爆熱血 ナレ太郎

登録日:2023/02/27 Mon 18:00:00
更新日:2024/07/09 Tue 10:58:07
所要時間:約 3 分で読めます






デュエルマスターズバーサスレボリューションは、デュエルマスターズ、バーサス、レボリューション、とタイトルが長ったらしくなっただけでなく!超ブラック・ボックス的な予測不可能な驚きと笑いが満載の新シリーズぅううう!



爆熱血 ナレ太郎》とは、TCGデュエル・マスターズ」のクリーチャー。
超ブラック・ボックス・パックに登場したカードである。


解説

爆熱血 ナレ太郎 P 火文明 (3)
クリーチャー:ヒューマノイド爆/ナレーター 3000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーのフレーバーテキストを読んでもよい。10秒以内で読めたら、そのターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。

カレーパンバカ切札勝太が主役の『VS』からナレーションを務めているキャラクター・ナレ太郎自身がそのまんまクリーチャーになったという異色のカードで、なんとカードイラストはアニメ「VS」及び「VSR」の監督を務めていたササキングこと佐々木忍氏という無駄遣いぶり。
しかし驚くなかれ、このカードには驚くべき能力が備わっているのだ。

なんと項目冒頭のフレーバーテキストを10秒以内に全部読む事で、自分のクリーチャーを全てスピードアタッカーにしてしまうというのである。
GR召喚や大量に出したクリーチャーや軽量クリーチャーを、こいつの能力ですぐに攻撃できるようにしてフルボッコしたり、重量級クリーチャーをすぐに動けるようにしたりとその能力の応用は幅が効く。
また、上の能力を使わなくても《音速ガトリング》や《超音速サイドラン》と言った火文明の侵略者の侵略先として活用可能。
単なるネタにするかガチとして活用するか、それはあなた次第である。

…と真面目に解説してきたが、実際は別にこのクリーチャーの能力を使わなくてもよい。
《キリモミ・ヤマアラシ》や《キリモミ・スラッシュ》を使えば出したターンにスピードアタッカーになるので、別にこのクリーチャーの能力を使わなくてもいいのである。
とはいえ出したターンにスピードアタッカーを付けさせる能力は魅力的なので、コストをあまり支払いたくないという人は考えておいた方がいいだろう。

ちなみに、アニメで彼を演じた佐藤せつじ氏は自身のツイッターでこのカードのフレーバーテキストを10秒以内に読む動画を載せている。
早口で言うのが苦手という人はぜひ見ておくべきだろう。

そして勝太の息子切札ジョーの頃に発売された謎のブラック・ボックス・パックでまさかの再録。
その際フレーバーテキストが更に長くなり、難易度が増加した。


デュエルマスターズバーサスレボリューションは、デュエルマスターズ、バーサス、レボリューション、とタイトルが長ったらしくなっただけでなく!超ブラック・ボックス的な予測不可能な驚きと笑いが満載の新シリーズぅううう!
そして、デュエマの歴史はまだまだ続く! ジョーカーズ! ツインパクト! ガチャレンジそして、今度は謎でいっぱいのブラック・ボックスだぁぁぁぁ!!


…読めるかこんなもん!!!


アニメにて

VSR」45話のコジローVS熱血ナレ太郎にて、熱血ナレ太郎本人が使用。
まさかの「俺召喚」に全キャラが驚愕した。

能力によるナレーションを0.2秒残してギリギリ成功させた後、同ターンに召喚した《凶戦士ブレイズ・クロー》と《一撃奪取 トップギア》、そして《ナレ太郎》自身にスピードアタッカーを与え、コジローのシールドを一気に3枚ブレイクするという快挙を成し遂げた。
最終的に《デーモン・ハンド》の親指でつつかれて破壊されたものの、こんなネタカードでも使い方によっては恐ろしい存在になることをアピールしたのだった。

ちなみにるるからは「そんな変な能力聞いたことないわ」と言われたが、自分の負けが確定する《爆笑必至 じーさん》に比べたら全然普通。



追記・修正はこの項目の全文を10秒以内に言えた人がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年07月09日 10:58