登録日:2011/11/23 Wed 22:08:31
更新日:2025/01/09 Thu 21:49:01
所要時間:約 3 分で読めます
menu
■概要
ウスターソースとは、
イギリス、ウスターシャ地方で産まれた調味料である。
ウスターシャに住んでいたウスター婦人が、うっかり果物や魚を入れていた樽を放置していたら、発酵して、素敵なソースが出来ていたと言う。
日本には、明治時代に人々が
洋食を口にしてから広まった。
現在では、
日本語で単にソースと言った場合は、このウスターソースを指すほどの勢いである。
また、現在日本に広まっているウスターソースは、イギリスのウスターソースとは全くと言っていいほど別物である。
本場イギリスでは、材料に魚を使うので、
魚醤に近い風味であると言う。
かたや、日本のウスターは、果物等を使い、あの素敵なピリ辛感を出しているのだ。
今日まで、試行錯誤しながらソースを発展させてきた先人達に敬意を表したい。
■種類
濃度によって種類が別れる。
◆中濃
東日本で主流。いいとこ取りの濃さで、あらゆるものに合う万能型。
◆ウスターソース
西日本で主流。とんかつソースと使い分ける。粘度が低く、さらっとしている。
◆とんかつソース
揚げ物にからませるためか、粘度が高く、ドロッとしている。濃厚。
オリバーソースの前身となった神戸の会社が作ったのが最初で、濃厚ソースとも呼ばれる。
◆濃口ソース
比較的サラサラだが味は濃いめ。中京地区限定。他の地区での入手は通販に頼ろう。
ちなみにJAS(日本農林規格)ではウスターソースを「ウスターソース類」として分類しており、
さらにソースの粘度によって「ウスターソース」「中濃ソース」「濃厚ソース」の三種類に分けている。
商品名や一般的な呼び名はともかく、ラベルの「名称」欄にはこの三つのどれかが書かれている。
■主な使用法
◆揚げ物類
トンカツ・
コロッケ・
エビフライ・カキフライ等…
おそらく最もポピュラーな使われ方。コクのある揚げ物には、やはり、ピリッとしてサッパリしたウスターソースがよくあう。
◆
カレーライス
賛否あるが、スパイシーなカレーに、フルーツ等の入ったウスターソースをかけるのは、実は理にかなっていると言える。
ただし、かける量には注意。
◆ソースカツ丼
全国各地に点々と存在する名物料理。
割り下と卵ではなく、甘辛いソースにくぐらせる
カツ丼。
恐らく豚カツの亜種だがまた違った味わい。
地域によっては繊切り
キャベツを下に敷くことも。
◆ソーライス
ソース料理の切り札。最後の砦。リーサルウェポン。
白米にソースをかける、以上。
ピリリと辛いソースの味わいの後に、飯の甘い香りが広がり…。
なに?
ここ何処?天国?
なおこれは、戦前の昭和恐慌時代のころ、阪急百貨店のレストランで流行った食べ方である。
景気が悪くなり誰も彼も
お金がない、でもそんなことは関係なく誰も彼もお腹は減る。
そこで一番安いライスだけ注文し、とはいえ味気ないから備え付けのソースをたっぷりかけて食べるというこのやり方が誰からともなく始まったわけだが、儲けにならないために多くの店に嫌われた。
だが、阪急百貨店の当時のオーナー・小林一三は、「今頑張っている人々が日本を立ち直らせてくれる」と信じ、「ライスのみの
お客様歓迎します」との貼り紙を出して笑顔で迎え入れるだけでなく、ライスにたっぷりと福神漬を添えるサービスも行ったという。
その後景気が回復し、かつてソーライスに支えられた顧客たちがこのデパートを更に愛したことは言うまでもない。
今日の日本経済を支えたこのソーライスに思いをはせながらいただきましょう。
◆
焼きそば
日本では焼きそば=ソース味になっているほどポピュラー。
◆
お好み焼き
オタフクソースなど専用のソースが発売されているほど。
◆
カクテル
!?と思うかもしれないが、実はトマトピューレにウスターソース(とタバスコ)の組み合わせは海外では珍しくない。
ノンアルコールカクテルのヴァージンメアリーが代表格。ブラッディメアリーやブラッディシーザーにもウスターソースを入れるアレンジレシピがある。
カクテルと言うより強精剤の
プレイリーオイスターもウスターソースとトマトケチャップの組み合わせである。
◆ソース
ウスターソースを他の材料と混ぜて別のソースを手軽に作ってみよう。ウスターソースの可能性が広がるぞ。
◇オーロラソース
日本では
マヨネーズとケチャップを1:1で混ぜたソースを指すが、隠し味としてウスターソースを入れるとコクが出る。
サラダ、茹でエビ、鶏肉などによく合う。
◇
デミグラスソース(代用)
家庭にあるもので作れるお手軽レシピとして、ケチャップとウスターソースを鍋で炒める、もしくはレンジで温める。醤油、酒、砂糖を加えても。
ハンバーグ、
オムライスによく合う。
◇
バルサミコ酢(代用)
家庭にあるもの(略)、ウスターソース+酢、とんかつソース+黒酢、お好み焼きソース+黒酢、いずれも1:1で混ぜて代用できる。
ドレッシングやソテー、意外なところではバニラアイスや
イチゴにも合う。
■余談
彫りが深く、濃い顔立ちの人のことをソース顔と呼ぶ。
追記・修正は、ソースをドボドボかけながらお願いします。
- ダシマスターでウスターソース=だし扱いだったな -- 名無しさん (2013-11-22 18:25:22)
- どうしてもこの尖った味に慣れることが出来ない・・・。 -- 名無しさん (2013-12-19 19:10:46)
- 妹は何にでもかける為、味覚が少し…… -- 閲覧者 (2014-02-26 03:22:15)
- ソースごはん、やってみようかな… -- 名無しさん (2014-02-26 21:19:30)
- イギリスだと、トマトジュースにウスターソース入れて飲むのが結構一般的らしい。香辛料の香りが加わって美味いんだとか。 -- 名無しさん (2014-02-26 21:25:09)
- 長崎では皿うどんにウスターソースをかけてるな -- 名無しさん (2014-04-12 18:20:42)
- ソーライス食ってみたくなった。早速今夜やってみよ。 -- 名無しさん (2014-05-21 15:51:14)
- ペ○ングが失敗してソース味のラーメンになった…ふなっしー… -- 名無しさん (2014-06-30 22:15:43)
- 因みにソーライスが流行ったのは終戦直後ではなく世界恐慌直後やで -- 名無しさん (2014-12-19 13:57:05)
- ソーライスは、あっつあつのご飯でやると酸味とスパイスでむせるなwww
-- 名無しさん (2015-01-06 23:36:08)
- マスターソードで検索したら出てきて -- 名無しさん (2017-10-25 16:55:52)
- 焼肉のたれ同様にいろいろ入ってるから、調味料としても便利なんだよな -- 名無しさん (2017-10-25 17:09:11)
- 全くの別物なのに名前を口に出すときうっかりするとオイスターソースと間違える -- 名無しさん (2017-11-03 19:11:07)
- ↑わかる -- 名無しさん (2022-03-02 09:45:31)
- ウスターソースととんかつソースを使い分ける家庭で育ったからか中濃ソースはいいとこ取りというより中途半端に感じる -- 名無しさん (2023-07-10 06:58:11)
- 何故かリーペリンソースの事が何処にも書いてない謎 普通に日本でも買える本家ウスターなのに -- 名無しさん (2025-01-09 21:49:01)
最終更新:2025年01月09日 21:49