた。アサルトキャノン直撃させたのか銀翁w -- 名無しさん (2015-09-27 15:44:21)
- トーラス「コジマ積んでないし設計は適当でいいや」 こうして開発リソースはソルディオス(太陽神)に注がれ、依頼された物は力を失いイクリプス(日蝕)となったのであった -- 名無しさん (2015-09-27 16:33:21)
- PA積んでれば脆さを補いつつ機動性を向上できたんだろうが、フェルミの時点で出来た事を何故ココでしなかった。専門家のトーラスと共同だからより強力なPAを張れただろうに -- 名無しさん (2015-09-27 16:45:14)
- オーニル(GAの仲介人)の発言からしてAFは本来機動力が乏しく守りが最も向いた仕事らしい。そこを装甲を犠牲にしてでも無理矢理飛ばして攻撃向きに開発したのがコレとアンサラーなんだろう。結果として脆い代物になったが -- 名無しさん (2015-09-27 19:59:39)
- 対地メインとはいえ上方への火器が一切無しとは -- 名無しさん (2015-10-03 19:45:36)
最終更新:2025年02月15日 17:12