登録日:2014/02/02 Sun 01:39:53
更新日:2024/06/29 Sat 17:18:50
所要時間:約 7 分で読めます
概要
ガイアレオン ビーストモード(レスキューモード)
全長 |
33メートル |
全高 |
16メートル |
全幅 |
18メートル |
重量 |
155トン |
最高速度 |
時速250km |
エクスドラゴン同様V-VELエンジンやAIを搭載したライオン型ビークル。
来る最終決戦に向け、開発されたレスキューファイアーの切り札である。
人工知能を搭載し、自らの意思で行動することができ、AIの設定はQスケ、エクスドラゴンの弟分ということになる。
レスキューファイアーの隊員であれば、隊長を含め、誰でも出場を要請、指示することできるように設定されているが、
非常にプライドが高く、自分が認めた相手の言うことしか聞かない。
しかし、認めた者に対してはスクランブルの要請がなくとも自ら出撃することもある。
ライオン型のビーストモードでは野生のライオンのようなすばやい動きで敵を翻弄し、鋭い
ドリルやツメで攻撃する。
また、レスキュー活動に対する判断力も持ち合わせている。とりあえず一般市民は安心だ。
ファイナルレスキューは、口から超冷却弾を4発連続発射し、
発射された冷却弾が獅子のオーラをまとって敵に突撃、襲い掛かり、火炎魔人を凍結・粉砕する『レオンバースト』
ちなみにビーストモードのガイアレオンの背中にレスキューキングを背に乗せて戦闘も出来る。
ガイアレオン ビークルモード(スクランブルモード)
全長 |
35メートル |
全高 |
16メートル |
全幅 |
18メートル |
重量 |
155トン |
最高速度 |
時速80km |
ガイアレオンが変形する超大型の複合建設作業車。
大型ショベル、
ドリル、クレーン、ブルドーザーの能力を併せ持つ万能ビークルで、災害現場で威力を発揮。
地底を掘り進んで現場に駆けつけることも出来る。
公式サイト曰く
超大型の建設作業車。
大型ショベル、
ドリル、クレーン、ドーザーのブレードを併せ持つスーパー建設メカ。
レスキューフォースの中型ビークルの全能力を持ったスーパービークルともいえる。
はぶられたレスキューターボのことは決して忘れてはならない……
まぁ、それは置いておいて……
皆……感じないか? このビークルを見て……
地面掘るのに
ドリルが位置的に無意味なんじゃ、とか、ショベルとドーザーしか仕事しないんじゃ、とかそんなのはお構いなしにかっこいい!
そしてそれが上記の
ツンデレライオン型
ロボットに変形するのである(本編で変形ほとんどしてないとか言わない)
この状態のガイアレオンにファイアードラゴンとエクスドラゴンが合体し、(ガイアドラゴン?)
さらにそこへグレートワイバーンが合体した形態が『グレートワイバーンGX』である。
全長 |
77メートル |
全高 |
16メートル |
全幅 |
26メートル |
重量 |
391トン |
最高速度 |
マッハ50 |
ファイアードラゴン、ドーザードラゴン、ターボドラゴン、ジェットファルコン、ヘリファルコン、エクスドラゴン、ガイアレオンによる、
レスキューファイアー大型・中型ビークルの究極7体合体。
レスキューメガホーンからの「ドラゴンアップ」の指令により、
グレートワイバーンにエクスドラゴンとガイアレオンが強化装着された超大型の飛竜型ビークル。
当初はそのあまりのエネルギーに合体の中心となるファイアー1Xが耐えられず、合体を維持できない問題があったが、
ファイアー1Xが水竜が持つ「伝説の青き珠」の一つを手に入れ、パワーアップしたことで七体合体にも耐えられるようになった。
主なレスキュー活動内容は
- 障害物の除去
- 大規模な掘削作業
- ドリルによる削岩
- ドリルによる地中探索作業
- 大規模消火活動
等々、救助活動全般をオールラウンドにこなすことができる。
【ファイナルレスキュー】
『グレートハリケーン』
本体前面から強力な
ドリル状の超冷凍竜巻を起こし、火炎魔人を貫くように凍りつかせる』
『グレートワイバーンアタック』
5台の小型ビークルの連続突撃で敵を粉砕する。
レスキューファイアー最強のファイナルレスキュー。レスキュー関係ない? いやいや、頑丈な岩盤破壊したりとかいろいろできるでしょ。
そしてこいつ、合体数は少ないくせに余剰パーツがほとんどないために
玩具では前作のフル合体ビークル『グレートゴッドストライカー』よりもでかい。
さらに玩具だとこいつら二体を合体させて『グレートゴッドワイバーンGSX(仮)』みたいな変態合体もできる。
いでよ ガイアレオン
冒頭の歌詞から始まる彼のテーマソング。
遠藤正明の熱いシャウトとガイアレオンを綴った歌詞が素晴らしい熱い混入歌。
ファイナルレスキュー 追記・修正バースト!
- リュウケンドーにもこんな感じのライオンメカがいたような… -- 名無しさん (2014-02-02 02:16:07)
- ↑もしかして:ブレイブレオン もしかしたら:ゴッドレオン -- 名無しさん (2014-02-02 02:23:23)
- ここまで燃えるマシンがあっただろうか……「吠えろッ!大河!」は名セリフ -- 名無しさん (2014-02-02 11:30:10)
- 挿入歌が流れた瞬間、ガオガイガーを想起して「ガガガ!ガガガ!」とか聞こえた瞬間に確信犯だろコレとツッコんだw -- 名無しさん (2014-02-02 11:33:07)
- ↑×3 そうそう、それそれ!なんかブレイブorゴッドレオンに姿が似てるんだよなあ -- 名無しさん (2014-02-02 23:35:47)
- 玩具のトミカ発車ギミック、なんか見たことあるなぁと思ったら ヤッターマンの今週のビックリドッキリメカだった。 -- 名無しさん (2014-02-02 23:49:13)
- ↑実際ガイアレオンはとくにビックリドッキリメカだよ -- 名無しさん (2014-02-02 23:49:53)
- ↑だよな。他のビークルのトミカ発車なんてなんとも思わないのにガイアレオンは動物の形だからもはやビックリドッキリメカにしか見えないwww -- 名無しさん (2014-02-02 23:55:40)
- 建機モード登場回は、前線に出ないたまちゃんを認めていたのか、認めた相手のピンチだからいうことを聞いたのか… -- 名無しさん (2014-04-18 10:38:09)
- 最初に見たときなぜか脳裏をよぎったのはライジンオーの獣王だった。他にもライオンメカいろいろいるのにな -- 名無しさん (2014-04-18 12:36:30)
- 主題歌が印象に残る -- 名無しさん (2020-05-15 17:35:23)
- 多少チューンアップは施されてるんだろうけど、市販車のエンジンであの巨大なボディを動かせる日産の技術力って何者なんだろうか… -- 名無しさん (2024-06-29 17:18:50)
最終更新:2024年06月29日 17:18