登録日:2011/05/08(日) 13:49:13
更新日:2025/03/20 Thu 00:46:14
所要時間:約 3 分で読めます
とも(`口´)「31点!」
神楽(`□´)「30点!」
大阪(゚▽゚)「42点!」
大阪・神楽・とも「3人合わせて103点!ボンクラーズの勝ちーー!!」
(゚▽゚)人(`□´)人(`口´)
三人「ボンクラーズじゃねぇーー!!」
(゚▽゚)人(`□´)人(`口´)
ボンクラーズとは漫画『
あずまんが大王』に登場する愛すべきバカ達である。
地球を征服したり、町をパトロールしたり、世界を大いに盛り上げたりなどはしない。
ごく一般の女子高生3人組である。
【メンバー】
●とも(ボケもツッコミも両方こなす)
本名:
滝野智
ムードメーカー・トラブルメーカー
自称『
暴走女子高生』
本名非公開
ともと大阪からリーダー扱いされる。
水泳部に所属。意外と涙もろい。
本名:春日歩
関西人・天然・癒し系
メンバーの中では一番人気。
ちなみに
学力 大阪>とも≒神楽
運動 神楽>とも>>大阪
である。
【来歴】
●1年生
5月、とものクラスに大阪が転校してくる。
なお、神楽は2人とは別のクラスだったため面識はなかった。
●2年生
4月、3人とも同じクラスになる。神楽のともに対する印象は「バカ」だった。
7月、期末試験返却時、神楽がとも・大阪に対してバカ同士の仲間意識が芽生える。
9月、
ボンクラーズを結成。また、テストの結果でクラスメートの天才少女
美浜ちよ(100点)に勝つ。その際に発したのが項目の最初に書いたものである。
なお、グループ名の由来は神楽がとも・大阪に対してボンクラーズと呼んだ説と彼女らの友人
水原暦が3人に対して付けた説の2つある。
2月、3人で忘れ物大王決定戦をする。優勝は大阪で、プリントの存在を忘れたであった。
某月、ボンクラーズのテーマソング『
Lazy Crazy ボンクラーズ』(作詞:
畑亜貴 作曲・編曲:金井 江右)をひそかに発表。
●3年生
4月、3人とも同じクラスになる。
6月、
修学旅行で沖縄へ。このとき3人は飛行機に初めて乗る。特に、とも・神楽は飛行機のパワーに衝撃を受けた。
1月、初詣の帰り道、渋滞で動けないゆかり先生とみなも先生の乗った車を襲撃。しかし、ゆかり先生に蹴散らされる。
2月、神楽が大学に合格。とも・大阪は一度は不合格となるも、別の大学を2人一緒に受け2人とも合格する。
3月、卒業式後、財布を落としたゆかり先生に3人合わせて111円募金(神楽は100円、大阪は10円、ともは1円)する。
違う大学へ行くため事実上ボンクラーズ解散。解散後も3人の交遊は続いているらしい。
連載終了後、世界コンピュータ選手権で優勝した将棋プログラムが、米長邦雄永世棋聖を倒すという事件が発生。
そのコンピュータの名前が「ボンクラーズ」だったため注目を浴びることになった。
一応コンピューター名の由来は「Bonanza」(将棋ソフト)と「cluster」(並列処理)を略したものだが、製作者のブログに
『名前からは「もしや、あのお三方の合議システム!?」とか思われた方もいらっしゃるでしょうか。豆ちしきー うちらの名前は、ボナンザクラスタ、からとってるんやでー』
と書かれており、あずまきよひこ先生もtwitterで認識しているようである。
この3人の合議ってどんな事態になるのかちょっと見てみたい気がする。
大阪・神楽・とも「追記修正よろしく!」
(゚▽゚)人(`□´)人(`口´)
- BON!!クラーズ…… -- 名無しさん (2014-01-25 13:25:17)
- これが結成されてから大阪の単独ネタやちよちゃん達との絡み減ったからあまり好きじゃなかったな。 -- 名無しさん (2014-01-25 13:36:24)
- ネーミングセンスとしては一流だけどね -- 名無しさん (2014-01-25 13:49:05)
- 乳力は神楽の圧勝 -- 名無しさん (2014-01-25 13:59:57)
- 馬鹿っていうか・・・・・この3人以外のキャラが優秀だから比較されてるだけな気が・・・・・ -- 名無しさん (2014-01-25 18:12:53)
- 将棋は関係ない -- 名無しさん (2014-01-25 18:31:27)
最終更新:2025年03月20日 00:46