プレイリーオイスター

登録日:2014/04/26 Sat 01:44:00
更新日:2023/11/22 Wed 02:33:01
所要時間:約 5 分で読めます




プレイリーオイスターとはカクテルの一種。
分類としてはノンアルコールカクテル、つまり20未満の人間が飲用しても大丈夫なカクテルの一つである。


【はじめに】

カクテルと聞いてアニヲタの諸君は何を想像なさるだろうか。

それはキレの有るマティーニだったりグラスの縁に塩が浮かぶソルティードッグだったり甘いスクリュードライバーだったりと、まあ種類はさまざまだろう。
しかし共通して、「小洒落たbarやレストランで頼む大人の飲み物」と言うイメージではあるだろう。

それはそれで実際正しい、拡張高い店で頼む洒落たカクテルは正しく「カクテル」その物に違いない。
しかし、たとえば「居酒屋で頼むチューハイやハイボールやカシスウーロン」も、正しくカクテルではある。

アニヲタwikiでのカクテルの項目に詳しいがカクテルの範疇は幅広く、カオスなのだ。
たとえばコンソメスープにウォッカと言う組合せの「ブル・ショット」と言う、酒と言うかスープメインに近いレシピだって存在する。
他にも、まるでかき氷の様だったり虹の様に7色に別れていたり野菜のサラダや果物のボウルにドレッシング代わりに酒を突っ込んだ様なものだったりと、探せば眼を疑うようなカクテルは山のように現れる。

それがノンアルコールとなれば更にカオスになる事は、ある意味自明の理でもある。
ノンアルコールのカクテルは、大半は「要するにトマトジュースかミックスジュースで良いじゃん」みたいなレシピだったりするのだが、要は液体どころか飲み込めたら成立するので初見だと引くレシピのカクテルも世の中には存在する。

今回紹介する「プレイリーオイスター」は
  • ノンアルコールカクテルでもとびきりの飛び道具の一つ
  • 家でも簡単に材料が揃い、誰でも一杯辺り100円以下で作れる
  • 季節の変わり目で体調を崩しやすく、花粉症等で心身共に疲れた身体にピッタリ
と言う、アニヲタ民向けのノンアルコールカクテルとして紹介したい。


【作り方】
  • 1:コップを用意する
基本的にはコップの種類は拘らなくても良し。
ワイングラスの様な足の付いた曲線的なグラスの方が見た目はキレイだが、ビールジョッキでも何でも良い。

  • 2:「1」で用意したコップに卵黄を落とす
卵黄!?と驚くなかれ、実はカクテルは生卵をよく使う。
ただし、卵黄に火を通さないので出来れば新鮮な卵がベネ。

  • 3:「2」の卵黄にスプーン小さじ1杯弱のウスターソースと同じくスプーン小さじ1杯弱のケチャップとタバスコを一振り
ウスターソースにケチャップにタバスコと言われると馴染み無い組合せのようだが、わりとトマト系の調味料や食品にタバスコとウスターソースの組合せは外国ではメジャー。
と言うか流石にケチャップは無いがブラッディマリー等メジャーなカクテルでもウスターソースとタバスコは隠し味に入ったりしてる。

  • 4:最後に「3」の卵黄に黒胡椒を振りかけて…完成(ビネガーが小スプーン小さじ1杯弱入るレシピも)
完成、くどい様だがこれで完璧に完成である。
調味料ごと生卵を丸呑みして、どうぞ。


どこら辺がカクテルやねんと思われる方も居られるだろうがレシピ自体は結構有名。
19世紀のアメリカではすでにレシピとして確立していたとのこと。
…「外国人は生卵が苦手」とはなんだったのか、向こうでは漢方とかの強精剤的なイメージのレシピらしいのだが。

ちなみに味は普通に洋風な生卵、「大陸の蠣」と言うにはいまいち食感以外パンチ利きすぎてる感はある。
普通に味は美味しいので好きな人は好きなんだろうが玉子酒とかの方が胃にはやさしい。
しかし、生卵特有の強烈な強精剤感はこちらのが上なので、病気とかで身体全体の調子を崩した時よりは寝不足とかでパワーが足りない時に食べるのが多分正解だろう。


【生まれた経緯】

大昔のカクテルの生まれた経緯は大概眉唾物だったりするので話半分程度に。

昔昔、大開拓時代なアメリカで1人の若者が病気で倒れた。
熱にうなされた若者はベッドで
「蠣食いてえ…生牡蠣食いてえよ…」
とうわごとを呟きながら日に日に衰弱していった。

しかし、開拓地は内陸ど真ん中、海どころか湖も川もない。
つまり魚介類が取れない情況でどうするわけにも行かない…と、その男の友人は諦めなかった。
手近にある鳥の卵に調味料の胡椒を振りかけて
「陸で採れた生牡蠣だ、食え!」
と差し出して、病に伏せる男に食べさせた。

その後、友人の思いが届いたのか卵がよほど栄養が良かったのかその男のプラシーボ効果がおかしいのかは定かではないが、みるみる回復したとの事。

更に時代が下り「生卵に黒胡椒と調味料で味付けした物」をプレイリーオイスターと呼んだとか。


【用法】
  • なんだかやる気がおきない時に
  • 試験勉強で疲れた時に
  • 仕事が毎日深夜まで続く時に
  • アニメを深夜まで見すぎた時に
  • 食欲が湧かないけど薬を服用するのに何か入れる時に
  • 筋トレしながら栄養が欲しい時に
  • 二日酔いでしんどい時に
  • 未成年だけど「カクテル」に手を出したい時に
  • なかなか起たない前シッポをビンビングしたい時に


アニヲタには、『カウボーイビバップ』で知った人も多いのではなかろうか。
第7話『ヘヴィ・メタル・クイーン』にて、主人公のスパイク・スピーゲルが二日酔い対策として飲むシーンがある。


追記・修正は元気をチャージしてお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 栄養剤
  • リアル3分クッキング
  • 生卵
  • カウボーイビバップ
  • 強精剤
  • 料理項目
  • ノンアルコールカクテル
  • カクテル
  • 二日酔い
  • プレイリーオイスター
最終更新:2023年11月22日 02:33