発令!第十一号作戦(艦これアーケード)

登録日:2019/10/29 Tue 23:16:44
更新日:2023/12/31 Sun 21:40:15
所要時間:約 23 分で読めます




戦艦棲姫「神に会うては神を撃ち!」

戦艦棲姫「悪魔に会うてはその悪魔をも撃つ!」

港湾水鬼「戦いたいから戦い!」

泊地水鬼「潰したいから潰す!」



「「「「私達に大義名分などないのさ!!」」」」




かつて艦隊これくしょん -艦これ-にて開催された同名のイベント海域を元とした、艦これアーケードの第漆回(第七回)期間限定イベント海域。
開催期間は2019/09/19(木) 7:00~2019/11/05(火) 23:59

各作戦ごとの開始日程は
前段作戦:9月19日(木)7:00~
後段作戦:9月26日(木)7:00~
拡張作戦:10月10日(木)7:00~からとなっている。


- 目次


【概要】

このイベントは2019/08/03に舞浜アンフィシアターで開催されたイベント、「深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」-1YB3H’s Adventures in Wonderland-」の初日公演にて先行発表され
同年8月19日にアーケード公式にて、同様のPVと共に発表された。

この段階では本家にも登場した港湾水鬼、泊地水鬼がとんでもない量のたこ焼き艦載機共々参戦することが判明し
後に「130th SASEBO 2019」の前夜公演。その翌日にはアーケード公式にて報酬艦娘関連のPVと、イベント開始が9/19であると発表された。

しかしイベント開始初日、セガまでもがサーバートラブルにより7:00~9:45ごろまでイベント海域に出撃した場合、回線が切断されてしまう不具合が発生。
一部店舗への復旧反映には時間を要し、同日11:00には全国的に完全復旧する旨がアーケード公式より告知された。
アーケード運営の大崎誠プロデューサーによると、サーバーの物理破損が原因との事。

なお、ブラウザ版のイベントと一週間以上も期間が被るという珍しい事態になった。


【海域の特徴】

公式では発表されていないが前回のイベント海域であるAL/MI作戦で採用された時間経過後の未索敵状態化、開幕航空攻撃、更に特効艦のシステムが導入され
空母を編成に組み込んだ場合、開幕航空で相手の出鼻をくじく戦術が取りやすくなっている。しかし未索敵状態に伴って敵艦隊をロストした場合、敵艦隊側のゲージがプラス(緑色の表記)になっていた場合、それが元に戻り
相手の索敵機に発見された場合はプラスになっていたゲージが減少するか、逆に相手のゲージが赤に貯まって敵艦隊の開幕航空を食らう可能性があるため
未索敵状態の際に再度索敵機を発艦し、ゲージを緑に貯め直す必要がある…のは前回のイベント海域と同様。

ただし索敵状態は水上電探を装備することでその時間を延長することが可能なので、余裕がある場合は水上電探の装備も選択肢に入る。
特効艦に関してはいくつかの海域で同じ艦娘が充てられており、出撃条件の範囲内ならある程度編成の使いまわしが可能。
しかし残念ながら中間棲姫にて採用されていた、装甲破砕&ゲージ減少量増加ギミックの類は採用されていない模様だ。


念のため先に記述しておくが、このイベント海域は海域数最多かつ、難易度も(暫定で)過去最高となっている。詳細は後述。


【この海域にて追加されたシステム】

◆増設バルジ

バルジ(装甲板)に該当する装備を積んでいた場合、画面左の艦娘アイコンの横に装甲ゲージが表示され
艦娘へのダメージを軽減する効果が得られる。一部深海勢と同様にダメージを受け続けることでゲージが減少し、ゲージが空になると効果は無くなる。

ダメージを軽減することは可能だが、装甲が残っていても中破することもあるため過信は禁物。


◆洋上補給

補給艦である速吸に「洋上補給」を装備して出撃した場合、船速ゲージの左に洋上補給のアイコンが表示され
戦闘で消費した燃料と弾薬を即座に補給することが可能。また、補給直後の砲雷撃戦ではSP攻撃(カットイン攻撃)の発生率と回避率が大幅に上昇することも可能となる。

ただし洋上補給を行うと装備アイテムの「洋上補給」は消費され、補給艦が艦隊から離れているときや敵艦隊接近中は、洋上補給は行えない。


◆泊地修理

工作艦である明石のカードを筐体に読み込んでいた場合、一部海域において「泊地」のアイコンが表示され、その地点に接近しアイコンをタッチすると
艦娘の耐久値、増設バルジのゲージ、疲労度を回復することが可能。
アーケード版の仕様上、出撃前に第一艦隊に明石を組み込むことでの泊地修理は不可能なのでこのような形になった模様。
……ぶっちゃけなくてもブラウザ版で直前に実装された緊急泊地修理である
ブラウザ版でいまいち実装理由が見えなかった緊急泊地修理だが、真相はアーケード版との連携だったようである。

回復量は工作艦の練度で、修復を行える艦娘の数は装備している「艦艇修理施設」の数によって変化する。
例えば明石改の練度が20台かつ編成に加えていないと仮定した場合、艦娘の回復量は約3~4程度となるが、同時に疲労度も回復され
索敵機に発見される寸前なら修理へ移行することは可能なので、使いようによっては航空キャンセルに近い運用も可能となる。

損傷を受けた艦娘がいない場合や敵艦隊が接近している場合は泊地修理が行えず、かつ大破艦は修理の対象とはならない。

なお、イベント終了後は一部の通常海域でもこのシステムが導入され、海域内に泊地が0~2か所点在するように修正された。


◆航空攻撃の攻撃集中範囲

このイベントで登場する「港湾水鬼」の航空サークルには、より大きなダメージを受ける地点が設定されており
長方形の航空スクエアの間に設けられている円形状の航空サークルが、それに該当する。

サークル自体は小さいが、厄介なのは触れた時点で高確率でカットイン航空攻撃となり、まともに受ければ中~大破が避けられない点にある。


【特効艦娘一覧】

前回のイベント海域と同様、主力艦隊に対してのみ発動する。


【報酬関連】

◆艦娘

今回は前段作戦の掃討戦で明石と速吸。後段作戦の掃討戦で通常イラストor限定イラストのWarspite。拡張作戦の掃討戦でLittorioとRomaが採用され
改装条件を満たせば彼女らの改(Littorioの場合はItalia)と邂逅することも可能となる。

また、オリジナルイラストカードは掃討戦を除く前段作戦・拡張作戦の全海域で那珂改。
後段作戦・拡張作戦の全海域で水着着用&おにぎりを持った明石改。
後段作戦の掃討戦ではWarspiteの三隻と邂逅が可能。

那珂改は艦これ観艦式2015のパンフレットに掲載されていた、バケツに座って読書をしているグラフィック。
明石改は水着着用&おにぎりを持ったグラフィック。そしてWarspiteは、深海大サーカス物販で販売されたTシャツに描かれたグラフィックがそれぞれ採用されているが
限グラWarspiteに関しては後段作戦の掃討戦以外に入手手段が無いため、自力での排出を狙う場合はかなりの強運が要求される難点も抱えている。


他にも、この海域で邂逅する艦娘に対して「発令!第十一号作戦」の限定フレームが描かれたカードの排出が、任意で行える。



財布「止まるんじゃねぇぞ…」


◆装備

補給艦実装に伴い、全難易度で洋上補給。ランキング報酬の配布にとどまっていたパスタ砲こと、381mm/50三連装砲や二式水戦。
本イベントで初実装となるポンポン砲といった装備が海域突破報酬として採用された。

なおパスタ砲に関してはLittorioやRomaを旗艦にすることで、第三開発での入手も併せて可能となった。


【海域一覧】

前段作戦

E-1



E-2



E-3



掃討戦



後段作戦

E-4



E-5



E-6



掃討戦



拡張作戦

E-7



E-8


掃討戦



余談

2019/10/16に作戦終了日時が同年11/05であると公式より告知されたが、同時に10/17~11/05までの期間限定で「ハロウィンフレームカード」の実装が発表された。
これはイベント海域では排出されず、通常海域、演習、建造、改装、改造艦建造による排出となり、実装タイミングの関係上賛否が分かれる反応となったが
今回に関しては改装でもフレームカードの対象となったため、設計図が貯まっている提督には目当ての艦娘の改カードが手に入りやすい…のだろうか。

ちなみに同フレームに記載されているイラストには、カボチャが採用された。まさかの秋刀魚ではなく、カボチャである。




追記・修正は桜吹雪と共にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 艦これ
  • 艦これアーケード
  • 艦これAC
  • イベント海域
  • 発令!第十一号作戦
  • 港湾水鬼
  • 泊地水鬼
  • 元速万能説
  • ダズル砲万能説
  • 秋の春の戦
  • オーラ索敵機
  • ダブルダイソン
  • しゃくれたこ焼き
  • カボチャ
  • 艦これイベント
最終更新:2023年12月31日 21:40