登録日:2011/07/13 Wed 22:53:17
更新日:2024/04/16 Tue 22:18:59
所要時間:約 3 分で読めます
バーロォめ!いきなり電話してきて、カメラ貸せたァどういう了見でぇ!
【概要】
ヘタリアでは数少ないおっさんキャラ。
いつもつけている、目元を覆う白い仮面がトレードマーク。
パーカーのフードや帽子などで髪をあまり露出させていないことや、うなじから出たぜんまい形の
アホ毛も特徴。
冒頭の台詞でもあげたように、江戸っ子(べらんめえ)口調で話す。
かつては口のあたりが見えない形状の民族衣装を身にまとい、仮面から鋭い眼光だけが見えるという、威圧感あふれるファッションをしていた。
ちなみに素顔はなかなかの
イケメン。
【他のキャラとの関係】
今でこそ人懐っこい性格だが、昔はかの有名なオスマン帝国として、強大な軍事力でヨーロッパを侵略していった為、周辺諸国からは非常に恐れられた。
幼少期のハンガリーやギリシャも、彼の支配下にあった。
里帰り道中のちびロマーノを誘拐しようとしたこともある。
このロマーノこと南イタリアを守るために、スペインは莫大な資金と労力を使う羽目になった。
そんなトルコだがヴェネツィア共和国……つまり、ちびたりあにぼっこぼっこにされた歴史がある。
それを聞いたドイツは、「イタリアがか……?」「イタリアにか!?」「イタリアがかーっ!?」と三段階の衝撃を受けていた。_
【トルコとギリシャ】
エルトゥールル号事件で日本に助けてもらった為、日本とは仲良しである。
同じく日本と仲が良いギリシャとは犬猿の仲であり、日本を取り合ってケンカするほど。
だが、お互いケンカ腰ながら、一緒に風呂に入る仲でもある。
「この一撃で肩こりが治らなかったやつぁいねェぜ!」
「ぐあああ、骨を矯正したなー……!!」
……ケンカするほど仲が良いようにも見える。
なお、冒頭のセリフは、ギリシャがめったに怒らない日本の怒ったところを見ることに成功し、写真に撮るためにトルコからカメラを借りようとしているところ。
「に……日本が怒った……!」
「なんだってぇ!おい、カメラ貸したら焼き増ししてくれるんだろうな!?」
作者曰くギリシャ、トルコ、日本の関係を簡単に表すと
ギリシャ→日本←トルコ
だそうな。
学園ヘタリアでは、世界三大料理を持つ中国・フランスとともに美食部に所属。
マスクが眼鏡状のモノに変化している以外は、べらんめえ口調も変わらず健在。
追記・修正はギリシャと何かとボコスカしながらお願いします。
最終更新:2024年04月16日 22:18