新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-16 16:51:25 (Fri)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57319
現在:
-
メンバー数:2468
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
覆面の下宿人(小説)
Far Harbor(Fallout4)
第12期パック(遊戯王)
ケイヤ/Kaya(MtG)
中岡慎太郎
アレクシア・アシュフォード
東京都交通局7000形電車
3枚降臨コスト6アバターサイクル(Z/X)
ELDEN RING 黄金樹への道
ロックマン3に登場する雑魚敵一覧
ドゥリン(原神)
石川啄木
瑠璃の宝石
SCP-8045
賀陽燐羽
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
鬱展開
>
コメントログ
人が幸せそうに笑い合っている方が俺はやっぱり好きだなぁ… -- 名無しさん (2013-08-20 19:46:23)
↑ え、FateZeroとまどかマギカのこと? -- 名無しさん (2013-08-20 23:29:28)
↑そこからジェットコースターばりの急転直下で絶望のズンドコにたたき落とされるだろw -- 名無しさん (2013-08-21 00:09:56)
ダンガンロンパもちょくちょくこういう展開あるよね。多分 -- 名無しさん (2013-08-21 00:51:29)
↑見てから書こうや
まあしょっちゅうあるんだけどな -- 名無しさん (2013-08-21 00:54:20)
まりんとメランも相当だと思うんだが、あれは一応最終回で救われるからなあ -- 名無しさん (2013-09-24 10:37:26)
軍師ミノル(はぁと) の -- 名無しさん (2013-10-08 00:28:20)
>戦っても生き残れない! 何気にクソワロタ -- 名無しさん (2013-10-08 02:31:01)
なお龍騎の影響を受けたまどかは「戦う前から誰も生き残れていない」だった模様 -- 名無しさん (2013-12-04 13:04:15)
ウルトラマンネクサスの鬱展開はそれ自体が感動の最終回に向けた伏線だったんだよな…。 -- 名無しさん (2013-12-04 13:21:27)
いずれ仮面ライダー鎧武もこうなる運命・・・・。 -- 名無しさん (2013-12-06 19:18:39)
バッドエンド前提の話だとこうなる宿命、人が当たり前のように死にまくる。 -- 名無しさん (2014-01-13 18:14:21)
みーどーりーなーすーだーいーちー -- 名無しさん (2014-01-13 18:18:07)
エクシリア2:自分が死ぬかヒロイン(幼女)が死ぬか仲間を全員殺すか。世界がほぼ文句の無い形で救われるのは1つ目のみ。なおすべての展開において兄は死ぬ模様。 -- 名無しさん (2014-01-13 18:18:22)
す あ どく し うえ た せな はい -- 名無しさん (2014-02-18 10:41:26)
↑どうせ明日は救えないバルディオス -- 名無しさん (2014-02-18 10:42:09)
最近は鬱展開、難解な設定、ヘタレ主人公、バッドエンドがそろえばそれだけでリアルだの高尚だの言われるよな。勿論本当にそうな作品もあるんだろうけど、大概は原作設定を捻じ曲げたりキャラがいきなりバカになったりと鬱展開に持ち込む為の御都合主義を乱発してるだけだと思う。 -- 名無しさん (2014-02-18 11:27:54)
特撮における鬱展開は基本乗り越えるものだし(震え声) -- 名無しさん (2014-02-18 11:34:20)
↑メイツ星人「へー」バサラ「なるほどー」 -- 名無しさん (2014-02-18 11:40:56)
↑↑はぜちゃん「そうか」 -- 名無しさん (2014-02-18 11:44:11)
激しい波が重なって海のブルーになるんです(意味深 -- 名無しさん (2014-02-18 11:52:53)
最近だと名前のある登場人物が死ぬだけで欝だなんだ騒ぐ奴がいるから困る。そいつら以外にもモブでいくらでも死んでるのに -- 名無しさん (2014-02-18 12:19:59)
ハガレン一期は色々言われるがタイミング的にあの路線で正解じゃないか?初期設定だけならあれ以上の鬱になる要素満載で後の原作でもイシュヴァールで気合い入りまくってたし、アニメで悲惨さを前面に出す展開で違和感無い感じだ。 -- 名無し (2014-02-18 12:24:36)
↑実は水島精二系はだいたいそんな感じだ。 -- 名無しさん (2014-02-18 15:00:38)
ミスミソウは…ダメだ…(吐き気を催しながら) -- 名無しさん (2014-07-18 00:49:36)
>鬱展開、難解な設定、ヘタレ主人公、バッドエンドがそろえばそれだけでリアルだの高尚だの言われるよな。 庵野「うるせーばか」 -- 名無しさん (2014-07-18 01:32:10)
今更なんだが、男子高校生の日常(或いは女子高校生は異常)の羽原と唐沢のオチは、バッドエンドかハッピーエンドか、どちらなのだろう? -- 名無しさん (2014-07-18 06:21:13)
ダンウォ最終回の2話前はあれ、死にそうになった。しばらく泣いていた -- 名無しさん (2014-07-18 06:44:54)
最近の新ぬーべーの人物の死亡? -- 名無しさん (2015-02-20 13:24:45)
仮面ライダーディケイドも映画の存在を知らない人が見れば敵のナンバー2倒した!→よくやった。だが原因はお前だ。死ね!だから相当な鬱展開だと思う -- 名無しさん (2015-02-26 18:57:16)
星のカービィトリプルデラックスの裏設定とかもけっこうエグい -- 名無しさん (2015-04-01 09:07:25)
幻想水滸伝はナンバリングは1じゃなくて2だけど? -- 名無しさん (2015-04-09 18:35:35)
↑7図星乙w -- 名無しさん (2015-04-09 18:42:34)
嫌いではない。自分が間違った事をしてないと思う事で誰かが救われた→実は誰かを不幸にしていた。自分の一番大切なものが傷つく覚悟もせず、偉そうな事をただ言ってるだけでしかもそう言った事を忘れて生きてきた。殺した悪の首領は実は死んだと思っていた親。恋人を殺したのは実は自分。その現実から逃げるため誰かのせいにする。などなど -- 名無しさん (2015-04-10 00:15:56)
バトスピだと撃破やブレイブも入るかな、作風も黒富野に近いし -- 名無しさん (2015-05-03 21:38:58)
断章のグリムも相当鬱になるしほとんど誰も救われてないんだが、如何せん作者もマイナー気味なのがちょっとさみしい。 -- 名無しさん (2015-07-12 15:45:26)
鬱展開だけなら嫌だけど、鬱展開を乗り越えて超胸熱展開・自分なりのひとつの回答を見つけて因縁に決着をつける展開に持っていくなら大好きな俺がいる。 どこかの掲示板にかつて「鬱と熱は表裏一体」って書き込みがあったんだけどにそれ妙に納得してしまった。 -- 名無しさん (2015-07-12 18:55:05)
FateZeroは最初から暗い話だとわかってるから逆に読んでも鬱にならなかったな。途中まで普通の友情物語なのがいきなり突き落とされるのがこたえる。 ???「恐怖というものには鮮度があります」 -- 名無しさん (2015-10-27 19:19:23)
↑遊戯王GXもそれだよね。他の作品馬鹿にするわけじゃないがフルメタルパニックの作者さんが言ってたようにキャラが諦めなきゃ鬱じゃない、三期の十代は途中諦めちゃったからな... -- 名無しさん (2016-03-29 22:38:05)
別に何展開だろうが「物語」を紡ぐ以上は楽しいだけじゃなくてそう言った事も書かにゃならん時があるだろうから一概に否定する気にはならんな。こういった展開になると条件反射的に拒否反応を示す人は作者がなんでそれを書いたのか一度試案してみると何か見えるかも? 結局好みによる所が大きいから何とも言えないけど。 -- 名無しさん (2016-04-28 22:09:54)
ここに表記されているのは、龍騎と555だけど、クウガやアギトも鬱展開オンパレードなんだよな~。 -- 名無しさん (2016-07-02 20:58:24)
気に入らないのか知らないけどもてはやされてるのに文句言うのはネラーと同レベルだから控えてくんないかな作者なんて立場の人が -- 名無しさん (2016-08-07 15:29:19)
これやればウケると思って大失敗したのが純と愛 -- 名無しさん (2016-08-07 20:50:51)
演出や展開がアレだけど彼岸島もだいぶ鬱展開だよね -- 名無しさん (2016-11-29 19:36:40)
イナズマイレブンGOとか少女椿とか入らないかな? -- 映里 (2017-03-09 10:23:20)
鉄血2期も入れていいんじゃない?荒れるならアレだけど -- 名無しさん (2017-04-18 11:27:45)
立喰師列伝「人は犯罪で身を滅ぼすキャラクターのを見たがるものなんだ…とは流石に言えなかった」人の不幸は蜜の味・ゴシップ雑誌を読んでる感覚があるから、今尚使われやすいスタンダードな要素になっているのかな? -- 名無しさん (2017-05-01 13:17:03)
Zeroはあれ「セイバーはSNで救われる」が前提としてあるからなぁ…HF?知らん! -- 名無しさん (2017-05-03 10:03:25)
龍騎は最後ライダーもモンスターもない世界になったからそんな鬱って -- 名無しさん (2017-09-25 17:13:27)
遊戯王GXは2期までかなり明るかったから、3期の鬱っぷりには絶望した。 -- 名無しさん (2017-09-25 20:51:32)
何で(コロちゃんはともかく)エロ漫画作者の記述まであるんだよw -- 名無しさん (2017-09-25 21:10:20)
ぼくらシリーズやナビルナも鬱展開あったよな -- 名無しさん (2017-09-25 21:59:55)
ARC-Vは、シンクロ次元と融合次元が悪い意味で鬱展開だった。 -- 名無しさん (2017-09-27 06:40:17)
ギョーンギョーンって何ぞや? -- 名無しさん (2017-11-25 20:08:25)
魔物と人間がいる世界で人間の負の面をまざまざと見せ付けられる展開は王道だけど好きだな。ドラクエのレブレサックはいい味出してた。 -- 名無しさん (2017-11-25 23:43:59)
洗脳された仲間をそのまま殺しちゃうていうのも鬱展開でお約束だと思う。 -- 名無しさん (2017-11-26 00:19:12)
FGOも鬱展開まっしぐら…!! -- 名無しさん (2017-12-27 19:33:46)
セブドラは鬱展開が多いゲームだったな… -- 名無しさん (2018-01-09 15:19:56)
良い鬱展開と悪い鬱展開の差は「最終的にハッピーエンドか」ではなく「鬱展開に至るまでの筋書きに納得がいくか」だと思う。「都合よく都合悪い展開が起きて」鬱展開になったり、あるいは登場キャラが突然電波飛ばして場を引っ掻き回した挙句鬱展開に陥ったりするのはいただけない -- 名無しさん (2018-01-09 15:34:45)
ロックマンXシリーズも十分鬱展開だと思うけど、どう思う?友達は目の前で死亡、仲間を皆殺し、努力は全部無駄、加えて続編では友達も行方知れず、人類完全滅亡 -- 名無しさん (2018-02-01 17:50:11)
↑Xからでした。 -- 名無しさん (2018-02-01 17:50:31)
仮面ライダービルド21話は平成ライダーの中でも割とぶっちぎった鬱展開だったんじゃね -- 名無しさん (2018-02-09 00:22:59)
最近はアマゾンズS2とかいうやべーやつが出てきて耐性ついたライダー民も少なくないからねぇ -- 名無しさん (2018-03-31 10:12:27)
すごく不思議なんだけど、描き方次第でなんかまったく陰鬱さを感じさせないのもあるよね・・・ケン・イシカワとか。シチュエーションは絶望的で人も死にまくるしのに(作品にもよるけど)陰鬱さなどかけらもない -- 名無しさん (2018-03-31 10:22:56)
勇者であるシリーズもかなり鬱な感じだったな 特にのわゆとわすゆ -- 名無しさん (2018-04-18 16:11:04)
↑2何度か出ているけれど鬱と熱は表裏だからね。理不尽を受け入れ、あきらめて立ち止まってしまえば、あるいは立ち向かう機会が与えられなければ鬱だが、そこで乗り越える方向に動けば陰鬱さを感じさせない明るい熱さに、耐え忍ぶ方に動けばフラストレーションを解放するための溜めの展開になる。単にウジウジする主人公といっても、鬱展開を嘆いてるだけのウジウジとそこから抜け出そうとしてあがいてるウジウジはその後の展開に対する意味合いが全く違う。まあウジウジで終わらせちゃったらどっちも変わらないんだけどね。 -- 名無しさん (2018-04-19 11:20:57)
↑2 だってよ、アカメが斬る!の原作のタカヒロが原作やってるんだぜ?(しかもわすゆはタカヒロが直々に執筆してる) そりゃ鬱になるよ -- 名無しさん (2018-05-17 14:11:20)
鬱展開バッドエンド大好きだけどまあ流石にそればかり見てると胃もたれはする でもケモふれ終盤とか多少シリアスになっただけで苦しむ人らは心弱すぎないかと思う -- 名無しさん (2018-05-17 15:53:10)
↑さてはリアルタイムで見てないな? -- 名無しさん (2018-05-18 10:18:04)
残念!見てたよ -- 名無しさん (2018-05-23 23:10:00)
テッカマンブレードはスパロボWではだいぶ救われたよね。なにせ後輩はもちろん勇者王たちと共にテッカマンオメガを止めたんだし。 -- 名無しさん (2018-05-24 08:02:27)
一覧に映画を追加してみた。 -- 名無しさん (2018-06-11 02:16:15)
鬱展開のまま終わるのは好みではないけどまあ「そういうもんだ」ってのは分かる。理解不能な吹っ切れ方をして「ハッピーエンドです」ってなるやつは嫌い。 -- 名無しさん (2018-06-11 11:17:24)
MCUのインフィニティウォーも鬱展開かな? -- 名無しさん (2018-06-14 00:16:10)
その他のところの同人っている? -- 名無しさん (2018-08-27 12:23:27)
タイムクライシス5は本来鬱展開なはずなのにラストの『あの島見ていこうぜ』のせいで一気にどうでもよくなった -- 名無しさん (2018-09-03 19:20:18)
自分的には鉄血二期やけもフレ2みたいにスタッフが「こういう話にすれば皆見てくれるだろう」と作品への情熱より機械的に淡々と作る、もしくは贔屓やヘイトを作るのも問題だと思う。 -- 名無しさん (2019-05-24 06:56:49)
これがあるのが大人向けとばかりに共演やコラボで鬱展開の側が明るい方に引っ張られると「ご都合主義の子供向けになった」と文句言う人がいるのがなんとも・・・。 -- 名無しさん (2019-05-24 07:00:48)
谷口監督曰く「今のアニメ業界では鬱展開は出来ない。すぐにオタクが発狂してしまう」 -- 名無しさん (2019-06-05 09:29:22)
勝利のカタルシスへの溜め期間の鬱展開(ラスボスにこっぴどくやられたり)や人間のエゴを描いた結果等の「作品のテーマ」になってるのはいいけど、解決の兆しの無い、ただ登場人物が暗くなっていくだけでマトモに原因の解決もしない鬱展開はちょっとなあ… -- 名無しさん (2019-06-05 12:15:49)
↑わかるマン。必要鬱はいいけど、ただの鬱垂れ流して終わり!っていうのは本当に勘弁してくれ。あと可哀想は抜けない -- 名無しさん (2019-07-19 09:39:36)
↑3私見だけど、「自分達の不甲斐なさをオタクにだけに擦り付けるな」か「どうせ「美少女キャラ殺せば受けるだろ」と安易な煽りをするからだろ」と思う。アニメーターがなんか上から目線過ぎるとも思うわ。 -- 名無しさん (2019-08-24 19:03:09)
後の燃え展開のための鬱なら大歓迎なんだけどね -- 名無しさん (2019-08-24 20:09:23)
けもフレ無印のアレが鬱展開扱いになったのって、作内で伏線かと思わせるような不穏なマクガフィン大量に配置したり、メタ的なものでは当時まどマギフォロワー系の露悪系リアル路線の名残が色濃く残ってたのもあったからな。俺は「いや普通に大勝利大団円やろ」とか思ってたけど。 -- 名無しさん (2020-03-05 22:17:46)
富野や虚淵は他人の不幸で飯を食っている -- 名無しさん (2020-03-24 09:29:57)
富野は作品に寄るだろ -- 名無しさん (2020-03-24 09:48:21)
安直にキャラ殺せば鬱っていうのもどうかと思う時がある -- 名無しさん (2020-04-22 02:34:42)
すみっコぐらし映画が鬱展開言わるのは納得いかん。あれは王道と言うのだ。 -- 名無しさん (2020-05-29 09:17:05)
たしかに、フルメタルパニックをリアタイで読んでた時は鬱展開だとは全く思ってなかったなぁ。まぁ、思い返せば確かに大分重いので鬱展開と言われてもしゃーないとは思うけど。 -- 名無しさん (2020-05-29 11:13:46)
手塚先生曰く「悲劇で終わる方が物語が締まる」。 -- 名無しさん (2020-07-28 23:07:11)
特撮作品の鬱展開は、最後には絶対に希望とハッピーエンドが約束されている筈なのでまぁ…。…いいのかな?? -- 名無しさん (2020-08-03 20:32:10)
ユニコーンの野獣と化した連邦兵で不覚にも飲み物吹いてしまった -- 名無しさん (2020-08-26 12:10:53)
猿展開と見間違えた -- 名無しさん (2020-09-12 20:32:03)
まどかはリアルタイムで見てたけど毎週毎週心えぐられてたな。そして下げ切ってからの10話が超衝撃的だった。なお10話放送日に日本が鬱展開に。。 -- 名無しさん (2020-09-12 20:58:28)
サイレントヒルシリーズはクリーチャーと戦う系のゲームなのに、化け物に囲まれて町から逃げられない!!ヤバい!!でもそんなことより聞いてくれ!!あの◯年前の事件は俺のせいじゃないんだ俺が悪いんじゃないんだ!!あいつのせいなんだ!!……って感じのキャラばっかりでヤバい -- 名無し (2020-10-30 05:39:56)
↑5ネクサスやアマゾンズはハッピーエンドとは言い難いと思う -- 名無しさん (2020-11-03 11:54:05)
スレイヤーズも原作の2部は結構な鬱展開なんだよな リナやガウリイが明るくて芯が強いから11巻と14巻以外はそこまで鬱な印象がないけど -- 名無しさん (2020-11-03 11:58:30)
人は何故鬱展開を求めるのか -- 名無しさん (2021-01-02 22:37:54)
私には理解できない -- 名無しさん (2021-01-02 22:38:21)
スクスタ→主人公が復活させた同好会が留学中に解散寸前まで追い込まれ練習場所やライブを学校ぐるみで妨害されメンバーを奪い取られ首謀者には散々罵られ元メンバーから好きなように利用される胸糞展開 -- 名無しさん (2021-01-03 02:16:37)
虚空のバロックのヒロインは実は既に死んでいたは中々鬱い ただそのルートだと人類が絶滅寸前までいってたりもするが -- 名無しさん (2021-01-08 00:18:07)
アバレンジャー追記したけど本当によくもまああんなのニチアサでやれたな… -- 名無しさん (2021-01-19 20:46:09)
くにはちぶは割りとギャグ漫画だけどな。シリアスな笑いというか。 -- 名無しさん (2021-01-19 20:59:07)
誰かにとってはうーんてなるものでも当人にとってはものすごく鬱という場合もあるよね -- 名無しさん (2021-01-20 13:04:00)
進撃ほど鬱展開もないだろ 敵である巨人を駆逐したら実は世界から見たら自分達が悪でした 主人公は母親を食われ父親を食っ更に13年しか生きれず仕方なく仲間を見殺しにしながらも全世界の人類大虐殺ショーまで始めて敵味方双方に憎まれる人生とかさ・・・ってこのコメント書くと消されるんだけどなんで? -- 名無しさん (2021-01-20 16:14:32)
バッドエンド
と被ってる部分消すなりしたほうがいいかな? -- 名無しさん (2021-01-23 18:08:44)
個人的にけものフレンズ3のメインストーリーも何回か鬱あったな…(タスマニアデビルちゃんのあれとかドールのあれとか…) -- 名無しさん (2021-02-13 20:47:01)
絶対防衛レヴィアタンって、何があったん?調べても全然情報でてこないんだけど...。 -- 名無し (2021-07-10 22:38:47)
↑×5 喜劇や悲劇のようなジャンル区分とも違って鬱展開って認定自体が各々の主観によるからな、それもネガティブな意味合いで。わざわざこの呼称を選ぶ時点で「私この作品のこの展開嫌い!」って大なり小なり意見表明してるようなもん -- 名無しさん (2021-07-11 00:26:03)
セラムンはアニメでも漫画版でも仲間も好きな人もひろいん -- 名無しさん (2021-07-26 11:19:03)
↑切れた…。ヒロイン残して死んでしまってスゴくショックだったなあ。更に漫画版だと敵として復活するし -- 名無しさん (2021-07-26 11:21:33)
↑↑「その作品のその展開」を褒める文脈で鬱展開って言葉はまず使われないからな。身も蓋もないこと言えばジャンル区分ではなくレッテルの類い。同志の間での「あれ鬱だよね…」「鬱だ……」みたいな頷きあい以外で使うのはあまりオススメできない。 -- 名無しさん (2021-07-26 12:41:41)
↑すまん、↑矢印もう一本足してください -- 名無しさん (2021-07-26 12:43:01)
コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2021-08-18 11:31:55)
あの作品はグロくて残酷だから素晴らしいみたいな意見観てると「お前は何を言ってるんだ」と突っ込みたくなる -- 名無しさん (2021-09-27 15:37:30)
なんでエルフェンリートやNieR Automataがないの..? -- 名無しさん (2021-10-15 21:04:01)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2021-10-17 22:10:35
銀英伝は鬱ではないんだろうか -- (名無しさん)
2021-11-21 15:09:40
????「エクストリーーーーム!!アドレナリンがーーーしみわたるーーーー!!」 -- (名無しさん)
2021-11-21 17:24:20
????「君のようなカンのいいガキは嫌いだよ」 -- (名無しさん)
2021-11-21 17:26:50
AW書かれてるけどSAOの人界編の終わり方も大概…… -- (名無しさん)
2021-11-23 10:00:55
ちなみに普段から暗鬱な、例えばダークソウル系列を「鬱展開」とは呼ばない。それまでの展開から大きく落差をつけて「落とす」事が鬱展開の定義としては重要。鉄血のオルフェンズを鬱展開アニメとみなすかどうかはここがポイントだろう(最初から「これ絶対ろくな事になんねぇ」と身構えていた人は大してショックを受けなかった)。 -- (名無しさん)
2021-11-28 21:41:27
2021-10-15 21:04:01は自分の7件↑を要確認+NieR Automataの項目(アニヲタwiki)も見ておいで -- (名無しさん)
2021-12-26 15:15:45
池上遼一版スパイダーマンは鬱展開の悪いお手本のような作品だった てっぺんから爪先まで自己満足の塊みたいな描写 あれにどうやってノれというのか -- (名無しさん)
2022-01-03 01:08:22
鬱展開を「起承転結」の承や転に使ってたり、話のスパイスにする作者は信用できる(=話全般のバランスが調整出来る)が、鬱展開塗れでめちゃくちゃにして打ち切りとかひでー話だよ。挙句「鬱展開ばかりで読者から叩かれました」で休載とか何考えてんだよと(案外該当事例多数) -- (名無しさん)
2022-02-12 10:16:22
人は黒い事に目が奪われやすく(曰く生存本能的に確認して安心したがるらしい。ホラーとか)、話に深みを与えたり前振りとして機能するんだが、あくまで鬱は鬱なので許容範囲越えたら苦痛でしかないので、鬱展開自体を書きたがる人はその辺のバランスが取れないというか。世界観自体そういうものにするとか受け入れやすくする工夫とかが必要 -- (名無しさん)
2022-02-25 23:39:08
「セメルパルス」の作者は鬱展開描き過ぎて自分も鬱病になってしまった… -- (名無しさん)
2022-03-11 07:56:13
タコピー -- (名無しさん)
2022-03-11 09:01:43
鬱展開が長引けば、なんとか回復させても元に戻らない湿っぽさが漂ったままになる。起伏を作りたい気持ちは分かるが取り扱い注意だわな。 -- (名無しさん)
2022-04-10 23:32:13
古いアニメだと「ウィンダリア」がもうとにかく地獄への道は善意で舗装されているというか、当時二度と見たくないと思ったのでうろ覚えだけど鬱展開しかない。 -- (名無しさん)
2022-06-08 16:05:44
何かの作品について語る時に、やれ鬱だトラウマだしか言わない人は基本的に本編観ずにネットの伝聞情報だけで語ってるんだろうなと思ってる -- (名無しさん)
2022-06-21 21:30:06
ブラック・ブレットも鬱展開かな? 新刊出ないからどうなるのかわからんけど。ダブルクロスとかクトゥルフも鬱といえば鬱か、愛着湧くとロストの時は悲しくなる -- (名無しさん)
2022-06-24 00:56:05
怒られるが、時代劇や大河ドラマも鬱展開のものがある -- (名無しさん)
2022-07-10 10:21:09
↑5さらにその鬱展開があまりに生々しいものだと、その後大団円でも絵空事のようにしか見えなくて感情移入できないパターンもあるよね -- (名無しさん)
2022-07-10 11:15:40
元々作者が想定した通りの計画された鬱展開ならいいけど -- (名無しさん)
2022-07-23 18:31:36
↑作家自身が鬱だったり精神的に病んでて作品そのものが迷走してるなら十中八九面白くないしさっさと打ち切りなり終わらせてほしい作家の個人的事情に読者を巻き込むな -- (名無しさん)
2022-07-23 18:35:45
ゲーム版と言えばいいのか遊戯王はOCGのバックストーリーにも鬱展開が多い。 ドラグマと星遺物がまさにそれ -- (名無しさん)
2022-07-29 12:04:17
鎌倉殿の13人もそのうち此処に入りそうだな。 -- (名無しさん)
2022-08-21 22:45:53
まんが日本昔ばなしないぞ -- (名無しさん)
2022-09-10 20:07:47
↑7歴史物において合戦や暗殺、親兄弟でドロドロはよくあることだし、勧善懲悪ものは成敗される悪人がどれほど悪いやつか描写しなきゃならないしおかしくないだろう -- (名無しさん)
2022-10-11 01:42:37
↑5これはほんとそれ。作中キャラじゃなく作者の苦悩が透けてみえる代物のどこか面白いんだと -- (名無しさん)
2022-11-05 23:05:43
水背の魔女もえらい事になってるな。学園物なんだから死者が1人も出ないって信じてたのに・・・。 -- (名無しさん)
2022-11-06 23:19:14
相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2023-01-18 19:03:54
「辛い現実を忘れるために見ているのに、なんで憂鬱な気分にならなければいけないんだ」だけど、こういう展開の作品がありすぎると確かに萎えるというか、クリエイターが逆張りしてある種の「主役いじめ」になってるから陰湿に見える。そんなに王道や明るい作品を否定しないと気が済まないのかと。 -- (名無しさん)
2023-01-24 07:41:21
2022-07-23 18:35:45みたいな否定意見(作者が病んで迷走する)には同意するが、作者と受け手側では価値観の違いで鬱展開とまるで考えずにノリノリでエグい話作っちゃう人もいるし、終わり良ければ全て良しのハッピーエンドのつもりが受け手側ではメリーバッドエンドだったりと、安易にこういうレッテルは貼りたくないかなぁ。アンデルセンの人魚姫とか始終暗い話だけど、受け手の心持ちや知識で解釈変わっちゃうからね -- (名無しさん)
2023-01-24 16:49:15
たまに単なるストーリーの谷の部分(最終話前のちょっとしたすれ違い程度)が鬱展開と言われてることがあってうーん…?となる -- (名無しさん)
2023-01-24 17:16:23
登場人物の不幸な出来事よりも哲学的に悩みだした時が作者まで呑まれて迷走の心底つまらなくなる危険信号 -- (名無しさん)
2023-02-01 00:24:24
違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2023-02-04 09:42:27
「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説」も相当やばい -- (名無しさん)
2023-02-12 09:31:09
これ以上増大させてもしょうがないから追記はしないが、フロントミッション入ってないのは意外 -- (名無しさん)
2023-02-12 10:17:03
もう、鬱と形容するにはまだ優しい方だけどキツイ話は「修羅の連続」という扱いにしましょうよ。 -- (名無しさん)
2023-04-04 13:41:51
あらためて もう「鬱展開」のタグキーワードへのカテゴライズを厳しくする必要が、あるだろう -- (名無しさん)
2023-04-06 22:31:25
初期に比べて肥大化が著しくなったなあ。一回審議して有名すぎる作品のみに厳選しても良さそう -- (名無しさん)
2023-04-14 21:35:26
最近は鬱展開自体やるとキレる面倒くさいファンもいる…逆転の為の布石とかのために必要なときもあるのにそれ自体全否定されても困る -- (名無しさん)
2023-07-28 14:23:49
エロのための作品があるように鬱展開のための作品もあるよな。 -- (名無しさん)
2023-07-29 22:01:09
アンパンマンの顔が濡れて力が出ない状態も幼児から見れば鬱展開なんだろうか -- (名無しさん)
2023-09-02 19:15:20
勝利の女神:NIKKEは鬱展開が多いと有名だが、鬱の深さはまだマシな方(と感じる辺り、かなり汚染されてる気もする) -- (名無しさん)
2023-09-30 15:27:32
正直あのストーリー盗賊とほぼ同じ会話で3回も戦ったり、相手のインチキデッキに困惑したりするから個人的にはシュールな笑いの記憶 -- (名無しさん)
2023-10-28 08:55:24
↑5 逆転しても鬱展開のダメージだけ残る自分みたいな奴もいるぞ -- (名無しさん)
2024-01-29 01:07:23
◎アニメ(劇場作品も含む)の部分の編集中に操作ミスをしてしまい、内容が滅茶苦茶になってしまったのを復元するために連続編集してしましました。申し訳ありません -- (名無しさん)
2024-02-08 22:23:25
ここに挙げられたプリキュア軍団でも鬱展開はプリアラが頭一つ抜けてると思う。中盤から最終回まで基本、ずっと暗かった印象 -- (名無しさん)
2024-02-27 01:58:31
4クールとかある作品なら一部の回が鬱なのは当たり前だし案の定戦隊とプリキュアだらけなので整理すべき -- (名無しさん)
2024-04-21 09:51:55
最終章のピンチ展開もお約束みたいなもんだしいちいち書くほどでもないと思う。ガオレンジャーくらい全編通してピンチ展開に容赦がないならともかく。 -- (名無しさん)
2024-04-21 09:59:54
…というわけで特定の回だけが鬱と思われるものいくつかを削除しました クレヨンしんちゃんのまつざか先生とか入れていたら何でも入るわ -- (名無しさん)
2024-05-05 19:49:40
ていうかダンバインは? -- (名無しさん)
2024-05-18 09:45:47
鬱展開でスクスタが -- (名無しさん)
2024-06-20 04:13:08
基本明るい作品だけど転スラのメインキャラ達も結構壮絶な過去持ってるの多いよね(最近やったのだとヒナタの家庭の境遇とか) -- (名無しさん)
2024-06-30 18:36:45
デリシャスパーティプリキュアとひろがるスカイプリキュアが本編の展開ダラダラ羅列してるだけで冗長過ぎる気がする。 -- (名無しさん)
2024-07-08 15:41:46
結局、鬱展開とかシリアスへの耐性ってどうやったら付くんだ?自分の場合はそもそも物語への耐性があまりないかもしれないが -- (名無しさん)
2024-07-22 08:35:53
所詮娯楽の好き嫌いなんだから意識して訓練で耐性つけるってものではないと思うぞ。欝展開がマジでダメな人とか欝展開批判過激派は自分の経験と重ねてたりしてて、カウンセリングとか受けてみたら?って思うことはちょっとあるけど。 -- (名無しさん)
2024-07-22 09:03:32
『物語の構成として「暗転」は必要だが、これはそれを通り越している』という判断・敷居は読み手それぞれかもしれないから難しいな(例えば鉄血のオルフェンズ。最初から「これろくな結末にならんわ」と身構えていた人はいた) -- (名無しさん)
2024-09-16 21:48:46
結局好みの問題よね、シェイクスピア先生が悲劇と喜劇の両方を書いてることだしどちらにも重要があるのよ -- (名無しさん)
2024-12-27 13:55:21
畳きれなくなって強引に軌道修正してハッピーエンド突入ってのがある意味で鬱展開の末路として最悪だと思う。最後は報われるって伏線もなく唐突に逆転して終わるのとか視聴者への裏切りよ裏切り。 -- (名無しさん)
2025-04-16 10:40:25
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月16日 10:40