登録日:2018/12/02 Sun 12:54:58
更新日:2024/11/05 Tue 09:57:59
所要時間:約 3 分で読めます
がんばれゴエモン 次元城の悪夢とは1991年に制作されたOVA作品。がんばれゴエモンシリーズ初のアニメでもある。
その内容は当時の主流だったコナミ有名作品のパロディが満載された、まさにカオスを極めるものであった…。
BGMなどは実際のゲーム中に使用されていたものが多く使われたりしていて意外にも力を入れて制作されている。
◆あらすじ
今日も平和なはぐれ町。
洗濯洗剤やらテレビアンテナ等、江戸時代の町に不釣り合いな代物が何故か多く存在するのは置いておいて……。
下町のアイドル、おみっちゃんが花嫁を求める次元城の主の手下にさらわれてしまう。
テレビゲームで遊んでいたゴエモンとエビス丸はおみっちゃんを救うために次元城へと乗り込んでいった。
しかし、城主が待ち構える最上階へ進むには、各階の次元の部屋を通り抜けなければならない。
その次元の部屋には恐るべき罠が待ち受ける…!
◆登場人物
●ゴエモン
ご存じ江戸っ子の義賊。
おみっちゃんを救うためにエビス丸と共に次元城へと殴り込む。
ちなみにチェーンキセルはまだ無いのだが、武器にするキセルが超射程で伸びる。
●エビス丸
ゴエモンの相棒の
忍者。
ゲームと同じく笛を武器に使う。
●おみつ
茶店で働く下町のアイドル。
しかし、美男子には目が無いようで、後半ではとんだ
ビッチぶりを見せつける…。
●源さん&金さん
下町の住人たち。
おみっちゃんがさらわれる時には黒焦げにされ、城主と結婚するとなった時には号泣するなど苦労人。
●次元城の主
カエルのような魚のような醜悪な姿をした化け物。
しかし、手下の力で美男子に変身することでおみっちゃんの心を惹いて結婚式まで漕ぎつけるが…。
●手下
次元城の主の手下の
宇宙人。
見た目はヒッキーみたい、というかそのものな感じ。
◆次元の部屋のパロディと登場人物
次元の部屋では有名コナミ作品のゲームの主人公になり切り、その世界のゲーム内容をこなしていく。
◆グラディウスステージ
ゴエモンはジェイムス・バートン大尉になり切り、愛機・ビッグバイパーに乗って
ゴーファーの野望を打ち砕こうとする。
エビル丸と共にキセルアタックを叩き込もうとするが、当然グラディウスにそんなものはあるはずがなく…
◆悪魔城ドラキュラステージ
ゴエモンはシモン・ベルモンド、エビス丸はヘルシング教授になり切り、さらわれた花嫁をドラキュラから取り戻すために悪魔城へ乗り込んでいく。
ちなみに
アーケード版のパロディらしく、実は青髪のシモンという要素が再現されている。
●ドラキュラ伯爵
シモンの花嫁をさらった悪役。当然だが、この頃はまだ
若本だとかそういった要素は一切ない。
正気に戻ったゴエモンとエビス丸にあっさりやられてしまう。
●クリスティーヌ
原作ではセレナという名前だったシモンの花嫁。伯爵を倒したゴエモン一目惚れする。
どことなく
血の輪廻のマリア・ラーネッドに似ている。(もしかしたらマリアのモデルになった可能性も)
◆ツインビーステージ
ゴエモンはツインビーに、エビス丸はクインビーに乗り込み、ウインビーちゃんと共にゲームのハイスコアを出そうとする。
その後、一行は銭湯で一休みをするが…。
●ウインビー
この頃はまだパステルという名前が無かったので機体名と同じウインビーちゃんと呼ばれていた。
自分達がゲームのキャラだと認識しているメタ要素もあり。
追記・修正ってなんだ?
- ああ、前に動画で見たな。そして内容もオチもとんでもなかったww -- 名無しさん (2018-12-03 11:11:36)
- 銭湯でゴエモンが走ってる場面、明らかに見えてるよな。 -- 名無しさん (2023-03-07 18:24:20)
最終更新:2024年11月05日 09:57