フタバ(カスタムロボV2)

登録日:2012/07/03(火) 23:04:51
更新日:2024/06/21 Fri 12:36:10
所要時間:約 5 分で読めます




「フーちゃん、しゅつげきしまーしゅ!」






カスタムロボV2に登場するキャラクターの1人で主人公の妹にあたる。
ピンクの髪が特徴のでしゅましゅ口調でナイスロリな幼稚園児。まだ幼稚園児であるとはいえなかなかにしっかりした性格をしている。
家に度々上り込んでは食事をたかっていくゲンタとタイヘイの2人には半ば呆れ気味なようである。


旅立ち編では基本的に家にいる時くらいしか出番が無く、本人もバトルを行わないので印象が薄い。しかし続く激闘編にて晴れてコマンダーデビューを果たす。
使用ロボは地上移動に特化したリトルスプリンター型のジャンパースタイルであるパーミル。
カスタムロボの名有りキャラの使用メカの大半に言えることだが、見た目はフタバそのまんまである。
同じコンセプトであるリトルレイダー型と比べ最高速度がやや劣るものの、その分加速と小回りに勝っているという設定。

…のはずなのだが実はリトルレイダーよりよっぽど小回りがきかなかったりする。
その代わりこのリトルスプリンター、空中性能が設定どおり終わっているリトルレイダーと違い
合法の多段ジャンプ型で最多の3回の空中ジャンプができるので、 空中が弱くないどころかむしろ並より強く 平均空中性能3という表示は詐欺もいいところ。
ましてジャンパースタイルもあるパーミルの場合どうみても空中性能4どころではない高い機動力を持ち、ワイドジャンプレッグを装備するとめちゃくちゃ飛ぶ。幸いなことにフタバはワイドジャンプレッグは装備してこないが。

しかし防御力は紙っぷりに定評のあるリトルレイダーよりさらに低く、特にスタイル補正まであるパーミルの防御は全ロボ中最弱のとてつもない紙装甲。
また全体的に高性能なアタックを持つリトルスプリンターの中で唯一平凡な性能で壁超えができるが威力が100しかない上に移動力もベルのほぼ下位互換。


作中で圧倒的な実力と才能を見せつけた主人公の妹ということもあってか、デビューしたてとはいえその実力はなかなかのもの。
登場頻度も他の名有りキャラと同等以上で、会う度に強くなっていくので初心者だと思って舐めてかかると足をすくわれる。
というか上級者向けのファングガンを人間以上の精度で振り回してくる


以下、登場ステージとカスタマイズ


  • ゲンタのバトルフォート
『3ウェイガン・ライトシュートボムH・シーカーポッドF・スタンダードレッグ』

激闘編最初のバトルが彼女となる。憧れだったコマンダーデビューを果たしたことに大喜び。因みにユリエに弟子入りしてたらしい。
最初ということもあってまだそんなには強くなく、ボムとポッドで足止めしてからの3ウェイばら撒きという基本に忠実な戦いを展開する。


  • タイヘイのコテージ
『バーティカルガン・サブマリンボムD・スローイングポッドD・グランダーレッグ』

2つ先のステージで早速再登場。実力者である兄を超える為ならめげずに何度でも挑戦するという幼稚園児らしからぬメンタルの強さを見せつける。
ボムで地上、ポッドで空中の動きを封じ込めてガンで追撃してくる。どうでもいいがボムとポッドが両方D型な所為でステージがとても凶々しいことに。


  • フカシハウス
『レイフォールガン・デルタボム・サテライトポッド・フォーミュラーレッグ』

偽主人公登場のイザコザで勘違いを起こしてヤキモチを焼くフタバ可愛いよフタバ。彼女曰く「マリアナ海溝よりも深く傷ついた」幼稚園児なのによく知ってるなそんなの…
ジロウから貰った秘密兵器であるレイフォールのばら撒きを主体に戦う。ボムもポッドもばら撒き系なのでとにかく手数が多い。


  • グレート・ロボカップ予選
『ショットガン・ライトシュートボムH・フロートポッドF・スタビライザーレッグ』

地区予選とはいえなんとカスタムロボ最高峰の大会で1勝し2回戦で兄と戦う。これだけでも凄まじい上達速度であることがうかがえる。「ようちえんじがほんせんしゅつじょうなんてわだいそーぜんしゅざいもうしこみさっとうまいがいなし」とのこと。たぶん間違ってはいない。
ポッドで空路を塞ぎつつ、近距離でのショットガンによる大ダメージを狙ってくるので危険。
壁の多いステージなのでアタックも強い。


  • カトレアの園遊会
『スターダストガン・クレセントボムP・トリプルポッドH・スタビライザーレッグ』

幼稚園児なのにカトレアお嬢様の園遊会にお呼ばれしてしまうというVIP待遇である。女装した兄を前に終始笑いっぱなしであった。
クレセントボムとトリプルポッドで吹っ飛ばした上でスターダストガンのばら撒きによる追撃を行ってくる。


  • フタバの時計塔
『ファングガン・スタンダードボムF・コックローチポッドH・ショートバーニアレッグ』

激闘編の鬼門の1つである時計塔の女ボシュボスを務める。子供は成長するもので兄だって超えて見せると豪語する。ぶっちゃけ本当に超えられてしまったプレイヤーはかなり多い筈。
彼女の代名詞とも言えるファングガンを巧みに操り、扱い辛い地上での山なり軌道をCPU補正によって正確にコントロールしてくる。
地上でのファングガンは避けづらい上にダメージと硬直時間が非常に高く、人によってはトラウマかもしれない。
おまけにこのフタバの時計塔、限られた武器しか使えないパーツレンタルが適用されてるためさらに難易度を高めている。
一度も替えないと自動的にレイⅡになり兄妹対決が勃発。

順当に進んでいるとこのゲームで最後のレンタルバトルの相手になるが、
この時に選ばされるレイⅡのカスタマイズはポッド以外は最初のレンタルバトルである博士の課題の1戦目と同じカスタマイズだったりする。(相手がリトルスプリンターなのも同じ)


  • マモルの修行洞窟
『グライダーガン・ウェーブボム・スカイフリーズポッド・グランダーレッグ』

遂に伝説的なコマンダーであるマモルの修行場の相手にまで任命されてしまう程に。この恐るべき成長の早さは流石主人公の妹といったところか。因みにマモルのカッコよさに魅せられ一発で大ファンになってしまったとのこと。
正面をウェーブボム、空路をスカイフリーズポッドで防ぎながらグライダーガンを巧みにばら撒いて攻撃してくる。


  • ゴールドタワー
『スナイパーガン・デルタボム・シーカーポッドG・グランダーレッグ』

最終ステージであるゴールドタワーでも一番手を務める。激闘編は正にフタバで始まりフタバで終わるといったところか。バトル前には自らを鼓舞する応援歌を披露する。
最後というだけあって手強く、シーカーポッドで牽制しながらスナイパーガンを正確にぶち込んでくる。近距離対策にデルタボムもある為スキが無い。

そして敗れた後は「学校行っても、就職しても、お嫁に行っても、おばさんになっても挑戦し続ける」とどこまでも前向きな姿勢を見せていた。
明確に超えるべき壁として認識され、ひたむきに自分に向かってくるという辺り、本当に主人公はフタバに愛されているのがわかる。
いずれ遠くない未来で兄と同じように名コマンダーとして名を馳せていくこととなるだろう。





フーちゃん、ついき・しゅうせいしまーしゅ!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年06月21日 12:36