登録日:2024/05/21 Tue 01:23:29
更新日:2025/01/12 Sun 20:21:20
所要時間:約 5 分で読めます
概要
コロモーとは株式会社バーグハンバーグバーグが運営している質問投稿サイトである。
2020年からサービスが開始された。
最大の特徴は解答がひとつではない質問に特化した設計になっているという点。
公式で掲げられている質問例でも「5巻以内で終わるおもしろいマンガが知りたい」「買ってよかった収納グッズ」など、フワッとした感じのものが多くなっている。
また、1つの質問について誰でも、何回でも解答を行うことができるようになっている。
使い方
質問
基本的には他の質問サイトと変わらない。
まずは質問内容が当てはまるカテゴリーとサブカテゴリーを選択し、40文字以内で質問文を入力。
次に回答方法を自由記述と選択式のどちらかから選び、回答期限を設定して投稿するだけ。
その他、必要に応じて、150文字以内で自由に補足コメントを書き込んだり、検索に引っかかりやすくなるタグを設定したり、ユーザーに対して回答リクエストを送るかどうかを選択したりできる。
また、アカウントをTwitterと連携していると自分の質問をTwitterで拡散することも可能。
特徴的なのは質問文の語尾が固定されている点で、投稿の際には語尾を「を教えて」「をアゲて」「が知りたい」「とは?」「って何?」の5種類の中から選ぶ必要がある。
そのため、注意しないと「おすすめのマンガを教えてを教えて」など変な文章になってしまうので気を付けよう。
なお、質問を公開するか非公開にするかを選ぶこともできるが、質問投稿時から非公開にしてしまうとその質問を誰も見ることができなくなるので当然解答も来なくなる。
カテゴリーについて
2024年5月現在はエンタメ・暮らし・趣味・学び・人物・雑談・匿名・アダルトの8カテゴリー。
そして、エンタメなら「アニメ」や「音楽」、雑談なら「大喜利」や「相談」など、各カテゴリー内には更に細分化されたサブカテゴリーが存在する。
回答が1つではない質問に特化しているというコロモーの設計思想上、大喜利との相性は非常に良いため、多くの質問が見られる。
また、8つのカテゴリーの内、匿名とアダルトの2つは質問者も回答者も強制的に匿名での投稿になるという特徴がある。
…そのため荒れやすかったのか、匿名カテゴリー内には人を傷つけない言葉遣いが推奨される「やさしい世界」というサブカテゴリーが存在する。
回答
こちらも基本的には他の質問サイトと変わらない。
答えたい質問の「回答する」ボタンを押し、50文字以内で回答を入力するだけ。
質問と同じく150文字以内で補足コメントを付けることも可能。
他に、自分の回答に対して返信を受け付けるかどうかやネタバレの配慮が必要かどうかも選択できる。
また、他人の回答についてリアクションを付けることもできる。
通常のハートマークの他にトロフィーや握手の絵文字など8種類の特殊なリアクションも存在。
中でもエビフライは獲得数に応じてメダル(後述)を入手できる。
その他、回答にAmazonへ遷移する商品画像を貼り付けることもできる。
おすすめ商品を紹介する回答にその商品を貼り付ける…などというのが本来の用途だろうが、大喜利や荒らしに使われることも。
その他の機能
なぜか質問&回答以外の機能も色々あるので紹介する。
メダル
いわゆる実績。
基本的にはログイン日数や質問・回答の投稿数などありきたりな物ばかりだが、先述の通り、その中の1つに「エビフライをもらった数」というものが存在する。
今日の運勢
星座毎にその日の運勢を占ってくれる。
…要はTV番組でもよく見る星座ランキングと一緒である。
ハッピーカラーやハッピースポットなど色々紹介してくれるが、よく見るとそれらは全て適当に決められているという注意書きがあり、信憑性もへったくれもない。
コロモーちゃん巨大化作戦
公式キャラクターのコロモーちゃんにエナジードリンク(AGE缶とも)を与えまくり、コロモーちゃんを成長させていく。
エナジードリンクは質問・回答の投稿や他人からのリアクションによって入手できるほか、サイト内にランダムで表示されるものをクリックすることでも入手できる。
また、時折サイト左上に常時表示されているコロモーちゃんがゲーミング状態になることがあり、その状態のコロモーちゃんをクリックするとボーナスゲームが開始。
クリック連打でエナジードリンクを大量入手できる。
ランキングも存在し、競争心を煽る仕組みとなっている。
なお、コロモーちゃんのサイズは1カ月ごとにリセットされてしまうので毎月がんばって育てよう。
ちなみに、FAQによるとエナジードリンクの中身は食用油らしい。
コロモーちゃんについて
コロモーちゃんとはその名の通りコロモーの公式キャラクターである。
尻尾が飛び出したエビフライのような見た目をしている。
イラストを担当しているのは『
レッツゴー怪奇組』で知られるマンガ家のビュー。
サイト内にはカテゴリーを示すアイコンを始め至る所に様々な姿をしたコロモーちゃんが描かれている。
以前に一度カテゴリーのアイコンがコロモーちゃんから別の物に変わったことがあったのだが、すぐに元に戻ったということがあった。
コロモーちゃんがユーザーから如何に愛されているかがよく分かるというものである。
ちなみに、匿名カテゴリーを示すアイコンにいるのはコロモーちゃんではなく匿名コロッケという別人である。
また、過去にはコロモーちゃんのLINEスタンプが販売されていたこともあるのだが、現在は販売終了している模様。
余談
公式に言及されている訳ではないが、コロモーの名前の由来は同じくバーグハンバーグバーグが運営しているWebメディア・オモコロのアナグラムだと言われている。(omocoro ←→ coromoo)
そのためオモコロにコロモーを利用して書かれた記事が掲載されることもあり、特にライターの1人であるナ月はコロモーで募集した質問の回答をまとめた記事をよく投稿している。
追記・修正はエビフライをもらってからお願いします。
- 急上昇が匿名ばかりになってしまって見なくなった -- 名無しさん (2024-05-21 11:13:15)
- 222.4.61.143の違反行為を通報。 -- totomipeople (2024-05-21 22:26:14)
最終更新:2025年01月12日 20:21