労働八号(FFT)

登録日:2011/06/18(土) 18:28:11
更新日:2025/10/08 Wed 20:17:33
所要時間:約 3 分で読めます




労働八号とは、ゲーム『FINAL FANTASY TACTICS』(FFT)に登場するキャラクターである。

概要


サブイベント『過去の遺産』にて登場。
古の時代に開発された作業用機械「鉄巨人」の一体。
坑道の中で機能停止していたところを、機工士ムスタディオ・ブナンザの父、ベスロディオに発掘された。

当初はただの鉄球にしか見えなかったが、主人公・ラムザの持つ聖石に反応。
聖石「アクエリアス」をはめ込むことにより起動し、仲間に加わった。


さて、ラムザと言えば、冗談でムスタディオを殺しかけたことで有名だが、実のところ実行犯はコイツ。命令したのはラムザではあるが。


~以下、ゲーム内の会話~


ムスタ「こいつ、強いのかな…?」

八号「ワタシハ トテモ ツヨイ デス!」

ラムザ「じ、じゃあ…。」

ラムザ「ムスタディオをやっつけろ♥」

ムスタ「あのなーっ!!」


ガシーン


ムスタ「Σ(゜Д゜)」


ドゴォォーン!!


ラムザ「わーっ!!フェニックスの尾!フェニックスの尾はどこだーっ!!


お分かり頂けただろうか。

ちなみに、鉄巨人の攻撃に倒れたムスタディオを目の当たりにしても、ベスロディオは微動だにしない。ひでぇ…。

この命令もかなり酷いが、この直前、ラムザは命令してみろというムスタディオに

えーっ!僕が命令するのー!?やだっ、怖いよー!

などというキャラ崩壊もいいところな悲鳴を上げる。

ちなみにラムザの最初の命令は「おどれっ!!」であった。

戦闘における活躍


物理攻撃力が高く、素早さが低い典型的な重戦車タイプ。
『カウンター』と『防御力UP』が初期能力として備わっている。
「移動距離地形無視」こそ持つものの、MOVEとJUMPが3しかなく、しかも水侵入不可なのでフットワークが非常に重い。
ちなみに、他の多くのモンスター同様にカウンター標準装備。
ぶっちゃけアグリアスやシドなどのチートキャラが大量にいる4章で、わざわざコイツを使う意味はあまり無い…

だが、そんな彼にも最大の特徴がある。
それは、常時「イノセン」のステータス異常であるため、Faithが常に0であること。

Faithは魔法を受ける際の効力に比例するステータス。
つまり、Faithが0の労働八号は「アルテマ」だろうが「メテオ」だろうがルカヴィの固有技だろうが、全ての魔法を完全にシャットアウトするのである。

これは強い!
…と思いきや、味方の回復魔法もシャットアウトするので、やっぱり微妙…。
このため、彼をメインで使っていくとなると、アイテムやラムザの「おまじない」、モンクの「チャクラ」など、魔法扱いされない回復技が必須となる。

ジョブコマンドは「作業」。
自身に反動ダメージが返る攻撃技で、「破壊する」、「圧縮する」、「処理する」、「粉砕する」の4種類。
注目すべきは「処理する」で、射程8マスとリーチが非常に長い上、高低差・障害物無視というとんでもない長距離砲台っぷりを誇る。
上記の通り与えたダメージの25%が自身に返るデメリットこそあるものの、ぶっちゃけ通常攻撃よりよっぽどこっちの方が出番が多い。
ただ、他の3つは攻撃範囲が狭く、移動力の低い労働八号との相性が良くないためほぼ使われない。
「粉砕する」は攻撃力が高い(やはり反動は受けるが)ため接敵された際には使わなくはないか。


以上に挙げたようにかなり扱いが難しいキャラだが、メカ好きの人や懐かしの鉄人を思い出した人、鉄巨人の割に丸っこくて何となくカワイイフォルムにドキッとしちゃった人は、愛をもって育ててあげよう。




ゴシュジンサマ!
ツイキ シュウセイヲ ドウゾ!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年10月08日 20:17