登録日:2011/12/13 Tue 02:38:52
更新日:2024/12/04 Wed 11:53:56
所要時間:約 2 分で読めます
史実における、本能寺の変後の羽柴秀吉と明智光秀の山崎の戦いを基にしたステージ。
そのため
秀吉を使用するとちょっとしたネタが含まれる。
最初の門番を倒し、門を開いた先に進むとムービーが挟まれ、総大将の明智光秀が天王山頂上を取ろうと進軍を始める。
以降は大盾兵はじめとする明智軍の妨害をかい潜り、光秀より先に山頂を目指す。
川 ∀゚川<さあ、急がないと大変なことになりますよ
光秀より先に山頂に到達できれば、そこから大岩を落として光秀の体力を半減させる他、頂上につづらが複数設置される。
ゴロゴロ・・・
≡=● Σ川 ∀゚川ノ ノ<キャァー!
川 ∀;川<あぁ…痛い…痛い…!ひ↑どいことをしますね
ただしせっかく体力を減らしても、難易度難しい以上だと光秀は闇属性武器を装備しているので、もたもたしてると体力を回復してしまう。
山頂を光秀に先に取られても、
ゲームオーバーにはならず、山頂の光秀を倒してしまえばクリアできるのだが、
道中を大岩がごろごろ転がってくる他、頂上ではトゲ兵などの明智軍の皆さまが
パーリィ!していて苦戦を強いられる。
以下ネタバレ
いろいろ書いてきたが、攻略の難易度はあまり高くなく、ステージの特性上クリアまでそんなに時間もかからず、更に武具を入手できる数が7つと多いため、
多くのプレイヤーが日夜、新規武具の入手や武具レベルアップのために呼運のお守りを5つ装備し、天王山を駆け登り、
頂上までにたまったバサラゲージでバサラ技繰り出して光秀をor2させ続けた。
その様はいつしか山崎武具マラソンと呼ばれ、2ちゃんねるBASARAスレに効率のいい武器・防具レベルの上げ方のテンプレとして貼られるようになった。
その後BASARA3では、ステージが一新され武具入手の仕様も変更された結果、
すぐに総大将までたどり着ける烏城の戦い天海ルートが武具稼ぎポイントとして多くあげられることになる。
天海の正体はわからないが、なにかよほど武具稼ぎに縁がある人間なのではないだろうか。
また、同じステージで開始前から敵の秀吉が山頂を制圧している山崎滅殺戦、
佐助と
かすがのみを頂上で相手する天王山抹消戦というものが英雄外伝で追加された。
追記修正は鈍速キャラで高級武具全回収して光秀を倒してからお願いします。
- 馬謖「ガタッ」 -- 名無しさん (2014-01-02 19:17:20)
- ここは稼げるがボスの光秀が闇属性で吸収してくる(しかもより道しなければ確実に山頂先に取れるので味方が光秀に体力吸われてかえって障害)ので 第二の候補として京都のけんか祭りもお薦め そちらは慶次やザコ敵の攻撃力が高いが -- 名無しさん (2020-08-21 23:03:03)
- 爆弾兵がやたらと多くて初見のときなんか叫んでくる!って意味がわからなかった -- 名無しさん (2022-06-27 21:44:42)
最終更新:2024年12月04日 11:53