- | 目次 |
+ | が、そんな彼女とその艦隊にもたった一つ、致命的な弱点があり…… |
この深海竹棲姫率いる第一艦隊、対潜できるのは深海竹棲姫しかおらず、深海竹棲姫の対潜攻撃も非常にしょっぱい。
普通ならだからどうしたと言わざるを得ない弱点だが、今回の友軍艦隊は大鯨or迅鯨が率いる潜水艦隊が並んでおり、潜水母艦が砲撃を全て受け止め、深海竹棲姫の対潜攻撃を華麗にスルーした潜水艦達がひとたびカットインを発動させれば随伴の鬼姫ネ級を粉砕していくというまさかの光景が繰り広げられることに。っていうかいくら沈まないからって、戦艦でも大破が普通な攻撃を全て受け止めに来る大鯨と迅鯨の覚悟ガン決まりすぎじゃね?
まぁ、カットインが出ないとダメージはしょっぱいのだが、この友軍艦隊は敵第一艦隊のみの状況なら絶対に攻撃を止められない事が最大の長所なので、特効が入ったワシントン&サウスダコタ率いる海外艦隊を差し置いて友軍の大本命扱いされる事に。絶対に止められない先制攻撃を撃つ相手をどうするかの回答がこちらも夜戦で止められない先制攻撃を撃つとか斜め上すぎんだろ
12月31日のオンメンテで既存友軍の運上昇と装備変更などの上方修正があったのだが、それ以上に追加友軍が話題となる。
特にその友軍の中にいる竹、足柄、Saratoga、Intrepid、Fletcher、Johnstonのカットイン攻撃が深海竹棲姫を一撃で倒せるほどの威力を見せることに。 そのおかげで最善策がこちらで露払いして友軍で止めを刺すという、何とも言えない攻略法が発見され、しまいには作戦名の「竹の輝き」の竹は友軍の竹の事じゃないかと言われてしまった。そういう意味じゃねーから! |
*1 鬼・姫以外では砲台小鬼も該当
*2 戦艦棲姫(耐久400装甲160)や空母棲姫(耐久350装甲150)よりも総合的に硬くなっている
*3 丙なら他の水上艦に輸送ワ級がいるが大抵開幕航空攻撃で消し飛んでしまう
*4 モデルグラフィックス2015年12月号表紙
*5 現在では後者の説が最有力
*6 山城側の演者と扶桑側の演者の二人で演じており、途中で一人退場する。
*7 他には深海双子棲姫がいたが彼女らは何故か水上艦になっていた
*8 バタビア沖棲姫とルンガ沖重巡棲姫の艦種は戦艦
*9 丁では代わりにノーマルル級が登場
*10 長門達に帰還の報告をするシーンがあるため、実際はどの程度記憶を失っていたかは不明。少なくとも吹雪と夕立の事は忘れていた。
*11 なお、ここまでの間、長門達は彼女への対応について一切会話していない。アイアンボトムサウンドの変色海域の拡大阻止が最優先だったのもあるだろうが、複雑な心境が見て取れる。
*12 つまりあの後工廠に行っていたことになる。黙って艤装を持っていったのか、明石達が如月を信じて艤装を渡したのかは不明
*13 なお、変貌した彼女が睦月を助けに現れた際のBGMは「棲姫」だったりする
*14 ただし商品名とTシャツのプリントでは表記が違い、二つの名前があるというややこしいことになっている。
*15 後に駆逐ラ級も四足歩行する艦載機っぽい深海棲艦を伴って登場している。
*16 吹雪の進水日及び除籍日の誕生花。ちなみに同じ日の誕生花にハイビスカス(扶桑花)があるのはここだけの話である。
*17 公演内で敬礼を行っていたのは基本的に艦娘と提督だけで、唯一の例外が深海氷上棲姫。
*18 いつ海に登場した佐世保鎮守府の艤装整備長。CV:京本政樹
*19 逆にタニベユミ氏がおやっさんと関係がない由良等の役で出演する時はおやっさんネタは出ない。