登録日:2009/08/01(土) 10:35:02
更新日:2021/06/14 Mon 18:04:17
所要時間:約 3 分で読めます
Carnival(カーニバル)
名詞:謝肉祭、カーニバル、祭り、移動遊園地
謝肉祭から転じて出し物などを伴う催しのことを指す。
尚、謝筋肉祭とは一切関係ありません。
2.
Carnival Corporation(カーニバル・コーポレーション)
アメリカのクルーズ客船運営企業。
3.
Carnival Cruise Lines(カーニバルクルーズライン)
上記のカーニバル・コーポレーション傘下の企業。
4.
kig Carnival(キア・カーニバル)
韓国の起亜自動車が生産するミニバン。
5.
CARNIVAL
2004年5月14日にS.M.Lより発売されたサイコ凌辱ノベルADV。
現在はロットアップしているのでかなりのプレミアがついているが、DL版(2800円)が存在するのでプレイ自体は比較的簡単にできる。
スタッフ
原作・シナリオ監修:桑島由一
シナリオ:
瀬戸口廉也
原画:川原誠
音楽:
milktub
プロモーションムービー:Iris motion graphics
OPムービー:倉嶋丈康
瀬戸口氏のデビュー作。
巌窟王・金色夜叉等の
オマージュに加え、
児童虐待・強姦・暴力といった要素が多数含まれるいわゆる
鬱ゲー。
だが、瀬戸口氏の独特な文章と心理描写から評価は高い。
倉嶋丈康が担当したOPムービーは、ゲーム内容とは全くイメージの違う爽やかな「
OP詐欺」として話題になった。
もちろん、良い意味で。
しかし、OPムービー・曲共にクオリティが非常に高く、評価もされている。
学視点の第一部「CARNIVAL」編
武視点の第二部「MONTE-CRISTO」編
理紗視点の第三部「TRAUMEREI」編
の三部構成となっており、順序も固定されている。
ちなみに余談だが、OPムービーの最初の場面ら辺では理沙のスカートに『血』らしきものが付いている。
後日談でもあり、この作品の〆を飾る小説もある。
だが、プレミアが付いてもおかしくないくらい入手困難になっている。
そのため、
ゲームをプレイ後に小説が手に入らなくて悶えている人が跡を断たないとか。
密林で一万だった様だが気のせい。まさか、小説に一万もしないだろう。
傍目には普通のエロゲーノベライズ作品と変わらないため、大手古本屋では100円~半額で見かけることもある。
キャラクター
木村学
声:氷河流
九条理紗
声:ダイナマイト☆亜美
渡会泉
声:吉川華生
志村詠美
声:白井綾乃
志村麻里
声:岩泉まい
高杉百恵
声:伊藤瞳子
九条香織
声:長崎みなみ
九条洋一
九条理紗の弟。
小説版のみ登場するキャラ
サオリ
木村富子
博美
追記、修正お願いします。
最終更新:2021年06月14日 18:04