AL/MI作戦(艦これアーケード)

登録日:2018/11/17 (土) 01:09:17
更新日:2020/09/05 Sat 15:50:13
所要時間:約 26 分で読めます




あれから約4年後…


北方棲姫「AL/MI作戦よ!」

中間棲姫「私は帰ってきた!」




この項目で触れるAL/MI作戦とは、かつて艦隊これくしょん -艦これ-にて開催された同名のイベント海域を元とした、艦これアーケードの第伍回イベント海域について記述する。
作戦期間は2018/10/11 7:00~2018/11/20 23:59


- 目次

【概要】

このイベントは2018/09/13の早朝に運営鎮守府のツイートにて開催が告知され、その後アーケード公式にてイベント概要と共に告知動画がアップされ
同年10月4日、前段作戦であるAL作戦の開催日時が10月11日に開催されることが決定。まさかの本家ブラウザ版の秋刀魚祭りイベントとほぼ同時期の開幕である。
そして後段作戦となるMI作戦は10月23日と、例年よりは数日速い開始となり、その後のExtra Operation(以下、EOと表記)は11月6日よりの作戦開始となった。

告知動画より判明した鬼・姫級の深海勢は空母棲鬼、北方棲姫、中間棲姫であり、艤装をバイクのように乗りこなす空母棲鬼の姿などが公開された。

従来のイベント海域だと「前段作戦→前段掃討戦→後段作戦→後段掃討戦」、あるいはその後のEOと続き、難易度も甲作戦に挑む場合は乙作戦の完遂が必須となっていたが
本イベント海域では


AL作戦

AL作戦掃討戦

MI作戦

MI作戦掃討戦

丙乙or甲EO

EO最終戦(掃討戦と同じ扱い)


として扱われる。また過去のイベント海域にて一度でも甲種勲章が授与されていた場合、最初から難易度甲のAL作戦から挑む事が可能となった。
この仕様は次回以降のイベント海域でも採用予定であり、必要な勲章の数は開催毎に変更されるとのことだ。

MI作戦掃討戦後のEOにおいては前回のイベント海域と同様に、最大3名の他店舗or同店舗の提督とオンラインでマッチングする協力プレイとなっている。


念のため先に記述しておくが、今回も大半の海域で高い難易度を誇っている。

【海域の特徴】

これまでは攻略に差し当たって重巡や雷巡、潜水艦に脚光が当たる傾向が強かったが、本イベント海域では編成条件に空母が組み込まれている点が目立ち
下記に記す新システムが導入された点からも、全体的に空母の運用が戦局を左右する。

陣形を輪形陣に変更した場合は期間限定作戦時のアップデートに伴って、航空攻撃の威力や対空CIの発動率向上といった上方修正を受けており、状況に応じて陣形を変えれば戦術の幅が広がる。

本家ブラウザ版ではこの海域より、特定の海域に出撃した艦娘が他方の海域に出撃できなくなる、所謂札付きと呼ばれるシステムが存在するが
アーケードではその類が存在しないため、編成条件の範囲内で自由に編成し出撃することが可能。

また従来のイベント海域では鬼・姫クラスの深海棲艦は難易度に応じて耐久値等の調整がなされていたが、本海域では僚艦に差はあれど
鬼・姫に関してはEO以外全難易度で同一の耐久値となっているため、イベント初心者は覚悟を決めるべきかもしれない。
一応初心者への救済なのか、今回は丙難易度だと敵潜水艦が一切出現しない

【この海域にて追加されたシステム】

◆索敵関連

海域移動中に索敵機を発艦させれば艦娘が通っていない範囲を視認することが可能なのは通常海域と同様だが、本イベントでは索敵済みの範囲が5秒程度の時間経過とともに、未索敵と同様の状態に戻る仕様となっている。
しかし水上電探を積んだ場合、未索敵に戻るまでの時間を延長することが可能となっている。

◆索敵機の迎撃

海域移動時に味方艦隊の陣形、ならびに艦戦の残機に応じて敵索敵機の迎撃が可能となり、勿論確実に発動するわけではないものの、この仕様に伴ってアーケードでの大破撤退要因の一つである、敵が仕掛ける航空戦を防ぐことが可能となった。
運営鎮守府のツイートによると、本システムは元々本家ブラウザ版の初期構想に存在したシステムとのこと。

◆先制航空攻撃

敵艦隊に対して索敵を行った場合、艦隊の索敵値に応じて索敵機が通過した敵艦隊に対して、航空攻撃リロード完了の有無に関わらず会敵後に先制航空攻撃を仕掛けることが可能。
これにより海域移動中のみならず開幕後にも航空攻撃を仕掛けることも可能になったため、より空母の優位性が増すことになる。

海域にいる全ての敵艦隊のアイコン横に三段階のゲージが表示されており、索敵機が敵艦隊を発見した場合はそのゲージが緑色表記で上がり
敵艦隊が索敵機を艦娘側に通過させた場合、その緑ゲージが減少するか、赤色ゲージが貯まって逆に相手が開幕後に先制航空攻撃を仕掛ける要因を作ることにもなり
そして敵艦隊のアイコン上に艦載機のアイコンが旋回している状態で索敵を行った場合、その索敵機は撃墜されてしまう。

基本的にゲージ満タン(三段階)の状態だとほぼ確実に同システムが発動し、1~2段階だと確率での発動となる。

もちろん敵艦載機アイコンがいない状態で索敵機を飛ばした場合は撃墜される心配はないが、都合よく艦載機が飛んでないタイミングで発令できるとは限らないので、こればかりは運頼みと言った所だ。
難易度丙や乙の場合でも開幕後にワンパン大破にもなりかねない為、これまで以上に艦載機の数や索敵値に気を配ることが求められる。

◆戦爆連合

会敵する敵艦隊に対してあらかじめ航空優勢以上を確保した場合、味方空母の装備の構成によって航空攻撃の威力が上がる。
ブラウザ版と同様に「艦攻&艦爆」などといった組み合わせが必要となるが、特にカットインなどの演出は存在しない。

【報酬関連】

今回はAL作戦の掃討戦にて浦風or浜風が、MI作戦の掃討戦にて伊401or大淀と邂逅可能。
ブラウザ版の同イベントで邂逅可能だった春雨をはじめとする駆逐艦5隻に関しては、既に通常海域や過去のイベント海域にて前倒しで採用済みなため
本来なら迎撃!霧の艦隊の突破報酬だった伊401などが代わりに充てられることになった。

イベント限定グラフィックカードの類は、採用されていない模様。

そして11月1日の発表によりEO最終戦の邂逅可能艦娘としてまさかの朝雲と山雲が採用され、AL/MI掃討戦の艦娘との6択となり
更に第肆回イベント海域の先行配信艦娘の一人だった伊8/伊8改と、EO海域限定の邂逅が可能となった。
雲龍「」
財布「」

伊8は本イベント実装段階では、ブラ版イベント海域で言うところの海域限定で邂逅可能な艦娘の位置づけであり、イベント終了後は邂逅できない状態に戻る。
今後通常海域や建造、その後のイベント海域などで邂逅できるかは不明。

装備はランカー報酬として配布されていた一式徹甲弾や、初登場となる25mm三連装機銃 集中配備などが配布される。

【AL作戦】


E-1


E-2


E-3


AL作戦 掃討戦


【MI作戦】


E-4


E-5


E-6


MI作戦 掃討戦


【Extra Operation】



追記・修正はギミック解除なしでE-5甲を突破出来た方がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 艦これ
  • 艦これアーケード
  • 艦これAC
  • 艦これイベント
  • 輪形陣万能説
  • 協力プレイ
  • 空母祭り
  • ぅゎょぅι゛ょっょぃ
  • ギミック
  • 爆乳大要塞
  • 神アングル
  • ダブルダイソン
  • いい最終回だった
  • 艦隊これくしょん
最終更新:2020年09月05日 15:50