登録日:2011/06/18(土) 13:35:24
更新日:2024/11/08 Fri 23:21:39
所要時間:約 4 分で読めます
初登場は3章最後のリオファネス城屋上でのラファ救出戦。
エルムドアのお供として登場し、以後敵キャラとして登場する。
なお、初登場からメタボ体型のおっさんを片手で持ち上げているが、この時点で何か危険な感じが漂っている。
このリオファネス城での戦闘はラファが倒されると
ゲームオーバーなので迅速にラファを守りに行きたい。が、この二人、スピードが非常に早く、忍者でも無いとまず先手は取れない。
最悪自分のターンが回って来る前に
無謀にも勝手に敵に特攻するラファが殺されてゲームオーバーになる。
風貌は踊り子似ており汎用踊り子の使い回しと思いきや、当然踊り子とは比べ物にならないほどとんでもなく恐ろしいジョブで、というか人間ユニットの中でも最強クラス。
二人の専用ジョブであるアサシンのアビリティ『仕手』は非常に強力。しかも
忍者と同じく二刀流能力まで備わっている代物。
【息根止】
隣接した相手に命中率100%の即死技。相手は死ぬ。
近付かれたら最後、
デス 100%が仲間の命を奪うだろう。
ドボッ! アッーーー!
幸い同じ高さの相手にしか当たらないので極力彼女らと同じ高さにいないように。
即戦闘不能無効の『柔術動着』を装備をすれば怖くない。
【誘惑】
異性一人に命中率100%のチャーム。どこかの池袋妹を彷彿とさせる性能である。
ランベリー城前で怒りに震える
ラムザが開幕でメロメロにされるのはお約束。
こちらもチャームの無効の『ン・カイの腕輪』を装備するのが定石
【影縫い】
一人に命中率100%のストップ。おめーのターンねーから!
怒りに震えるラムザが開幕で(ry
こちらは石化&ストップ無効の『ヒスイの腕輪』で回避できる。
【封印】
一人に命中率100%の石化。とことんこちらのターンを奪うのがお好きなようだ。
怒りに(ry
影縫いと同じく『ヒスイの腕輪』があれば怖くない。
【アルテマ】
指定したパネルまたはユニットの周囲2マスに
無属性の爆発ダメージ。
二人の行動では一番有情。だが全然使わない。
ただ、ラムザ(とPSP版のルッソ)がアルテマを覚えるにはこの二人からラーニングする必要があるのでやりこみ派には優しくない。
加えて、頭防具をアクセサリーに装備するというバグ臭い能力も持っている。
本編中での出番は前述のリオファネス城屋上とランベリー城前/城内の3ステージのみ。
しかしプレイヤーには強烈に印象に残った。
なぜか?
100%即死?どことなくエロい台詞回し?それも確かにあるだろう。
だがその最大の原因は間違いない
ランベリー城内で二人を倒すと二人はなんと
いや、変身自体は以前にもする奴はいたので別に問題ない。
ただ変身後の姿はエロい女悪魔…なんて事はなく
サーボンさんよろしくムサ苦しいアルテマデーモンだったのが問題。
嘗ての面影なんて名前しかない。いや、むしろ名前も変えてくれ。
変身前であれだけ強かった二人が変身してどれだけ強くなるのか…
結論から言うと、変身前とは比べ物にならないほど弱い。
ただHPが高いだけなので
雷神シドに一蹴されるのがいいところだろう。
この二人といい主のエルムドアといい変身前の方が強いというのはなかなかに泣かせる。しかも変身後のエルムドアに至ってはキャラ崩壊まで起こしている。
ネットで二人の事を語っている途中で
「でも正体アルテマデーモンじゃん」
と言うのは勘弁してほしい。わかってるから…
また、二人の正体が
- 人間に化けたアルテマデーモン
- ルガヴィの力で化物にされた人間
なのかは永遠の謎である・・・・とよく言われるが、ブレイブストーリーにて二人共「エルムドアに召喚されたアルテマデーモン」とあるので前者で確定だろう。
●余談ではあるが、上記の印象に残るキャラクター故か、同名の別人が主とともにFFTAにもひっそりと出演している。
追記修正は息根止にもめげずにアルテマをラーニングしてからお願いします。
- 返信後はなんであんなガチムチ魔物なんや…… -- 名無しさん (2013-10-28 00:38:24)
- せっかくベリアス倒したのにこんなのが待ってるとか・・・セーブしてなかったわ -- 名無しさん (2014-04-17 21:02:06)
- ラスボスも変身というか第2形態があれでこの世界こんなんばっかか -- 名無しさん (2016-06-26 15:26:01)
- 人型のイメージ多めのアルテマデーモン形態(セクシー目)とかそういう創作絵は無いものか… -- 名無しさん (2016-11-06 14:07:46)
- アサシンのヘルプメッセージには「暗殺者組織に育て上げられた非道の戦士」とある。 この記述を信じるならやはり元人間だったのではないだろうか。 暗殺者組織に預けられて一から修行するアルテマデーモン…というのはさすがにシュールすぎる。 ルカヴィの眷属に変えられた上でヴォルマルフに召喚されたザルバッグのような例もあるので、 元々は人間であったとしてもおかしくはない。というかそうであってほしい。 -- FF用語辞典より (2017-03-05 12:08:43)
- 戦い方次第では倒されないままフェードアウトする。その強さや変身が取りざたされる彼女たちだが、登場ステージの勝利条件自体はかなり有情なものとなっているため自軍の攻撃手段しだいではあっさり終わる。「帰らなきゃ勝てたろ」みたいな戦況で撤退はザラ、件の変身を拝むこと無く退場もあり得る。 -- 名無しさん (2017-03-05 12:15:29)
- 城前は2人も強敵だが周りも強かったりめんどくさいステージだった。なお極めると話術で乗り切ることも可能。 -- 名無しさん (2017-06-12 15:58:47)
- セリア&レディという故人をアルテマデーモンが憑依?降霊?で再現している……という可能性はどうだろう。 -- 名無しさん (2017-06-12 16:04:27)
- もともとは人間で、アルテマデーモンのよりしろにされて同化した状態とかなのでは。ルカヴィ化だってそれぞれのルカヴィの来歴は人間のほうと別にあるし。 -- 名無しさん (2017-06-12 16:51:03)
- 正体があれだけどセリアは30代でレディが20代前半だから自分はレディ派。 -- 名無しさん (2020-09-16 19:18:21)
- 特に元の人間が居ないデーモンが人間に化けて「熱いベーゼで殺してあげる♥」とかノリノリで言ってたとすると、結構人類と分かり合えそうな気もする -- 名無しさん (2024-02-26 23:18:40)
最終更新:2024年11月08日 23:21