登録日:2019/07/06 Sat 09:57:27
更新日:2024/12/18 Wed 12:48:13
所要時間:約 3 分で読めます
怪魔族は
妖怪ウォッチシリーズに登場する種族の一つ。
初出は『妖怪ウォッチ2』。種族が一新された『4』でも存続している。
●目次
【概要】
初出となる2の時点では、
トキヲ・ウバウネの負の感情から生まれた妖怪で、ケータの時代には既に存在しないため、現代で開発された
妖怪ウォッチでは姿を捉えることができないとされていた。
しかし、シリーズ展開が進むにつれて、ウバウネと関係のない怪魔族も登場し始めた。
いずれも発生源やエネルギー源など人間や妖怪の負の感情と密接に関わっている。
【怪魔族一覧】
◆ウバウネ由来の怪魔
※
トキヲ・ウバウネ
種族不明だが根源であるため少しだけ解説する。
人間や妖怪を争わせ、全てを滅ぼそうと企てた2の
ラスボス。
生前は誰もが振り向くような美貌の持ち主だったが、冤罪により投獄され獄死し、
未来を奪われた恨みにより、この世の全てを滅ぼそうと暗躍していた。
黒い体に赤い目が特徴の下級の怪魔。
人間や妖怪に取り憑く能力を持ち、元祖陣営と本家陣営に潜り込み争いを勃発させた。
取り憑かれた妖怪は目元がアイマスクで隠れたように変貌するが、本来の姿に擬態することも可能な模様。
- 河童・怪
- えんらえんら・怪
- ろくろ首・怪
- 泥田坊・怪
- あかなめ・怪
- くだん・怪
- ざしきわらし・怪
- にんぎょ・怪
- から傘お化け・怪
- けうけげん・怪
上記の低級怪魔に取り憑かれた古典妖怪たち。
河童なら近付く人間を溺死させ魂を奪う、人魚なら歌で船を沈没させ遊ぶなど、
本来の性質を凶悪化させたり、反転させた性格に変貌している。
ウバウネの悲しみの感情から生まれた怪魔。
ウバウネの妬みの感情から生まれた怪魔。
ウバウネの疑心から生まれた怪魔。
ウバウネの怒りの感情から生まれた怪魔。
◆その他の怪魔
『
映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』に登場する、数千年に一度、宇宙から地球に飛来する小型の怪魔族の集団。
妖怪ウィルスに分類され、人間に取り憑き負の感情を増幅させることで増殖し感染を拡大させる。
取り憑かれた人間は最終的には「カオデカ鬼」と呼ばれる妖怪に変貌する。
鬼まろを統率するリーダーであり、唯一人間大の鬼まろ。
鬼まろの内の三体。1つ目の個体がオグ、2つ目がトグ、3つ目がモグ。
月浪トウマの心の闇に目を付け統率者として選んだが、トウマに絆され彼の力になろうとするようになる。
そのためか羅仙による吸収を免れた。
『鬼王の復活』に登場する、人間の悪意を喰らい自らの力に変える鬼の王。『ぷにぷに』では怪魔族に分類されている。
恨みと憎しみの感情から生まれた大妖怪及び、アニメ『妖怪ウォッチ シャドウサイド』での変化形態。『妖怪ウォッチ4』では
真魔族だが、『ぷにぷに』では怪魔族に分類されている。
空亡ウイルスを妖怪に感染させ、負の感情を暴走させ真魔に変える能力を持ち、
負の感情に染まった魂を取り込み自らの力に変える。
怪魔に取り憑かれた人は追記・修正お願いします。
最終更新:2024年12月18日 12:48