登録日:2012/01/31 Tue 13:12:25
更新日:2024/02/15 Thu 21:24:39
所要時間:約 5 分で読めます
「迫り来る敵を確実に迎え撃つ鉄壁のインターセプト。それが、エスペシャル・インターセプトです!」
[自]このユニットがインターセプトした時、あなたの?(クラン名)のヴァンガードがいるなら、このユニットのシールド+5000
「エスペシャル・インターセプト」とは、TCG「
ヴァンガード」の一部のユニットが持つスキルの一種。
(用語は
メガブラスト同様アニメで言われたものなので、知らない人もいる。)
「インターセプト」はグレード2のユニット全般が持つスキルで、自身が前列のリアガードに居る時、相手からアタックを受けた際、ガーディアンサークルに移動して防御に使える。という能力。
これはノーマルコールではない為、「シュティル・ヴァンピーア」のスキルでヴァンガードのグレードを下げられたりした時でも問題なく使う事ができる。
また、登場時効果等で出して用が済んだユニットや、より強力なリアガードを出したい時に既存のユニットを無駄なく処理できる。と言うメリットもある。
さて、「エスペシャル・インターセプト」についてだが、これは「インターセプト」を持つユニットの中でも、「自身がインターセプトによりガーディアンサークルにコールされた時、(自身と同じクランのヴァンガードがいれば)シールド値が+5000される」という、守りに特化したスキル。
グレード2のユニットのシールドは総じて5000なので、実質10000のシールドを得られる事になる。
手札が尽き、万事休すと思われる場面でも、これによって助けられる事があるかもしれない。
【メリット・デメリット】
【メリット】
やはりアタッカーとして使える事。
ヴァンガードにおいてガードは手札から出すのが普通だが、この場合場に出してアタックしつつ、ピンチの時はガーディアンとなってくれる為、安心してコールできる。(この場合は「インターセプト」を持つグレード2のユニット全般に言える事だが。)
また、相手よっては、これで防がれるのを嫌い、このスキルを持つユニットを先に潰しに来る事もある。
しかしこれによって、こちらは間接的にヴァンガードへの攻撃を防げる事になる為、所謂デコイの役割にもなる。
またトムさんことサイレント・トムのアタック時のスキルに対しても非常に有効である。
【デメリット】(若しくは注意点)
「エスペシャル・インターセプト」持ちのユニットのパワーは総じて8000。相手ヴァンガードがグレード3の場合、大抵パワーは10000以上であるため、単体で攻撃を通す事はまず不可能。また、それなりに高パワーのブーストができる後衛がいないと、低いシールド値で防がれてしまう。
当然だが、「インターセプト」はリアガードからガーディアンになる際に発動するため、手札からガードとして出しても普通に5000シールドにしかならない。
終盤の場がほぼ埋まってしまうタイミングでは、せっかく手札に来ても場に出せず、腐ってしまう事もままある。
以上に注意して投入枚数は良く考えよう。
場に出してしまう事は当然相手に情報公開してしまうという事なので、相手にこちらのシールド値を計算されやすい。
完全ガード等と違い、安全に処理されてから何らかのスキルを使われたり、と相手に駆け引きを容易にさせてしまう。
先述通り、そのユニットと同じクランのヴァンガードがいなければスキルは発動しないので、複数クランを混ぜたデッキでは少し使いにくくなってしまう。
また、最近はカード
プールの増加により他にも有用なカードが増えたため、あるいは攻撃ヒット時に厄介なスキルが発動するユニットが増え、それらの起点にされかねないため採用しない人も多い。
【「エスペシャル・インターセプト」をもつユニット達】
ロイヤルパラディン所属。アニメで初めてこのスキルを紹介されたユニットでもある。アイチのピンチを何度も救ってきた。
ぐぬぬしたりパワー不足で攻撃できず不貞腐れたりと表情豊か。
かげろう所属。だがかげろうは競争率が高くあまり採用されない。
オラクルシンクタンク所属。「オラクルは防御が脆い」という概念があったため有用かと思われたが、やはり最近は優秀なカードが増えてきて向かい風気味。
ノヴァグラップラー所属。低パワー故、ノヴァ特有のスタンドとの相性があまり良くないため、採用率はまちまち。
スパイクブラザーズ所属。ダンやスカイダイバーで空きスペースに呼んだりできるため、スパブラにおいては採用率は意外と高い。
グランブルー所属。G2枠は好みで別れるが、バスカークのスキルで2体蘇ると脅威的な固さを誇る。
ゴールドパラディン所属。銀狼ガルモールのスペリオルコールが優秀なので、使う機会はあるかもしれない。
なるかみ所属。かげろうと同じく、採用するのは少し難しいと思われる。
メガコロニー所属。メガコロニーお得意のスタンドロックで相手ヴァンガードのブースト役を使えなくすれば、その堅さは更に際立つ。
アクアフォース所属。TDに収録されている為初心者はお世話になる、かも
- ちなみにエスペシャルインターセプト持ちのユニットは低いパワーと高い防御力から狙われることが多い
アニヲタwiki所属。
- で、エスペシャルってなんだ? -- 名無しさん (2013-10-25 17:34:07)
最終更新:2024年02月15日 21:24