スパイクブラザーズ(ヴァンガード)

登録日:2011/09/02 Fri 01:39:18
更新日:2024/11/25 Mon 21:29:41
所要時間:約 7 分で読めます




ヴァンガードのクランの一種

惑星クレイの人気スポーツ「ブラッドボール」における最強チーム。
アメリカンフットボールとラグビーを足したようなスポーツと言えば分かりやすいだろうか。


山札、場、ソウルを行き来する効果を持ち、高い火力と展開力で怒涛のラッシュを繰り広げる事を特徴としたクランである。

アニメではフーファイターズAL4、矢作キョウが使用し、漫画版では森川が使用。

キョウ君は決して弱くない筈なのだが、使い手本人の噛ませ臭ビンビンな言動、ファイナルターン宣言をへし折られた事、アヘ顔でやられた事によりアニメでは不遇な扱いを受ける。

しかし相手があの君と言うのもあった上、曲がりなりにも今のところ作中で櫂君を一番追いつめたのは(わざと勝たせたアイチを除いて)彼ぐらいなのである。

アニメの森川君はジャガーノートマキシマムという最強めいた名前、見た目、そして何よりG3である事から使っている。
ちなみに、他のカードはクランがバラバラなG3だらけ…。
そのため彼の対戦成績は今の所全敗…。

なんか不遇…。

ちなみに漫画版ではちゃんとした【スパイクブラザーズ】を使い、普通にアイチを追い詰めている。

ではここでユニットの解説をしよう。

◆G3
  • スカイダイバー
P11000
自分の場にVかRにスパブラがいない場合はP-2000となるが、Rにいるこのユニットの攻撃がヒットすれば自身をソウルに置き、手札からスパブラ1体をRにコール。
ラッシュの要の一つ。
P11000の高火力と他のスパブラを場に出すトリッキーさを兼ね揃えた優秀なG3。
ポジションはランニングバック。

  • ジャガーノート・マキシマム
P11000
スカイダイバーと同じパワーをマイナスさせる効果を持つが、ソウル1枚をコストにすることでアタック時P+5000し、そのバトルのクローズステップ開始時、デッキに戻る。

見た目通り圧倒的なパワーで押しつぶし、デッキに戻る効果はあるがスパブラ特有のスペリオルコールさせる為に場を空けてくれるユニット。

アニメで初めて登場したユニット
第一話冒頭でネハーレンにタックルをかまそうとするも、阻まれる

ポジションはディフェンシブタックル。

  • 将軍 ザイフリート
P10000
ドライブチェックでG3のスパブラが出た時、ユニットのいないRにスペリオルコール。
さらにスパブラにブーストされた時はP+3000。
他のG3はなるべくRに置き、Vにはこいつを置いて展開力を補助する戦い方が望ましい。

アニメ版では矢作キョウ、漫画版では森川君が使用。
漫画版ではアニメとは違い森川君はなかなかの実力者であるため、アイチを追い詰めた。

あまりスポーツ選手に見えない見た目が残念である。
ポジションはクォーターバック。
名前の由来はQBの別名、フィールドジェネラルから。
後述の魔王により、立場が危うい。

  • 魔王 ダッドリー・エンペラー
P10000
「リミットブレイク!!」持ち。
LB4とCB2、手札2枚をソウルに送るでアタック時にユニットのいないRに2体までスペリオルコール。
さらにスパブラにブーストされた時、P+3000。
終盤に凶悪なラッシュを行える新たな切札であり、中盤はフィールドの調整役としても大活躍。
単純な殴り合いにも強い。

◆G2

  • ハイスピード・ブラッキー
P9000
ジャガーノートのG2版。
他のクランによくいく派遣社員。

ポジションはランニングバック。


  • ダッドリー・ダグラス
P9000
バトルフェイズ中に登場した時、CB1でP+5000。


  • パンツァーゲイル


  • 至宝ブラックパンサー
P10000
バニラ。
脚の早い黒ヒョウから、ポジションはランニングバックと予測される。


  • デビルサモナー
P7000
VかRに登場した時、デッキの一番上のカードを確認し、G1かG2のスパブラだった場合スペリオルコール。
少々ギャンブル性が高い。
トリガーは出さないので、一応のデメリットは少ない。

  • フィールド・ドリラー
P7000
他のR4体以上の場合、Vに攻撃ヒット時1ドローするサイクルの1枚。
ドローの重要性、展開力、ライン形成力、全てが噛み合うため、他クランなら産廃でもスパイクに限り必須レベルの強カード。
さらにフレーバーテキストが危ない。ネタとしても優秀である。
掘る! 掘る! 掘る! 掘るうぅぅぅぅぅ〜っ!!!!


◆G1

  • ダッドリー・ダン
P4000
こいつがヴァンガードをブーストした時、CB2と手札1枚をソウルに送る事でRにスパブラをスペリオルコール。
スパブラの要の1枚だったが、前述の魔王にポジションを奪われた。
しかし魔王に乗れなかった場合を考えればまだまだ現役。
ポジションはクォーターバック。
アニメでは何故かデザインが違う。


  • ワンダー・ボーイ
P8000
バニラユニット。
ポジションは不明。


  • レックレス・エクスプレス
P7000
ジャガーノートのG1版。
優秀な7000ブースター。
ブレーキが完全にぶっ壊れてる。


  • チアガールマリリン

可愛い見た目とは裏腹に、過激な観客の暴徒行為を制圧させる為、戦闘訓練も受けている。
イラストでは分かりにくいが短刀を仕込んでいる。
うん、とても可愛い
おっぱいも大きいしね。
見た目はサキュバスだけあって肉食系。

  • ダッドリー・デイジー
P7000
バトルフェイズ中にRに登場した時、CB1でP+5000。
優秀な7000ブー(ry
効果も魔王と組み合わせると強力。
二人目の女性選手。
うん、とても可愛い

◆G0

  • メカトレーナー
P5000
FVとしてデザインされたカード。
Vにライドされた時、Rに自身をコールする効果、CB1と自身の退却でG1以下のユニットを手札に加える効果を持つ。

かげろうのリザードソルジャーコンローの効果を持つ。

高いブーストが欲しい時はワンダーボーイを、完全ガードが欲しい時はマリリン、と言ったように状況に応じて使い分けよう。
特にスパブラはそのような状況判断を問われる事が多い。


◆トリガー
 ・サイレンス・ジョーカー
クリティカル
Vにスパブラがいるなら自身をソウルに送る事でダメージを1枚表にすることが出来る

ダンのお供に

ポジションはランニングバック?

  • ソニック・ブレイカー特に効果はないクリティカルトリガー。
ポジションはキッカー。

  • 陽気なリンクス
特に効果のないドロートリガー
ポジションはワイルドレシーバー?

  • チアガールティアラ
特に効果のないヒールトリガー
注目すべきは可愛い
男だらけのスパブラにとって貴重な女の子である
おっぱいおっぱい!


  • 長所
アニメでは“クラッシュラッシュ!”と呼ばれる高い展開力、高いパワーを誇るため序盤からガン攻め出来る
何よりG3がかなり優秀である
優秀なブースト要員も増えたので、殴り合いには滅法強い。

そしてデッキ構築費用が安い。
たちかぜ程ではないが、スカイダイバーやマリリン、ザイフリート以外はストレージを漁れば大抵10〜20円で売られている
と言ってもスカイダイバーが少し値段が張るぐらいでマリリンは他のクランの完全ガードと比べれば値段は安い方、ザイフリートも高価なカードではない。
ジャガーノート・マキシマムもRRではあるが大して値段はかからない


デッキ構築や運用の仕方の面では初心者には向かないが、値段の面では最初に組むには打ってつけのクランの一つだと考えられる。

  • 短所
大量展開をする為に、手札を多く使用する事が多い。
その為短期決戦が望ましい。
戦いが長引くと手札の消耗が激しいスパブラは後にジリ貧になる可能性は高い。


補足として、スパイクブラザーズの所属国家はペイルムーンダークイレギュラーズと同じくダーク・ゾーン
また、ギャロウズボールというスポーツないしチーム名がダッドリー・ダンのユニット設定から確認される。


イラストはアメフトを取り扱っているだけにアメリカンでマッシブなテイストなので好き嫌いが分かれるかも知れない。




追記・修正はデッキからスパイクブラザーズをスペリオルコールしてからお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年11月25日 21:29