荒野乱戦

登録日:2012/05/03(木) 07:47:56
更新日:2024/08/28 Wed 01:54:50
所要時間:約 5 分で読めます






「助かりたければ…俺に指揮を任せろ!」

「…もう仲間は殺させねぇ!」


家庭用ゲームANUBISにおけるステージミッション。クリア後のエクストラミッションでもプレイ可能。
ゲーム終盤、主人公が味方40機+1機と共に、1000体以上の敵陣(難易度で変わるかも)を突破し、敵基地に決死の突入をするという、とても熱いミッション。
なお、用語等は上記項目を参照。


「ファランクスの使用を提案」


◆登場人物
◇ディンゴ・イーグリッド CV:井上和彦
主人公。チートOFに縛り付けられた天才ランナー。おっさんに見えるがまだ28歳。

ADA[エイダ] CV:芳野美樹
メインヒロイン。独立型戦闘支援ユニットのAI。
残念ながらこのミッションでは愛でる機会と暇がない。

◇レオ・ステンバック CV:鈴村健一
前作Z.O.Eの主人公。ADAの旦那。可変型LEVビック・バイパーを駆る16歳。
このミッションにおける女房役。

「ディンゴさん、協力しましょう!」

◇連合軍LEV隊員×40
搭乗機はファントマ。
ハッキリ言ってしまうと、雑魚。お荷物。足手まとい。ラプターとファントマの戦力比較が公式で1:50と言われてるし…ね
残存数がクリア評価に繋がるので今日も今日とて運ばれたり麻痺させられたり。


「援護はまだなのか!?」


◆ミッション内容
縦長のマップ下部に横一列に並んだLEV隊を、上部まで無事到達させること。
普通にプレイする場合、敵を排除しつつ味方の救援要請に東奔西走することになるだろう。

しかし問題になるのが上にも書いたLEV隊の弱さである。好き勝手敵の撃破だけをしていると基本殺られていく。

「くそっ、次に喰らったら戦闘不能だ!」

さらには、自機の攻撃は味方にもダメージが入るので流れ弾にも注意しなければならない。

「僕は味方です!攻撃しないで!」

「仲間を撃つのか!?」

ただし、ビック・バイパーだけはいくら当たろうと決して落ちない不死身さんなので安心していい。

「やめてくださいっ!」

敵方は最初、上部から数百隊規模で南下してくる。また、散発的に数十隊の編隊を送り込んでくるので、それに対処するのもいいだろう。
目先の敵だけに対処していると味方の足並みは崩れていく。


「機体が動かない!助けてくれー!」
「ディンゴさん!破壊されたLEVにゲイザーをお願いします!」

そして、LEVが破壊される。
ただしこの段階ではSOS発信で、ゲイザーという麻痺効果のあるサブウェポンをそのLEVに当てると、それ以上ダメージを受けなくなり、ビックバイパーが飛んできて回復を行ってくれる。


「よかった、間に合ったか…」

一応自機でも引ッ掴んでバーストすればサブゲージを消費して回復はできる。
…でもそんな事するよりはゲイザーをブン投げてレオに回復させた方が効率がいい。

「LEV、破壊を確認」

それでも放置しているとミニマップから味方を示す光点が一つ消える。

前半は時々出る救難要請に応えながら敵撃墜を繰り返すプレイになるだろう。
SOSが左端と右端で出るとかなりギリギリ。最悪間に合わない可能性も…




「敵、猛攻来ます」


ある程度進むと地獄の蓋が開く。
開始時より多い、大量の敵が一斉に出現し南下してくる。
これと味方LEV隊が接触するとひとたまりもない。

「誰か来てくれ!動けないんだ!」

「ちくしょお!死にたくない!!」

「畜生、動力系をやられた!動けない!」

「敵の的だ!援護ぉ!」

「ダメージ率100%!死んじまう!援護急いでくれ!」

画面左上のミニマップにSOSを示す□マークがそこら中で明滅を繰り返す。
犠牲を出したくない一心で救助活動を続けるが、上述した通り画面両端で倒れた味方は最悪間に合わず、あるいはゲージが切れてゲイザーが使えなくなり、ミニマップの光点は、一つ、また一つと消滅していく。

「LEV破壊。パイロット死亡」

「LEV、完全に破壊」

「LEV破壊」

こんな中でも敵編隊による増援は止まず、損害に拍車をかける。

ただただ耐え続け、気付いた時には敵も減り、LEV隊が上部に到達し始めたらミッションクリア。残党を片付けて自身も向かおう。


「目標地点に到着!降下を開始する!」


◆評価
SS 損害なし。100%が到達
S 80%以上
A 50%以上
B 50%未満
C 20%未満
…リザルトでは撃破数もカウントされるが、評価に影響するのは味方LEV生存率のみ。


◆攻略
さて、なんだったら評価SSを狙いたい所。細かい所は攻略サイトにまかせるとして、ざっくりと有効的なものを。

◇NORMAL以下
ある程度丁寧にやれば、Sは出る。撃墜に集中してもAぐらいなら余裕だろう。
追尾するダッシュレーザーやホーミングミサイルを有効活用しよう。
この時点でのジェフティはまだ初期バージョンであり、サブウェポンのエネルギー効率が悪いのでホーミングミサイルは一気に使うとすぐサブゲージがスッカラカンになってしまう。
なので、基本的には4~6基ほどを小出しにするのがいい。
メタトロン持ちの敵は逃さず倒してサブゲージを切らさないように立ち回ろう。
ダメージド?ネイキッド?そンなモン知らんなァ


◇エクストラミッション
評価SSを出しさえすればクリアタイム関係なくハイスコアとなる。
そこで、有効な方法となるのがLEV集め
先にも書いたが『味方にも攻撃できる』のである。これを利用して端にいるLEVを運んで中央に集めてしまおう、と言う話。

イメージ

○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○


◎◎◎
◎◎◎
○○○

利点
  • 自機の移動距離が短くなる
  • 何だかんだでLEVの弾幕が厚くなる
  • 南下する敵はLEVに当たらないと通りすぎる
etc.

やり方
まず、左右どちらか集中して運ぶ。破壊されていないLEVはロックオンしにくいのでロック長押しで味方をロックオンするか、マニュアル操作でゲイザーを当てる。


「何の真似だ!」

ゲイザーを使うのは麻痺させないと、掴む際に振りほどかれてしまうから。
そして、接近して掴む。

「お前、仲間を盾にするのか!?」

この際、マニュアルだと接敵しているLEVを狙うと大体敵を掴んでしまうのでストレスがたまる。

「ディンゴさん!そいつを
僕に向けてください!」

お前の出番じゃない。

そして、あとは中央に運ぶだけ。○ボタンを連打すると、掴んだ直後に離したりしてしまうので、目押し推奨。

当然、逆サイドでLEVが壊れたらそいつを助けること。
正直撃墜は二の次で構わないので、運び屋に徹してしまおう。このスタンスは猛攻が始まっても変える必要はない。


◇小ネタ
攻略にも関わることだが、掴んでいる麻痺LEVは接触した相手も麻痺させる。これを利用して破壊LEVを回復待ちの状態にすることが可能。
また、麻痺LEVは武器としても強力。振り回すだけで無双できる。
付いた名前は『LEVソード』



◆戦闘後は…

乱戦を切り抜けた直後、ロイドの要塞で受け取ったプログラムがようやくジェフティのシステムに着床。
本来の性能を「引き出した」ジェフティVer.2となる。




「追記、修正率、20%未満」

「何とか削除は免れましたが、
多くのROM専が出ました」

「くそ!また追記・修正を…」


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年08月28日 01:54