登録日:2017/03/09 (木) 22:23:41
更新日:2025/03/08 Sat 09:28:42
所要時間:約 11 分で読めます
許さない! お前たちを壊し尽くすまで、私は戦う!!
■ 概要
性別:女
年齢:21歳
種族:ホムス
身長:168cm
基本的性格:献身・忍耐・強気
本質的性格;依存・愛情
CV:
渡辺明乃
コロニー6の衛生兵の一人。
ライフル銃での遠距離攻撃とエーテルによるメンバーの回復を得意とする。
衛生兵ということもあり性格はしっかり者で面倒見がいい。あと
おっぱい。
婚約相手がいる女性ということもあり、恋愛に関しての話にはかなり強い様子。
パーティ内での恋の話はもちろん、互いに愛し合うがあまり道を踏み外しかけるカップルを彼女が説得するクエストもある。
それを反映したのか一つ目の隠し性格は「愛情」
一方で人への依存が強い一面も見られる。
身内に何か起こると取り乱してしまうシーンも何度かあり、ムムカの言葉に惑わされ婚約相手のガドを思い出して動揺してしまったり、どうしてもすぐに脱出しないといけないという状況にもかかわらず、行方の分からなくなったガドを探しに行こうとしたりとする場面も見られる。
それを反映したのか二つ目の隠し性格は「依存」
泳ぎ方はクロールがメイン。
果物を好みとしているが、彼女にプレゼントして特にキズナが上がるのは、ファイアップルやヘルスウィーティーといった激辛の果実。かなりの辛党なのだろうか。
一方、キズナトークで判明するが虫は苦手なようで、プレゼントしてもキズナの伸びが良くない。
余談だが、とある攻略本では性別:男と書かれてしまっていた。おいおい、そりゃないぜ~。
■ 作中での登場
冒険の最初の目的地として、
シュルク が親友の
ライン と共にコロニー6へ向かう途中、
シュルクは未来視(ビジョン)でジュジュという少年がモンスターに襲われているのを見る。その後、シュルク達はジュジュを助け出すことに成功する。
助け出されたジュジュはお礼としてコロニー6からの脱出民が生活するキャンプにシュルク達を招き入れるのである。
そしてキャンプについた時に最初にジュジュの前に現れるのがカルナである。
カルナは随分と帰りが遅かった弟のジュジュをかなり心配していた様子であったが、
その後ラインの姿を見るとラインをコロニー6の防衛隊員だと勘違いしてしまい取り乱してしまう。
この時シュルクはカルナとジュジュの二人が巨神脚のどこかの渓谷で機神兵に殺される未来視を見ている。
その後シュルクとラインがコロニー9の住民であったことを知ると取り乱してしまったことを謝罪し、コロニー6が1年前に機神兵からの激しい襲撃を受けたことを話すのである。
この話の後、コロニー9も機神兵からの襲撃を受けたことをシュルク達から聞かされるのだが、ジュジュがその話を聞き、
「コロニー6で機神兵がやるべきことを終えたからコロニー9を強襲したのではないか、だから今ならコロニー6に帰れるのではないか」
と発言してから急展開、それはあまりにも危険すぎるとカルナは猛反論、姉弟で口論が始まってしまう。
その時にラインがジュジュを一喝してひとまず話は収まったと思いきや、ジュジュは聞く耳を持たずコロニー6へ向かってしまう。
この時、ジュジュに一喝したラインはどうやらカルナ曰く、カルナの婚約者であるガドに似ていたようである。
ジュジュが命を落とす未来視をシュルクが見ていたこともあり、
急いでジュジュを追いかけようとするシュルクとライン、そして未来視に半信半疑のカルナも同行することになる。
この時にシュルクは、カルナまでもが命を落とす未来を見ていたことは他の誰にも打ち明けていない。
その後ラセン谷で機神兵に襲われているジュジュを発見する。
カルナはすぐにジュジュの元へ向かおうとするがこのままでは未来視の通り、カルナは機神兵の不意打ちにより命を落としてしまうのたが、シュルクがモナドスピードを習得した事により、カルナは何とか無事に済み、なおかつ仲間と共に機神兵を撃破することに成功。ジュジュも救出できた。
これで一件落着かと思いきや、褐色の顔つき機神兵であるゾードが突然現れ、ジュジュをコロニー6に連れさらってしまう。カルナはこの時に気を失ってしまう。
その後うなされて目を覚ましたカルナは、彼女が目を覚ますまで待っていたシュルクとラインと共にコロニー6へ向かうことになる。
コロニー6は機神兵に掌握されており、広大であるために機神兵でも掌握しきれていないと思われていた中央採掘場も機神兵の巣窟と化していた。
それでもカルナの育ての親であるオダマとの合流もあり、諦めずに最下層へ向かう。
その最下層ではゾードが待ち構えており、コロニー6の住民は大体食べてしまったと言う。またガドについてもそういう反応であった。
カルナは怒りを顕にし、シュルク達と全力で戦いゾードを撃破、またジュジュの救出にも成功する。
その後中央採掘場を脱出した後に機神兵からの強襲を受ける。
ダンバン やディクソンの参入、そして世界最古の生物であるテレシアの乱入によりなんとか機神兵を退けることには成功した。
その後は壊滅状態のコロニー6の復興をオダマやジュジュに任せて、カルナはシュルク達と冒険に同行することを決める。
行方不明のガドもどこかで生きていると信じて……。
※注意!以下はゼノブレイドに関するネタバレが多分に含まれています。
そして彼女は婚約者であるガドと再会する……思いもよらない形で。
機神界の帝都であるアグニラータを目指して、シュルク達は機神界フィールドを進んでいた。
しかし機神界の盟主であるエギルが、シュルク達を始末するために最新鋭である緑色の顔つきの機神兵(以下、緑のフェイスと記述)を送り込むのである。
過去の戦いで顔つき機神兵には人が乗っていると知っているシュルク達は操縦者を殺さないように戦うことを決めるが、
一方カルナは緑のフェイスの声に聞き覚えがある様子だった。
そして機神界フィールドで緑のフェイスとある程度戦った後、カルナは操縦者がガドであることを確信する。そしてガドがフェイスの中から姿を現すのである。
フィオルンやムムカと同様にフェイスのユニットとして体を機械に改造されていたが、間違いなくその姿はガドだった。
しかし彼の耳には婚約者であるカルナの声は届かなかった。彼は完全にホムスの時の記憶を失っており、もはや機神兵同然だったのである。
エギルの妹であるヴァネア曰く、今までフェイスのユニットとして改造したホムスの記憶を残していたことが裏目に出たことが何度もあったことから、
ホムスの時の記憶を完全に消してからホムスをフェイスのユニットに改造するようになったのだという。
実際にこれまでの顔つき機神兵は、シュルクを守ろうと急にエギルに背いてエギルを攻撃し出したり、
モナドやダンバンへの執着があまりに強すぎたためか思いもよらない最期を迎えたりしている。
シュルクやダンバン、ラインを思い出すことができたフィオルンと違い、ガドが自分を思い出すことはない……。
変わり果てたガドのことでカルナは激しくショックを受けるのである。
そして帝都アグニラータにて緑のフェイス、ガドとシュルク達は再び対峙するのである。
エギルに激しく忠義を誓い冷酷になったガド。しかしラインが挑発したように彼の攻撃の標準はやけにブレており、カルナに対して攻撃が不発するシーンもある。
フィオルン(というよりフィオルンの体に宿っている機神メイナス)が言うには、
彼は記憶を失っているように見えて心の底ではカルナのことを想っており、勝手に動いてカルナを攻撃しようとする自分の身体を止めようとしているのである。
フィオルン(メイナス)は彼の記憶を戻すためにファイナルクロスの構えに入り、カルナを含む他の6人でガドを弱らせる作戦に入るのである。
そして戦いの末にファイナルクロスが成功、緑のフェイスの中から体を投げ出されたガドはカルナのことを完全に思い出していた。
そしてこの戦いにより思うように身体が動かないガドはカルナ達に
「二度と俺たちのような人間を生み出しちゃいけない」
とエギルを止めることを託したのである。またラインにカルナのことを託している。
その後、エギルと戦うシュルク達だがエギルが操縦する顔つき機神兵であるヤルダバオトの圧倒的な力の前に敵わず、エギルを止めることに失敗する。
そしてエギルは巨神界への復讐として、機神界そのものである機神を起動させるのである。
その余波で帝都アグニラータが消滅すると判断し、シュルク達は帝都の脱出を急ぐ。
しかしカルナは、ガドが姿を消していることに気付き、このような脱出を急がなければならない状況下でガドを探そうとする。その後ラインに、
「しっかりしろ! 今俺たちがしなきゃいけないことを考えろ!」
「ガドだってホムスの戦士だ。あいつはあいつに出来ることをするためにここを離れたに違いない」
と一喝されて脱出を優先する。
そして余波によりシュルク達が帝都を脱出するのに間に合わなかったと思われた瞬間……
「間に合って 良かった――――」
シュルク達を余波から庇うように緑のフェイス、ガドが現れたのである。
「一秒でも早く迎えに来る」というカルナと交わした約束を果たすかのように……。
そしてガドは余波の光の中に消滅した。
シュルク達はメイナスの力で助かっているが、メイナスが力を覚醒させた最も大きな要因はガドのカルナ、またカルナの仲間を守りたいという思いである。
ガドの死を受けて激しく傷ついたカルナだが、ラインの叱咤激励もあり、
彼女はガドの思いを受け止めてこれからもシュルク達と共に戦っていくということを決めるのである。
■ 他キャラとの関係
幼い頃に両親を失い、弟のジュジュと共にオダマの元で育てられている。
カルナはシュルク達と会う一年前に起きた機神兵による激しいコロニー6襲撃の際に、
オダマにコロニー6の住民の避難を任せられ、ジュジュと共に巨神脚の脱出艇キャンプに住民を避難させた。
同じくオダマの元で育てられていたガドは彼女の婚約相手であり、
カルナは一年前に起きた襲撃の際に、ガドと「一秒でも早く迎えに来る」という約束を誓い、離れ離れになっている。
互いに愛し合っているのは間違いないのだが、カルナはガドの「自分の命より全体としての勝利を優先する」という考え方にはどうしても納得できなかったようである。
カルナはガドからエーテルライフルの手ほどきを受けている。
ちなみにガドとラインの顔は似てないが体格は似ている。
パーティメンバーとの関係は以下の通りである。
シュルクとダンバンは仲間として信頼しており、シュルクとダンバンも回復が得意なカルナを信頼している。
ラインはカルナに対して、婚約者のガドに関して「負けられない」と言っていたり、
戦いの後の掛け合いでラインがカルナにアピールするセリフがあったり好意を寄せているような描写が見られる。
ラインの頭の悪さに呆れるシーンもあるが。
またカルナもジュジュを一喝したラインを「ガドに似ている」と言ったり、
シュルクが強くなったことで自分に存在意義が無くなったのではないかと気落ちするラインを一喝して励ます場面があったり、
ラインの考え方が「自分の命より全体としての勝利を優先する」ではないことを確かめる質問をしたりと彼に対しては色々と想いやっている面が立っている。
リキ は妻のオカと性格が近いカルナに少々苦手意識があるようだが、それは戦闘の後の掛け合いでの話。
メリア とは相性が良く、メリアがシュルクに想いを寄せていることに気付いて応援したり、アドバイスをしたりしている。
その後メリアは、シュルクとフィオルンの様子を見てからシュルクに関して身を引くことを選ぶが、カルナはそれもメリアらしいと認めた。
フィオルン に対しては、シュルクに想いを寄せていることに関して応援しているが、
その一方でフィオルンがシュルクのために無理をして戦おうとしているという点でかなり心配している様子である。
ちなみにシュルクに関してフィオルンとメリアの二人が想いを寄せていた時期があり、彼女は両方を応援する形で中立的であった。
■ キャラ性能
パーティメンバーで回復や補助において彼女に勝るキャラはいない。
まともな回復アーツを持っている他のメンバーはリキだけというのもあるが。
回復アーツも単体対象から全体対象、回復量の違いなどで多くのバリエーションがあり、ダメージに応じて使い分けていきたい。
回復役である以上、相手にヘイトを向けられるのは危険。オーラ「ハイドスタンス」を纏う事でヘイト獲得量を減少させる事が出来るため有効活用したい。
この手のキャラは攻撃面に乏しい印象があるかもしれないが、彼女はアーツやジェムによれば十分に火力を出すことも可能。
リキャストタイムを大幅に短くするオーラ「ドライブブースト」を纏い各種攻撃系アーツを乱射する事で、フィオルンやダンバンといった高火力アタッカーに勝るとも劣らないダメージを叩き出す。
特にDE版では早期からヒートシンクのジェムを入手できるうえ、アーツレベルも12にまで強化できるため更なる高火力が期待できる。
一方でアーツを使うたびに銃に熱がたまっていく。
定期的にタレントアーツである「クールダウン」を使わなければならず、熱量が最大になると強制的にクールダウンが発動する。
クールダウン中は行動不能となるので注意が必要。
オーバードライブだとより長い間行動不能になるため、熱量を見ながら適宜クールダウンを行っていく必要がある。
スキルなどでの対策をすると使いやすくなる。
他のキャラとは違って、彼女の場合はタレントゲージが溜まると困るという性質なので、
タレントゲージの溜まりを補助するスキルやジェムは、彼女に装備させるとデメリットになるので注意。
特にシュルクのスキル「栄光の未来」をスキルリンクすると…
弱点として、チェインアタックでチェイン数を稼ぎにくい点がある。
アーツの色が回復・補助系の青色に偏っている上に、前のアーツの色を問わないタレントアーツをカルナはチェインアタック中に使用できないので、
カルナの番でチェイン数が途切れしまう事は少なくない。
いっそ、カルナがクールダウンをしている最中にチェインアタックを発動させる手もある。
この場合はカルナはチェインアタックに参加せず、残りの2人でチェインアタックをする事になる。
また、パーティゲージの回収力もイマイチで、彼女をバトルメンバーに採用した場合はパーティ全体の火力が下がってしまうのは否めない。
本人のパラメータも実は大人しめ。HP・筋力・エーテル力・素早さのいずれもが、パーティメンバー内の順位でワースト3に入ってしまっている。
しかしながらアーツの優秀さから、育て上げればアタッカー・ディフェンダー・ヒーラー全てを1人でこなせる万能キャラになる。
スキルは狙撃手の極みを最優先で取りに行きたい。有ると無しでは運用感覚がまるで違ってくる。
その他優秀なのは中装の極意、救援の準備あたり。メリアにリンクする用に攻性エーテルもあり。
スキルリンクはシュルクの影打ち、メリアの無心の悟り、エーテルの極み、ダンバンの軽装の極意辺りが親和性が高いか。
お勧めのジェムはエーテルアップ、各種ヘイト低下系、ヒートシンク、サンダーバレット用に雷強化辺り。
ただしヒートシンクは通常版だと高性能な物を入手できるのがだいぶ先、と言うかほぼクリア後になる。
■ 主なアーツ
味方のHPを回復する。バレットはカルナの回復アーツの基本となる性能。
ブラストは回復量が多く、ラウンドは全体を回復できるが、その分リキャストタイムやタレントゲージ上昇量も多い。
味方のデバフを消去したうえで一定時間デバフを無効化する。
確かに優秀だが全デバフ抵抗が手に入る終盤にはお役御免となるだろう。
一定量のダメージを無効化する効果を付与する。
状況を選ばず運用可能な汎用性の高いアーツ。
カルナのメイン火力。
雷属性の二連撃。また飛行している敵には必ずクリティカルとなる。ちなみにエーテル属性。
リキャスト、威力、タレントゲージ上昇量のいずれも高性能で、序盤から終盤までお世話になる。
雷強化ジェムで威力が伸びる点も見逃せない。
必ずクリティカルとなり、気絶している敵を確率で即死させる。カルナ唯一の赤アーツで威力は非常に高い。
その分初期のリキャストタイムは非常に長く習得時点では使いづらさが目立つものの、レベルアップによる短縮幅が凄まじく、最終的にはサンダーバレットと並ぶメイン火力となる。
特にDE版では14.4秒にまでリキャストタイムが縮まるため、ドライブブースト中にサンダーバレットと交互に連射できるようになる。
味方のテンションを上げる。ただし超ハイテンションにはならない。
テンションを上げる手段が他にも山ほどある本作においては優先順位は低いか。
発動時にヘイトを減少し、発動中はヘイトを獲得しなくなるオーラ。
回復役として運用するならほぼ必須。
発動中は移動とオートアタックが出来なくなる代わりに、リキャストタイムが短くなるオーラ。
効果時間が短いが、オーラの持続時間を増やすアーツ「オーラバレット」を挟む事で常時維持することも出来る。
これを発動して上記のヘッドスナイプやサンダーバレットを連打することで、カルナは最高級のアタッカーへと転ずる。
強力だがタレントゲージの溜りも相応に早まるためヒートシンクジェムによるフォローは必須。
直線範囲内の敵にダメージを与え崩しを付与する。
リキャストが長い上に威力もあまりパッとしないため優先順位は低い。
エーテル弾を撃つのではなく台尻でドツき、転倒中の敵を気絶させるアーツ。
その為近接しないと使えないが、タレントゲージが伸びないという利点もある。
対象を眠らせる。
未来視でのタグ破壊に用いたり、ターゲットしていない敵に当てる事で攻め手を削いだりと地味に便利。
オッケー! さっさと追記・修正しちゃいましょ!!
- ヘッドスナイプにはお世話になりました -- 名無しさん (2017-03-09 23:40:40)
- 「のである」を多用しすぎて妙な文になっているのである。 -- 名無しさん (2017-03-10 00:37:20)
- 「死んで守るなんてダメ!」はぐっとくる -- 名無しさん (2017-03-10 12:23:36)
- ついにプレイヤー陣フルコンプ、建て主さん乙でした! -- 名無しさん (2017-03-11 07:28:02)
- 高性能ヒートシンクを入手してからが本領発揮。悍ましい速度でサンダーバレットを叩き込んで有無を言わせずLv.100以上を葬り去る化け物に…… -- 名無しさん (2017-04-09 14:29:46)
- DEはタイムアタックでヒートシンクが序盤から入手可能でいいね まだアカモート着いたばっかだけどこんな早い段階でアタッカーになれてすげぇ楽しい あと画質よくなってめっちゃ美人さに磨きがかかってるね -- 名無しさん (2020-05-31 15:30:45)
- おすすめパーティー板では7割位名前が上がっているくらいには優秀な技が揃ってるんだよね。火力調整をミスってヘイトが向いてもハイドスタンスやシールドバレットでリカバリーできるのもあって割と敵とパーティーを選ばない人って印象が強い -- 名無しさん (2020-06-10 20:29:24)
- 自分はカルナを自機操作して、敵をイノシシ兄妹で削り落とすって戦法をとってたなぁ。上でも言ってる通り、ヒートシンクがあるとカルナも火力に貢献できるから凄まじい勢いで敵が削れていって楽しかったなぁ -- 名無しさん (2020-06-10 20:40:45)
- 極めると基本ソロで戦う事を想定されていないこのゲームで全キャラ中唯一全てのユニークと同格以下でのソロで渡り合える実力を持つゼノブレイド影の最強キャラ -- 名無しさん (2020-06-30 00:48:54)
- ドライブブースト+サンダーバレット12だと一発撃ち終わるまでの間にリキャストされててすげぇ -- 名無しさん (2020-07-10 15:02:18)
- TIPSでフィオルンに対して「何でもできるのね」って引き気味に言ってるが、実際は最終的に一番なんでもできるのはあなた自身なんだよなぁ…DEではさらに超人化するし。 -- 名無しさん (2022-04-12 11:34:25)
最終更新:2025年03月08日 09:28