登録日:2012/09/27(木) 04:51:13
更新日:2024/12/21 Sat 20:01:19
所要時間:約 4 分で読めます
(^o^)w(^o^)w(^o^)w(^o^)w(^o^)w(^o^)
|( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )|
| ̄ | ̄ | ̄ | ̄ | ̄ | ̄
ややこしや~
(^o^)w(^o^)w(^o^)w(^o^)w(^o^)w(^o^)
|( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )|
 ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|
ややこしや~
(∵)∽(∵)∽(∵)∽(∵)∽(∵)∽(∵)
|( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )|
| ̄ | ̄ | ̄ | ̄ | ̄ | ̄
ややこしや~
(∵)∽(∵)∽(∵)∽(∵)∽(∵)∽(∵)
|( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )|
 ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|
ややこしや~
とは、NHK教育(現Eテレ)で放送している番組の一つである。
2003年度から放送開始。同期は『クインテット』。クインテットは終了したが、こちらは現在も放映中である。
放送時間は10分間で現在は朝の7時半からとその再放送が夕方5時15分から。
名称は以前から放送していた英語番組『えいごであそぼ』を踏襲したものだが、
定期的に設定が変わるえいごであそぼと違って、にほんごであそぼは番組開始時から現在に至るまで番組の雰囲気は一貫しており、出演者も殆ど変更はない。
どっどどどどうど どどうどどどう
『にほんごであそぼ』という名称の通り
日本語の素晴らしさ、日本語感覚を学ぶ番組。
取り上げる対象は古文や川柳に始まり漢文、宮沢賢治といった著名な文学作品、落語や方言と幅広い分野を取り上げている。
季節感も重視している。
また、ある事象を文字を加工して表す場合もある。例えば、鈴虫の鳴く音をイメージして「り」が震える映像、といった具合。
他にも文や歌の内容を正直に映像化してみたり。これらは正しい意味でシュール。
また、絵合わせかるた等のかるたでことわざを紹介する事もあり、これらのかるたは実際に商品化されている。
がらぴーがらがらぴー
◆主な出演者
元大関・小錦ことKONISHIKI。
オレンジの服に黄色いトゲが大量にくっついた服と帽子を着用している。
番組内で子供達とまともに会話をする貴重な大人だが、司会者
というわけではなく、あくまで子供達と同一目線のポジション。
講談師。
静かな美で攻める事が多い本番組内で貴重な明るい成分。
狂言師。
狂言や詩を担当。
いやホントなんでもやるなこの人。
彼の「ややこしや」は純粋なインパクトや合間に入る哲学的な内容から人気が出た。
なだぎ武がコントの
BGMとして使った事も。
人形浄瑠璃文楽 太夫
人形浄瑠璃文楽 三味線
浄瑠璃担当。
歌舞伎役者
歌舞伎担当。
歌手 三味線弾き
うなりやベベンとして、三味線を用いて様々な曲を演奏したり。
巨大なカツラ……というか被り物を着用している。
国本氏の物故後も「うなりやベベンはあくまでうなりやベベン」としてライブラリ映像で出演を継続中(Eテレ側のコメントでは「遺族や国本氏本人から『うなりやベベンは永遠に生き続ける』ことが望まれた」ことが示唆されている)。
歌手
歌を歌う際に登場。白い眼鏡や帽子が特徴的。
エンディングとして有名な「ぴっとんへべへべ」を作曲した人でもある。ちなみにこの曲の歌詞、意味は特にない。
2003年からの初代が4人、2006年からの2代目が4人、2008年からの3代目が7人、2013年からの4代目が5人。
2代目の子役は2007年度までの出演だが、初代の子役は2012年度までレギュラーを務めた。
でんでらりゅうば~ でてくるばってん
ちなみに、オープニングにて「に」「ほ」「ん」「ご」「で」「あ」「そ」「ぼ」の各文字が書かれたパネルが登場して、
子供達のエコーボイスの後にタイトルコールになるのだが、
タイトルコールの時のパネルの動き方はその文字を発した時の口の形になっている。
追記・修正は日本語で遊びながら日本語の美しさを感じられる方がお願いします。
- 某狂言師のコーナーに至っては、子供には刺激が強すぎる要素が、時々見られるのだが…。 -- 合点か 合点じゃ (2013-05-26 22:07:25)
- べべんさんの「ありがとうのうた」は名曲だよ。 -- でんでん太鼓 (2014-10-13 14:12:13)
- 子供の頃に見といて損はない。けっこう記憶に残るので後々古典で役立つ可能性大 -- 名無しさん (2014-10-13 15:27:47)
- ↑そうだよね。そのための番組だもん、これ。 -- きりぎりぎっちょん (2014-10-14 20:58:47)
- 日本版セサミストリートって感じだよね -- 名無しさん (2014-12-13 19:09:17)
- 遅ればせながら、国本武春さんの御冥福をお祈りします。 -- 名無しさん (2016-03-28 23:58:39)
- ビットワールド同様大規模リニューアルにみんな困惑してる模様、 -- 名無しさん (2022-04-30 10:30:41)
- ↑今は再放送してある映像を使ってちゃんとしたにほんごであそぼにしてます。 -- 名無しさん (2022-05-02 22:47:58)
最終更新:2024年12月21日 20:01