登録日:2011/11/22 Tue 17:16:51
更新日:2025/01/26 Sun 01:43:33
所要時間:約 3 分で読めます
正式名称は「ヴァンガード・オーバード・ブースト」
ネクストAC搭載のOB(オーバードブースター)を拡張し、ロケットエンジンを幾重にも重ねた巨大ブースター。
使用時は機体背部に接続し、あらゆる機体に完全対応。
その推力は圧倒的で、最高時速は2000kmを軽く越える。
(使わずともこの時速に達する存在に触れてはいけない)
因みにコレ、一回限りの使い捨てである。
上記の通り、OBと同じプラズマ化したコジマを推進力にする仕組みなので二つの意味で環境に悪い。
用途
ACfA発売前はこれを使用した超高速戦闘が期待されていた。
が………、蓋を開けてみれば序盤数ミッションだけという肩透かしな扱いだった。
登場ミッション
拠点型アームズフォート・ギガベースをかい潜るために使用。
HARD時には不具合でVOBが炎上、途中でパージするハメになりオペ子がぶち切れる。
襲撃部隊を、背後から突撃して掃討。
討ちもらしはパージ後に戦う事になるが、ドミナントならパージ前に全て片付けてしまうのはお約束。
言わずとしれたカーチャン討伐。
「スクラップ費用が浮いた」と仲介人に酷評されるカーチャンは老朽化に加え、VOBを想定していないらしい。
しかしカーチャンの主砲精度がアレなので移動中は眺めゲーと化す。
使わなくてもよくね?とか言ってはいけない。実際に試すと案外難しいモノがあるから
VOBを使う中では一番(ダメージ的な意味で)怖いミッション。
周囲に配置された多数のレーザー砲を通過するために使用。
HARD時には整備不良を起こし、数回被弾するとどれだけAPがあっても失敗するため注意が必要。
余談
ドヒャア ‐==穴
……このように作中ではやや不遇な扱いのVOBだが、ホワイト・グリントと共にV.Iシリーズで立体化がされている。
もちろん白栗だけでなく、他の発売済のV.Iにも対応しているので要チェック。
更に余談になるが、VIにてVOBを六基接続し、大型
射突型ブレードを搭載した『LVOB』の存在が示された。
r^l ̄Y ̄i ~~ Y二「ア
ヘ__h__ll____h __/ ̄:/[______
・==== ( 白栗,,)(Θ)P〆 ))_))  ̄__
\=≧≧o廾ナナ三)) ̄ ̄ ̄ ~~
\l\l^ ̄ ̄ ̄―-==
……ネクスト要らなくね?
「依頼主はVOBを使用しながらの追記・修正を御提案されています。素晴らしい作戦です」
- LVOBってなんやねん、個人のpixivネタをさもゲーム中に存在するように書くなや -- 名無しさん (2023-10-02 01:44:21)
- LOVBなんてあったっけ? -- 名無しさん (2023-11-07 08:28:48)
- 三周クリアしてログも一通り読んだけど見たことないわ。二次創作っぽいし消していいよね。 -- 名無しさん (2023-11-07 08:51:00)
- VIにて~という記述から、冒頭で密航に使っている(封鎖機構の人工衛星に吹き飛ばされた)ロケットがVOBに似てるってことから連想したのかも(あるいはカーゴランチャー)・・・と書いたところで、ACVIではなく、コトブキヤのVIの可能性もあると思った どちらにせよソースがないのでデマ情報っぽいので削除していいと思う(VOBを六基接続し、大型射突型ブレードを搭載した~という記述から、エクストラミッション版N-WGIX/vみたいなのを連想したけど、逆にそっちの記述はないのね) というか登録日は2011/11/22 なのに、コメントが最近のしかないのはなぜ・・・。 -- 名無しさん (2024-05-22 10:27:00)
最終更新:2025年01月26日 01:43