ソリッドロイド(遊戯王GX)

登録日:2011/05/18 Wed 23:08:06
更新日:2024/11/13 Wed 07:35:00
所要時間:約 3 分で読めます





ソリッドロイドとは漫画版遊戯王GXにおいて丸藤翔が対万丈目準戦で使用したカードである。

ストライクロイド
星4 効果モンスター 攻1600 守400
このカードが戦闘で破壊された時、800Pライフを支払うことで手札に戻すことができる。

ステルスロイド
星4 効果モンスター 攻400 守2000
裏表示のモンスターを表にする
伏せ効果は無効にする

ターボロイド
星4 通常モンスター 攻1400 守1800

の3体の戦闘機型ロイドをコストに召喚される変形合体モンスターであり、その組み合わせによりα、β、γの3形態に変形する。

召喚(変形合体)時の掛け声は『チェンジ!!ソリッド(α、β、γ)』

また、ソリッドは場上に一体しか存在できない。




ソリッドロイドα
星7 効果モンスター 攻2600 守1800
ストライク・ステルス・ターボを手札から墓地に送ることで召喚できる。召喚時のみ攻撃力は相手モンスター1体の元々の攻撃力分アップする。

頭部ストライク、背部ステルス、胴部と脚部ターボの合体形態。

召喚ターン、効果により万丈目に大ダメージを与えるが次のターン召喚された光と闇の竜により破壊された。

攻撃名は胸から放たれる光線『ソリッドビィィィム』



ソリッドロイドβ
星7 効果モンスター 攻2500 守1900
ステルス・ターボ・ストライク
墓地のこの3体を除外し召喚する。
召喚時、相手モンスター1体を破壊する。

頭部ステルス、胴部ターボ、脚部ストライクの合体形態。

βの効果を無効化した事により攻撃力の下がった光と闇の竜を戦闘で破壊する。
作中で初めて光と闇の竜を破壊したモンスター。
その後万丈目にダメージを与えるも召喚されたダークエンドドラゴンの効果で墓地に送られた。

攻撃名は回転しながら突撃し、敵を切り裂く『ソリッドカッター』



ソリッドロイドγ
星7 効果モンスター 攻2700 守2000
ターボ・ストライク・ステルス
場上のこの3体を除外し召喚する
召喚時、相手場上の伏せカードをすべて破壊する

頭部ターボ、胴部ストライク、脚部ステルスの合体形態。

次元融合により召喚されたストライク、ステルス、ターボを除外して召喚された。
召喚時効果にチェーンで発動された魔法カードにより、ダークエンドを生贄に召喚されたライトエンドドラゴンを攻撃するも効果により攻守を下げられ返り討ちに。

攻撃名は両肩と両腕から放たれる竜巻『ソリッドハリケーン』



まぁ見ればわかる通りゲッターロボオマージュである。

その為一部のファンから強くOCG化を望まれているが、他のスーパーロボットが元ネタのモンスター達とは異なりデザインがほぼ元ネタのまんまという事で絶望視されている。
しかし、ビークロイドにはスーパービークロイド−ステルス・ユニオンの前例もあるので、あるいは…?

余談だがゲッターロボシリーズにも翔という名前の人物がいる。ただしこちらは女性だが。


追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

  • コレクターパックとかでOCG化しないかなぁ… -- 名無しさん (2014-01-16 19:24:31)
  • コイツに限らず漫画GXは良カード・良カテゴリー有るから全部出して欲しい -- 名無しさん (2014-04-05 14:59:58)
  • ほんとマジでコレクターズパックGX編が出て欲しい。 -- 名無しさん (2014-04-05 15:13:49)
  • ダ・イーザやガーゼットがあるんだからさあ… -- 名無しさん (2014-12-31 18:42:06)
  • 召喚条件&ソリッドは1体のみ制約そのままで、名称の異なる「ロイド」モンスター×3とかで出ないかなぁ -- 名無しさん (2016-01-18 12:39:33)
  • 「ロイド」とついてりゃなんだっていいと思ってんな、と思い始めた頃でした -- 名無しさん (2016-01-18 15:15:09)
  • 漫画の翔は条件厳しいロマンカードを切り札にしてる印象 -- 名無しさん (2017-01-01 01:31:05)
  • いっそのことそれぞれ融合・エクシーズ・リンクで -- 名無しさん (2017-05-17 22:21:23)
  • カード化するならロイド専用のABCになるのだろうか。 -- 名無しさん (2017-05-18 06:04:28)
  • ガ○ガ○ガ○のほうがよっぽどそのまんまだから、ゲ○ターなのは問題じゃないだろう。出すとしたら3体同時になるから、書籍付録とかで出しにくいのが問題だったんじゃないだろうか。コレクターズパックやデュエリストパックといったある程度の枚数まとめて出せる場所でならまだ可能性あると思う。 -- 名無しさん (2020-04-22 20:41:20)
  • ゲッターである事よりもステルスロイドが被ってるのが問題な気もする、 -- 名無しさん (2020-04-22 20:46:01)
  • あのバイオレンス極まるゲッターチームがモチーフのカードを翔が使うのはちょっとズレでる気もするなあ -- 名無しさん (2020-11-11 11:57:00)
  • 「3機の飛行機が合体して3タイプの人型ロボになる」というのは確かにそのままだが、外見に関してはそれほどゲッターしていない。αと1はまだしも、他2形態はドリルアームもキャタピラもないし。 -- 名無しさん (2023-01-17 22:17:17)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ロイド
  • 遊戯王
  • 遊戯王GX
  • 漫画版GX
  • ゲッターロボ
  • 未OCG
  • ソリッドロイド
  • 星7
  • 丸藤翔
最終更新:2024年11月13日 07:35