登録日:2009/06/27 Sat 20:54:19
更新日:2023/09/20 Wed 08:51:12
所要時間:約 13 分で読めます
若本規夫は
日本の
男性声優。
またの名を『強力若本』(名前の元ネタはお察し)。
その渋い声と、独特な抑揚のある口調で多くのファンを魅了し続けている。因みに愛車はアストン・マーティンだとか。
- 1945年10月18日生まれ。77歳。
- 山口県下関市生まれで大阪府堺市育ち
- 早稲田大学法学部卒
- 少林寺拳法三段
- 日本剣道連盟三段
- 神道の師範代
声優としてはかなりの肉体派かつ武闘派で、新宿騒乱事件の前線で攻防にあたっていた元警視庁機動隊員という異色の経歴を持つ人物。
Webラジオ・戦国BASARA【金】の第5回に出演した際には、その知識を遺憾なく発揮した。
そんな氏が声優になったきっかけは波乱万丈である。
機動隊を2年ほどで退官し、日本消費者連盟事務局の創立メンバーとなるが、ある日上司を殴り飛ばして解雇されてしまう。酒に酔って帰宅中の電車で横になっていたら、上の棚から落ちてきた新聞に掲載されていたアテレコ声優養成所のオーディション広告が目に入ってきた。それに応募してオーディションを受けてみたところ、結果は合格。そこから氏の役者人生は始まったのである。
どんな経緯だ。
喜寿を迎えた御老体ながら日々のトレーニングを欠かさず、声質は衰えを知らない。寧ろ若い時より磨かれている。
最早押しも押されもせぬ声優界の大御所である。機動隊時代にしごかれた経験から「顔を殴られた演技」と「腹を殴られた演技」を使い分けることができるという。
アナゴさんの「ふぅぅぐたくぅ~ん」などに代表されるように、
独特の抑揚をつけたねっとりとした喋り方、巻き舌が特徴。声優に詳しくない人でもセリフを聞けばこの方だと分かるだろう。
そんな氏の持ち味はやはり渋みを効かせた重厚な演技。
味方にすれば頼もしく、悪役を演じさせれば強大で恐ろしい存在となる。
バトルものならば、氏が演じるキャラはほぼ強キャラ。なんなら作中
最強クラスだったりする。「こいつが
ラスボスなんじゃね?」とか「こいつ絶対強いわ………」とか想像させるのは容易く、下手すりゃラスボスより強い。
とにかく威厳、腕っぷしの強さ、圧倒的な存在感を視聴者に刻み付けてくれるような演技である。
敵側で出演したが最後、高確率で主人公側(
ゲームならプレイヤーも)を容赦なく叩きのめしてくれるだろう。
その余りの演技の素晴らしさから、スクエニスタッフからは
そんな若本氏であるが、氏にはもう1つの持ち味がある。
自由奔放なアドリブ、ギャグキャラの演技である。
真っ当に渋く格好いい演技をこなせる氏ではあるが、ひとたび弾けるとフリーダムなナレーションが開始される。
そして2000年前後より「音速丸」「ちよ父」「ビクトリーム」「メカ沢新一」などのギャグキャラを演じる中で新たな境地を開拓していった。
氏の渋い声をハイテンションな、あるいはシュールなキャラに用いることで独特かつ強烈な存在感を発揮。視聴者の腹筋を破壊していったのである。
シリアスなキャラだけでなく、コミカルな役や、愛すべきバカ等の役もこなす。作品によっては、何と
赤ちゃん役までもこなす。2016年からCSの番組で
たかはし智秋と共に多くの声優と雑談する番組に出演している。
一流の人間の条件とは仕事を選ばない事なのだろう。
その独特すぎる演技は各方面からネタにされる。ギャグが嫌というわけでもなく、むしろアドリブでボケ倒す派らしいが、同業者からモノマネされることは(一部の例外を除き)あまり快く思ってはいないらしい。
完全体セルやオスカー・フォン・ロイエンタール等、ナチュラルに演じられるキャラ(所謂「
真面目な若本」)がお気に入りとのこと。WA4で
ガウン役に選ばれた際には
「マトモな役ができる」と喜んだという。
………でもちょっと自重しr(ry…してください、若本さん。
歳を重ねるごとに声の抑揚がどんどんインフレしていってるし……
- テイルズオブデスティニー2のバルバトス・ゲーティアは立ち位置こそ中ボスで人間的にもどうしようもないチンピラなのだが、男前なビジュアルと実力相応の(シャピロ・キーツを彷彿とさせる)シリアス演技のおかげでカルト的な人気を獲得。その後もシリーズで定期的にゲスト出演しており、大抵のラスボスを遥かに凌駕した圧倒的強さ(理不尽さ)で猛威を振るい、多くのプレイヤーを絶望させた。
- オーディンスフィアでは、殆ど名前を呼ばれないただの中ボスにもかかわらず、ムービー中に顔を出していたり、声のせいでラスボスにしか見えなかったりする。
そんな最強キャラも似合うが、カリスマキャラも似合う。
- MGSOPSでは兵士達を疑心暗鬼に陥らせるような素晴らしい演説を、
マブラヴ オルタネイティヴでは自分達が戦い続ける理由と桜花作戦に向かう衛士達に向けた素晴らしい演説を、
プリズン・ブレイクでは囚人達のボスを殺害後、演説でその座を奪いとる。演説が似合うお方である。
- コードギアスでは主人公ルルーシュの倒すべき敵であるブリタニア皇帝を演じ、威厳に満ちた堂々たる演説を披露する。
- 金色のガッシュベル!!ではハイテンションかつおバカな魔物であるビクトリームを熱演。さらにキャラソンまで歌ってくださった。元々凄まじい人気であった彼の破壊力を原作以上に向上させ、視聴者の腹筋を完全に破壊した。
サザエさんの
アナゴや花沢さんの父は国民的に有名だが、商店街の魚屋や泥棒等一人で何役もこなす。
でも、母親や妻に頭が上がらないキャラが多いのは気のせいだろうか。
一時期から日高のり子曰く「こってりした演技」と呼ばれるようになった若本節、
多用するに至った理由は本人曰く「ゆっくり喋るとトチらない」ためであるらしい。
野沢那智や石田太郎から持ち役の一部を引き継いでいる。
○主なキャラ
トランスフォーマーシリーズ
- フレイムコンボイ(ギャラクシーフォース)
- メガトロン(吹き替え)(アニメイテッド)
特撮
- アークキバット/レイキバット(劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王)
- スクラッシュドライバー、ツインブレイカー、クロコダイルクラックフルボトル、クローズマグマナックル、グレートクローズドラゴン、ジーニアスフルボトル、グリスブリザードナックル、クローズビルド缶、プライムローグフルボトル、マッスルギャラクシーフルボトル(仮面ライダービルド)
- ミイラのゼイ腐(天装戦隊ゴセイジャー)
- アイアロン(ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦! ベリアル銀河帝国)
以下ナレーション
余談
自宅でドラゴンボールの台本を読んで練習していたら、外から
と近所の坊主に言われ
「俺に吸収されたい奴は誰だァァァァァァ!?」
と返したサービス精神の旺盛さが窺える微笑ましいエピソードがある。
その子供は恐怖のあまりに泣き出してしまったらしいが
氏は同年代の多くのベテラン声優陣とは真逆の考え方を持っている。
かつての声優は「役者業がメインで、声優はその中の一部分的なもの」「声優として活動する前に役者(舞台)を経験するべき」と主張する者が多かった。
それに対してベテランの若本氏は「声優と役者は別物」「(舞台をやっても、声優業には)あんまり役に立たない」と語っている。
同業者に対しても近年顕著になってきた声優の舞台劇進出や、声優育成プロセスに辛辣なコメントを述べる場面もあった。
その姿勢から、実はベテラン勢の中では完全な異端者といっていい。
ただしこれは、声優という立場や職業に強い思い入れを持つ氏が舞台出演経験も相応に積んだ上での発言である。所謂エアプ批評などでは全くないので誤解なきよう。
追ぃぃ記ぃ…修正をぉ…お願いしまあぁぁぁぁぁすゥゥゥ!
- 投稿!特ホウ王国って番組でもナレーションやってたな -- 名無しさん (2018-10-20 08:17:51)
- あさま山荘にも行ってたんだっけか?殺伐とした時代に警官やってたんですね。 -- 名無しさん (2018-12-05 14:33:18)
- 楽天スーパーセル -- 名無しさん (2018-12-05 16:05:14)
- 音速丸が強烈過ぎたせいで古賀亮一作品の暴走キャラは全員この人の声をアテてしまう。三蔵太郎とかプロキオンとか -- 名無しさん (2019-01-21 22:42:41)
- ビルドのアイテム音声、最初は「え?」って感じだけど結局4ライダーの最終形態に参加してるの凄いと感じた -- 名無しさん (2019-04-23 16:25:51)
- ビクトリーム様(だったかな?)の収録時、演技の方にアニメを合わせたとか言う話を聞いたことがあるが真偽は知らないです -- 名無しさん (2019-05-23 10:03:41)
- 高橋広樹さんとはバットマン ビギンズ フジテレビ版(日本語吹替)でブルース・ウェイン / バットマンとヘンリー・デュカード / ラーズ・アル・グール、トランスフォーマー アニメイテッドでオートボット部隊司令官オプティマスプライム(コンボイ)とディセプティコン破壊大帝メガトロン、ストリートファイターIV以降の関連作品でリュウとベガ等 スーパーヒーローとスーパーヴィランで共演している -- 名無しさん (2019-09-29 18:01:34)
- 若本さんが元気なうちにトランスフォーマーアニメイテッド第4期(第4シーズン)、第5作ハヤテのごとく!(原作最終回までのアニメ)、バットマン ダークナイト ライジング フジテレビ版(日本語吹替)放映してほしいな 若本さんのディセプティコン(デストロン)破壊大帝マローダーメガトロン、天の声(ナレーション)、ヘンリー・デュカード / ラーズ・アル・グールの声聞きたいから -- 名無しさん (2019-10-06 14:35:06)
- 若本さんフレイムコンボイとメガトロン演じてすごいな コンボイとメガトロンの両方を演じた声優さんになっているから -- 名無しさん (2020-02-06 18:08:11)
- もう74だったの!? -- 名無しさん (2020-03-05 14:47:10)
- 千葉さんより9歳も年上でビックリ。千葉さんのほうが老人役多いのに -- 名無しさん (2020-03-06 12:40:49)
- 声優になった経緯がドラマティック過ぎる件について -- 名無しさん (2020-04-20 22:35:41)
- 俳優兼業に否定的だってことは、納谷悟朗さん存命時は、彼と喧嘩とか対立とかしてそう。あの人は、『舞台をやらない声優はトーカーマシンに過ぎない』って考えだったし。 -- 名無しさん (2020-06-08 19:04:31)
- ↑同じ理由でたぶん、ルパンファミリーの初代声優達とはあまり仲良くなかったんじゃないかな。ルパンの人も五右衛門の人も『声優ではない、役者だ』って考え方だったから。まぁ、どっちが正しいというわけではなくて、その人の声優業に対するスタンス、考え方の違い、ということなんだろうね。 -- 名無しさん (2020-06-09 10:15:59)
- 生年月日見て思ったんだがこの人のお父さんって徴兵されなかったか赤紙が来た時期がかなり遅かったんだな -- 名無しさん (2020-09-04 19:37:27)
- ドラゴンボールファイターズで久々にセルの演技が聞ける!と思ってワクワクしたけど、完全にただの若本でガッカリしちゃったな…せめてもうちょっと原作に寄せてほしかった -- 名無しさん (2021-02-24 11:58:09)
- ↑掛け合い台詞はだいぶ癖抑えてるけどな -- 名無しさん (2021-03-07 13:39:21)
- 原作は漫画だぞ。 -- 名無しさん (2021-05-29 15:32:22)
- 「いつもの若本」ってのは生存戦略であって、求められれば色んな演技できる御方(最近のインタビューより) -- 名無しさん (2022-05-18 16:04:56)
- 今DQ10をやれば若本さんの声を堪能できるトランプが貰えちまうんだ! -- 名無しさん (2022-05-31 13:16:22)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-15 21:42:51)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2022-08-08 13:44:23
- ロイエンタールの役をいま考えるとずいぶん無難に演じてしまったというが、無難ではないロイエンタールはどんな感じかはちょっと想像できない -- (名無しさん) 2022-10-19 17:54:03
- もう80近いし、そろそろ何時逝ってもおかしくない御方なんだよなあ・・・かと言って代役が利くような声色や演技じゃないし、もし亡くなられたら声優界隈どうなるやら・・・ -- (名無しさん) 2022-11-29 15:02:30
- ↑不謹慎だが、もし亡くなった時の後任は伊丸岡篤さんとかどうだろう? -- (名無しさん) 2022-11-29 16:33:32
- 少林寺や剣道の有段者なのはすごいけれども理解できるけれども、神道の師範代は習得しようとして習得できるものなのかと驚いた -- (名無しさん) 2023-03-11 22:37:11
- 2↑たとえとして耽美系な役を演じたときに不自然さがなければありえるかもしれない、若本規夫Voは若かりし頃のロイエンタール役にみえる紳士的でどこか甘さがある声でもあるから -- (名無しさん) 2023-03-20 22:32:46
- セルボイスでの応答はね、それはお子さまはお泣きになるはwww -- (名無しさん) 2023-03-20 22:34:52
- ↑俺たちにとっては御褒美以外の何物でもない。多分この少年も今なら理解してくれるはず、どれだけ贅沢な事かを。 -- (名無しさん) 2023-06-19 17:32:31
- ネット上に載ってたインタビュー記事に書かれていたけど、警察の仕事を割とすぐに辞めてしまったのは、同情の余地のある犯罪者はしょっちゅう見逃してあげていたため、「法よりも人情を優先してしまう自分のような者が警察をやるのは良くない」と悟って身を引いたから…というのもあったらしい。 -- (名無しさん) 2023-09-22 13:55:26
最終更新:2023年09月20日 08:51