登録日:2024/11/25 Mon 13:44:53
更新日:2025/04/10 Thu 12:08:21
所要時間:約 10 分で読めます
まず、「
DimentioMsk HDLC」とはWiiで発売された『
街へいこうよ どうぶつの森』で入手
できてしまったアイテムである。
…なぜ「できてしまった」という表現なのかと言うと、このアイテムは公式アイテムではなく
改造アイテムだからである。
一介の
改造アイテムではあるが「感染」によって多くのプレイヤーの目に触れることとなり、当時のプレイヤーの間に騒動と混乱を巻き起こした。この項目では当時起こった騒動の経過や影響について解説する。
【「DimentioMsk HDLC」の概要】
名前の通り『
スーパーペーパーマリオ』に登場する“Dimentio”(日本語版では
ディメーン)の顔を模したアクセサリー。そのため「ディメーンマスク」と呼ばれることも。
正規アイテムである「どうけしのかめん」に似ており、比べると目や口に相違点がある。
アイテム名に含まれる「HDLC」は「Hacked DownLoad Contents」の頭文字を取ったものだと言われている。
【流行・騒動化】
前提として、『どうぶつの森』シリーズに
改造アイテムが存在すること自体はそれほど珍しいことではない。事実、この『街へいこうよ どうぶつの森』においても、当時の
2chの海外通信スレを見るに、「DimentioMsk HDLC」以前にライトセーバーやピクミンの帽子といった改造アイテムがそこそこ流行していたことが確認できる。
では、なぜ「DimentioMsk HDLC」に限って騒動となったのか。まずは当時の2chでの書き込みを引用しつつ流行の経緯について追っていこう。
そもそもの発端は2009年4月に海外の改造データ紹介サイトへの書き込みなようだが、残念ながらログは確認できなかった。
いずれにせよ、2chの『街へいこうよ どうぶつの森』の関連スレにおける最古の言及は以下の物であると思われる。
「DimentioMsk HDLC」という仮面がエイブルに売っていたのですが、これは何でしょうか?
攻略本には載っておらず、検索しても海外のサイトが1件ヒットするのみです
何なのか気になってます。
既出でしたらすみませんがご存じの方おねがいします。
この書き込みに付随し「ROMが国内版であること」「海外との通信を行っていないこと」が明かされたものの、この時点ではこの人物しか書き込みがなかったため単に何かの間違いで改造アイテムに触ってしまっただけなのでは、とあまり話題にならなかった。
しかし翌日、別の人物によって
今朝私の村のエイブルシスターズにもそのマスクが
売り出されていました。道化師の仮面を改造したようなアイテムでしたね。
Dimentio MSK HDLC とありました。これは改造家具だと思います。
私自身北英版を持っていないので、海外の方と通信した事は一度もありませんし、
コード交換も慎重に行って来たのになぜか改造家具に出会ってしまいました。
という書き込みがされる。その後も
うちの村でも今日Dimentio MSK HDLCが並んでました。
ログを読んでみると、海外配信アイテムを受け取ったときに,
一括してデータが書き換えられたみたいですね…。
海外と通信してるフレンドがいるのでそれ経由で感染って感じでしょうか…。
DimentioMSK HDLCと言うアイテムがエイブルに並んでいたのを訪問先で見つけた時、
その時は訪問先の方がリセットしてくれたものの心配になり、カタログと手持ちのどうけしのかめんをチェックしました。
わたしの場合はカタログ、手持ち共にどうけしのかめんは無事で、書き換えは起こっていませんでした。
ここに書込むのは初めて。
うちも今日初めてエイブルにその仮面が並んだよ…
勿論、通信先で見たとか触ったとか一切無い。
いつ感染したのか皆目わからずショックだorz
など出現報告が相次ぐように。
ここで先ほど「前提」として述べた他の改造アイテムについて述べておくと、それらのアイテムは改造しているプレイヤーとの直接の通信プレイ、もしくはその改造アイテムにゲーム内で触ってしまったことによる流行であった。
しかし、書き込みから分かる様にこの「DimentioMsk HDLC」は改造プレイヤーどころかほとんど通信プレイをしていない一般プレイヤーの元にすら出現したのだ。
また、「エイブルシスターズに並んだ」という報告も見逃せない。これも先述の他の改造アイテムはそのようなことはなく、入手経路は基本的にプレイヤー間での受け渡しのみである。だが、「DimentioMsk HDLC」は改造アイテムであるにもかかわらず、ゲーム内での購入が可能だったのである。
要するに、「DimentioMsk HDLC」は
- 改造と縁がない一般プレイヤーに対して流行した。
- ゲーム内でさも正規アイテムかのように扱われている。
という2点を以て騒動と混乱を巻き起こしたのである。
【感染経路】
ではなぜこれほどまでに流行してしまったのか。それは以下の2つの仕様によるものとされている。
1.WiiConnect24
Wii本体に搭載されている、電源を落とした状態でもインターネットへ接続して自動でデータの送受信を行うことができる機能。
『街へいこうよ どうぶつの森』もこの機能に対応しており、「ともだちリスト」に登録されたプレイヤーと自動で通信し合うことで新たに引っ越して来た住民が「○○村から来た」と挨拶するなど、一緒に遊んでいる友達との繋がりがより感じられるようになっていた。
2.『街へいこうよ どうぶつの森』におけるアイテムのデータの仕様
『街へいこうよ どうぶつの森』では他プレイヤーと通信を行った際、お互いのアイテムのデータを参照して補完し合うという仕様が存在する。
どういうことかというと、例えばプレイヤー甲が持っている配信アイテムのデータをプレイヤー乙が持っていない場合、甲と乙が通信した場合に乙のセーブデータにもその配信アイテムのデータが書き込まれるということである。
…それぞれはただの便利な機能なのだが、この2つの機能に改造アイテムの「DimentioMsk HDLC」を掛け合わせると
①:とあるプレイヤーが「DimentioMsk HDLC」の改造データを入手してしまう。
②:そのプレイヤーの「ともだちリスト」にいるプレイヤーのセーブデータに「DimentioMsk HDLC」のデータが「WiiConnect24」を介して書き込まれる。
③:②で入手したプレイヤーの「ともだちリスト」にいるプレイヤーのセーブデータに「DimentioMsk HDLC」のデータが「WiiConnect24」を介して書き込まれる。
(以下繰り返し)
というネズミ講と同じ流れが生まれてしまう。更には「WiiConnect24」は24時間自動で通信を行うというおまけつき。
こうして猛烈な勢いでプレイヤーへの「感染」が広まっていった。
一説には当時のオンラインプレイヤーのほとんどが「DimentioMsk HDLC」に「感染」したとも言われるほど。
加えて、「DimentioMsk HDLC」が騒動になった要因に関わる仕様として、「エイブルシスターズにおける夏の商品に設定されていた」という点も挙げられる。
『街へいこうよ どうぶつの森』のエイブルシスターズは季節によって販売される商品が異なるのだが、夏の商品の場合は6月から販売される設定となっている。
…これはつまり、「DimentioMsk HDLC」は4月に「感染」のループが開始した後、ゲーム内で表面化するまでに最長2カ月の開きがあったことを意味する。このような本物のウイルスさながらの潜伏期間によりプレイヤーは「感染」していることに気付けず、長期間に渡って無防備な状態であったことも「感染」に一役買ったであろうことは想像に難くない。
前述のように、6月に入って雨後の筍の如く報告が相次いだのもこれが原因である。
【対処法】
上記の通り自動で通信を行って広まるため、Wii本体をネットワークから遮断しない限り完全な防御は不可能。
一応、お互いに自分と相手しか「ともだちリスト」に存在しないという完全に閉じたネットワーク内なら通信しても問題ないようだが。
但し、真偽は不明ながら当時の2chには「ともだちリスト」に誰も登録していない状態での感染報告が挙がっているため、最低でも「WiiConnect24」をOFFにするのは必須と見られている。
データを入手してしまった後で「DimentioMsk HDLC」の存在を削除したい場合、『街へいこうよ どうぶつの森』のセーブデータを削除する以外に方法がないので要注意である。
また、データの削除までは行かなくともゲーム内のアイテムカタログへの掲載は避けたい、というパターンもあるだろう。
この場合、自分からアイテムを購入しないのは当然として、住民から渡されるなど不可抗力で受け取ってしまったらセーブせずにゲームを終了することで回避できる。
【その後の経過】
不幸中の幸いと言うべきか、「DimentioMsk HDLC」には該当アイテムが出現するようになる以外でゲームに及ぼす影響はなかった(と言われている)。
そのためか、当時任天堂に問い合わせたプレイヤーは入手してしまった場合の対応としてゲーム内で処分すればよいという回答を案内されたらしい。
そういうわけで、意外にも2chではこの話題は長続きせず、発端となったスレでも7月に入る頃にはほとんど言及されなくなっていた。
…だが、これはあくまで2chにおいてはそうだった、というだけである。
【影響】
当時のプレイヤーのブログや『街へいこうよ どうぶつの森』の攻略wikiのコメント欄を見ると6月以降も話題に上がっていることが確認できる。中には一度「感染」してしまうと自らも他者に「感染」を広める加害者になりかねないために「感染」の確認により他プレイヤーとの交流を断絶する旨や「感染」したプレイヤーとの通信を断る旨が記載されているブログもあり、『街へいこうよ どうぶつの森』でのプレイヤー間の交流に影響を及ぼしていたことが窺える。
これは、『どうぶつの森』シリーズは公称ジャンルが「コミュニケーション」となっているなど他者との交流を前提に作られている節があることを踏まえると、「DimentioMsk HDLC」の存在自体がゲームの楽しみを大きく損なわせていると言える。
感染経路も大問題である。
改造は場合によっては法律に違反し得るリスクの高い行為なので、仮にやるとしてもあくまで自己責任で、自分もしくはごく狭いコミュニティの中だけで楽しむというのが鉄則である。
しかし、先述の通り「DimentioMsk HDLC」の場合Wii本体がインターネットに接続しているだけでプレイヤーに被害が発生してしまう。
つまり、本来広まるべきではない改造データが普通に遊んでいるだけの不特定多数のプレイヤーのセーブデータ内にいつの間にか押し付けられているという前代未聞の事態が発生していたのである。
そして、そもそもこんな異質な名前のアイテムがゲーム内にさも当然のように登場すること自体が不気味であることも忘れてはならない。
情報が錯綜しており詳しい仕様が不明だった当時なら尚更である。これも当時のプレイヤーのブログからになるが、「DimentioMsk HDLC」の異質さ・不気味さを理由に『街へいこうよ どうぶつの森』の全データの削除に踏み切ったプレイヤーが複数人存在している。
総合すると、いくらアイテム自体に実害はなかったとは言え、「DimentioMsk HDLC」がプレイヤーに悪影響を及ぼしていたことは事実であり、ある意味ではそれが「実害」と言えるだろう。
【余談】
- 「ゲームカタログ@Wiki」では『街へいこうよ どうぶつの森』の問題点の1つとしてこの「DimentioMsk HDLC」が名指しで挙げられている。
- 『とびだせ どうぶつの森』で大きな話題を呼んだアイカ村の後継として『あつまれ どうぶつの森』で制作されたアイカ島では島に関する裏設定が作者によって公開されているのだが、その一部にこの「DimentioMsk HDLC」にまつわる騒動が取り入れられている。
TsuikiShuusei HDLC
- どう森でそんな事があったのは知らなかったな けどこの項目って「DimentioMsk HDLC」の解説にはきちんとなってるけど「騒動」の解説にはなってないんじゃ…? それが原因でゲーム内外で何が起こったかの記述が無いからピンとこないな -- 名無しさん (2024-11-26 07:10:41)
- 最近だとカードeの研究が進んでついにe+で自作村人作れるようになったな… -- 名無しさん (2024-11-26 07:37:28)
- チートアイテムがネット経由で無差別に入手させられるって事は意図的にゲーム破壊出来るようなウイルス紛いの代物も流せる可能性も出てくるって事なんだろうけど記事だけだと何で大事になったのかわからんな -- 名無しさん (2024-11-26 14:44:31)
- 2014年5月20日にWi-Fiサービス終了ってことらしいので現在は関係のない話っぽい。騒動にはなったけどゲーム内ではパッチ配布などはなく終了したってこと? 一応その後のシリーズでは対策は講じているだろうけど・・・ -- 名無しさん (2024-11-27 12:08:59)
- 本来はこの仕組みで新しいアイテムとかを公式が出す予定だったみたいね -- 名無しさん (2024-11-27 16:18:14)
- 具体的にどういう被害が出たのかこの文を読んだだけだと分からないな -- 名無しさん (2024-11-28 03:36:07)
- ↑基本的には「存在する」だけで害があるもんでもないんだろうけど、システム的には可能でも公式に認められていないアイテムのデータを抱えていることが、アプデ等で違法ユーザーと見做されたりそれに伴う不利益を被りかねない、ってとこか?似たような事例だとポケモンでも改造データによる違法個体は「データを破損しかねない」とか言われてるけど、具体的にそこまでの被害を引き起こす事例はほぼ聞かないしな。 -- 名無しさん (2024-11-28 07:06:33)
- 確かに実感わかないとは思うが何も知らないで改造データ混ぜられて公式からBANされかねない話なのがわからんかね…。そういう被害報告とかがないから、あれだけど不安になるぞこれ。ディメーン自体スパペパ知らんと不気味なキャラでしかないし -- 名無しさん (2024-11-28 07:24:58)
- 実害ある無しに関わらず「一個人が勝手に改造して作ったデータ」なんか何が起こるか分からんからメーカーとしては絶対認める訳にはいかんからな…黙認と言う形でも認めてしまったら万が一不具合が起きてしまった際にメーカーが責任負わざるを得なくなるし -- 名無しさん (2024-11-28 07:43:08)
- ぽつんと英名のアイテムを混ぜられるの、SCP-280-JPの最終形態みたいな不気味さもあるな -- 名無しさん (2024-11-28 08:14:52)
- まあ記事読んだだけだと「『なんか改造家具が流通してたことがあるらしいぞ』って話を大惨事であるかのように怖がってるだけ」みたいになってるから「でもそれによってこういう被害が起こっていたかもしれないよ」くらいの加筆はあってもいいかもね。 -- 名無しさん (2024-11-28 09:31:53)
- 改造アイテムがシステムも相まって爆発的に感染したって聞くと確かにヤバい話ではあるんだけど、それそのものが何かするわけでもないし、公式もゲーム内で処分するっていう対応だし(それしかできなかったとも言うが)なので騒動って書くとなんか肩透かし感はあるなぁ。 -- 名無しさん (2024-11-28 16:28:05)
- ネット関係に疎い層が大袈裟に騒ぎ過ぎた感はある -- 名無しさん (2024-11-28 16:58:12)
- Wii自体がゲーム機がネットに接続できるようになったターニングポイントの時期だし、普段から改造データやバグ技で遊んでいる層はともかく、普通に遊んでるだけで改造データが回ってくるなんてのはまず前代未聞で不安に感じるのは当然だろう -- 名無しさん (2024-11-28 23:05:21)
- Wiiがオンラインアップデート非対応、基本的にBANもないハードだった事情も関係してるよねこういうの -- 名無しさん (2024-11-28 23:28:10)
- 結果的に大事にならなかったからよかっただけで、データ破損とか大問題に発展する可能性は十分あったわけで -- 名無しさん (2024-11-29 09:05:18)
- ウイルスでも仕込まれたらアウトやもんね -- 名無しさん (2024-11-29 11:23:56)
- ゲーム改造みたいなのをかじったことがあればわかるかもしれないけど、割れやチート対策でデータ異常を検知すると正常な動作をしなくなるプログラムが仕込まれてることはまあまああって、ゲーム改造はそういうリスクを承知でひっそり楽しむものだったんだよね。この件ではとくに問題はなかったみたいだが。 -- 名無しさん (2024-11-29 13:43:18)
- 改造アイテムにはポケモンのモンスターボールのもなかったっけ?確かトリプルあかこうらのグラフィックをモンスターボールに差し替えたやつだったかと -- 名無しさん (2024-11-29 15:14:10)
- wikiのルールに何か反してるわけでもないし今すぐどうこうしろって話じゃないが、読み手として率直な感想を言わせてもらえば「いや結局実害は何も無かったんかい」で終わる記事。いくら危険性を訴えられたところで全部たらればの話だし。その事実から目を背けてもしょうがないんじゃないのとは思うね。 -- 名無しさん (2024-11-29 19:14:24)
- 悪魔アイルーとかイルルカの改造鍵みたいにあからさまにゲームバランスに影響するデータがばら撒かれたならまだしも単にガワだけでしかも実害ゼロなのに騒動ってちょっと舞い上がりすぎでは -- 名無しさん (2024-11-29 19:33:06)
- 要相談項目作成相談用ページの草案の時点で既に「騒動と言えるのか」という指摘はありましたが、作成者さん曰く「固有名詞として膾炙した表現が見つからなかった」「ゲームカタログwiki、多数のブログ、アイカ村の人によって騒動として言及されていること」を理由としているようですが、騒動扱いは微妙な気もするので、作成者であるlibrarian氏をこのコメント欄に呼び出した方がいいような気もします。 -- 名無しさん (2024-11-29 23:40:20)
- ↑否定も肯定も含めコメント欄で言われたことを元に「影響」の項を追加したのでとりあえずそこを見てください、としか言えないですね。 -- 作成者 (2024-11-29 23:48:52)
- いやその影響の項目踏まえてゲームカタログがソースになるとか言っても騒動扱いは微妙では?って話をしてるんでしょ。草案の段階で突っ込まれてたのなら尚更よ -- 名無しさん (2024-11-30 00:16:16)
- 記事名と記事の中身に乖離があるんだよ。当時界隈で本当に騒動になったのなら騒動の様子をメインに紹介するべきなのに、実際はDimentioMsk HDLCというアイテムの解説がメインになってるから違和感を持たれてる。そんなんオマケでいいんだよ。逆にDimentioMsk HDLCというアイテムの解説をしたいなら記事名から騒動の文言を潔く取っ払うべき。作成者さんが本当にやりたいことはどっちなん?って話。 -- 名無しさん (2024-11-30 11:25:45)
- ↑2、4 草案の段階で騒動かどうか微妙とツッコまれ、自分がゲームカタログwiki等を根拠として提示したところ、その後その件に関する再反論が1週間以上来なかったので了承が取れたものと認識し、記事を作成したという流れです。要相談項目相談ページのルールにも反対意見に対する根拠の提示により反対意見が停止してから1週間経過すれば作成してよいことになっていますし、今更騒動が存在したかどうかを蒸し返されても…って感じですね。また、ブログやゲームカタログwikiの記述だけではなく、被害の内容やプレイヤーに及ぼす影響についての記述を「影響」の項にまとめ、実際に騒動だったと分かりやすいように草案から改善したつもりです。↑1 項目を見返しましたが、アイテム自体の解説は多く見積もっても概要の前半と余談の前半を合わせて800文字程度なのに対し、感染経路・対処法・影響という騒動に関する記述がある各項を合わせて2500字程度なので記事名と記事の内容の乖離は存在しないと思います。 -- 作成者 (2024-11-30 17:56:52)
- そもそも、まとめブログやゲームカタログの信頼性って5chの書き込みと大差無いレベルで普通にソースとして失格レベルなのでは…?ゲームカタログって「エアプカタログ」とか言う蔑称で呼ばれてるって知ってます?所以は「編集者の主観で適当な事を書けるしサイト内の政治に勝てばそういった記載を保持できるから」です、ガチ目にソースとして話にならないレベルなんですよ。まとめブログも嘘や誇張もやり放題で似たようなものです -- 名無しさん (2024-11-30 18:10:51)
- とにかく、エアプかどうかはともかくゲームカタログって大したことない問題を大げさに・事細かに書き連ねる事で悪い意味で有名なサイトなんで、あそこで名指しされてる事なんて全然騒動になってるという根拠には値しません。編集した人がそう思いました、以上の意味は無いんですよアレ -- 名無しさん (2024-11-30 18:13:30)
- ↑他wiki出すとキリがないというのは同意だけど、まずそんな聞いたこともない局所的な蔑称を一般論みたいに扱うのも五十歩百歩だし、この記事が触れているのは「まとめwiki」であって「まとめブログ」ではないので落ち着け(しかもソースにしているのではなく他コミュニティの空気を説明する上で出してるだけなのでサイトの信頼性とはまた話が違う) -- 名無しさん (2024-11-30 18:18:35)
- ごめん、投稿タイミングが被った。↑は18:10の投稿宛 -- 名無しさん (2024-11-30 18:20:16)
- 確かに「まとめブログ」とは書いてませんが「ブログ」とは書いてあったので「まとめブログ」も含むものかと捉えてました。後、そのまとめwikiって普通の攻略サイトに書いてあるとかじゃなく、殆ど情報量の無いまとめwikiがヒットするので、下手しなくても一人だけで作った代物なのではとしか見えませんでした、これ騒動の根拠になるかも疑問符付くレベルですね。そもそも空気を説明するために出しているってそも徐も「騒動となっている」根拠がそれなんでそれはソースにしてるのと同じでは…? -- 名無しさん (2024-11-30 18:29:18)
- 実害はなかったんでしょと考えてる人は〜とかやたら大げさに煽ってるけどどれだけ言い繕っても実害がなかったものに過剰反応してるだけにしか見えない -- 名無しさん (2024-11-30 18:41:17)
- X(Twitter)で検索してもあまりヒットしない(23件くらい)のですが、実際どの程度騒動があったのでしょうか? -- 名無しさん (2024-11-30 18:54:06)
- ↑8 感染経路と対処法はアイテムに関する説明でしょう…。正式な手続きに則るなら加筆・修正依頼で騒動そのものに関する大幅な追記を要望するレベル。それくらい第3者からすればどういう騒動があったのか全然分からない。 -- 名無しさん (2024-12-01 11:29:21)
- ↑4、2 確かに各サイト自体が持つ信頼度が余り議論の俎上に上がっていなかったのでそこはこちらの落ち度です。また、実際の被害規模や騒動の大きさについて正確なところを具体的に提示するのは困難です。ただ、そういったwikiから当時のプレイヤーのブログ、Twitterへの投稿など、現在でも2009年の出来事についての言及がインターネット上だけで結構な数確認できるという事実自体が、騒動が実際にあったことや騒動の大きさを示す根拠になっていると考えます。 -- 作成者 (2024-12-01 11:36:14)
- ↑2 騒動自体が「感染」を主とするものであり、それに対する「対処法」なのだからアイテムに関する説明ではなく騒動に関する説明です。 -- 名無しさん (2024-12-01 11:39:30)
- ↑百歩譲って感染経路と対処法を騒動に関する解説とみなしてもいいけど、結局騒動の具体性や規模等が全然分からないので解説が不十分というこちらのスタンスは変わらないです。で、それに対する作成者さんの回答はこれ以上の説明は困難ってことでいいんですかね? -- 名無しさん (2024-12-01 15:51:37)
- 騒動というからには、発生(日)→内容→解決(日)といった流れの書き方を想定していたので、この内容は自分もルール外アイテムの説明記事という印象が大きい記事です。
DimentioMsk HDLC(「街へいこうよ どうぶつの森)」の改造アイテム)といった題名の方が合っている気がします。 -- 名無しさん (2024-12-01 16:01:39)
- 逆になんで頑なに騒動という記事にしたいのか、どんな事件があったんだろうとワクワクして読んで非常にがっかりしたよ -- 名無しさん (2024-12-01 20:56:57)
- ↑4 ↑3の意見を参考に今よりも騒動らしい項目になる様に全体的な改稿をしてみようと思います。上手く行かなさそうだったらまた報告しますので少々お待ちください。 -- 名無しさん (2024-12-02 04:26:00)
- ↑改稿していただけるのはありがたいのですが大まかに何日ほど待てばよろしいでしょうか?以前同じような状態になった記事を書き直すといった方が失踪したことがあり少し心配です。 -- 名無しさん (2024-12-03 09:28:45)
- ↑正確なところは断言できませんが、とりあえず来週中を目途にけりを付けたいと思っています。 -- 名無しさん (2024-12-06 02:54:30)
- 他にもこういうアイテムや話みたいなのあるのかと思ってコメント欄見たらレスバしてるだけじゃん酷えな -- 名無しさん (2024-12-06 10:05:10)
- ↑騒動というタイトルなのに具体的にどんな騒動があったのかを書かないで「まとめサイトにまとめられていた」「有名なプレイヤーが言及した」ぐらいの内容しかないからコメントに愚痴を書きたくなるのも仕方ないよ。 -- 名無しさん (2024-12-06 13:51:00)
- ↑むしろこれで済んでるだけでありがたいと言ってほしいレベル -- 名無しさん (2024-12-06 22:58:17)
- IP「2404:7a84:4520:8c00:bc16:dd76:bde8:1ae1」の (2024/12/01 (日) 20:16:13)に投稿されたコメントをコメント整理に関する相談ページ及び荒らし報告ページに報告しました。 -- 名無しさん (2024-12-06 23:01:36)
- ソースの信頼性が低いと言われるとたしかに…という感じだから、いっそ街森を作成してそこでさらっと触れるくらいでも良かった気がする -- 名無しさん (2024-12-07 15:16:17)
- まあ、作品自体の項目に余談で折り畳んで言及するので良いレベルだわな -- 名無しさん (2024-12-07 15:30:06)
- ↑3 相談から24時間経過したため該当のコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2024-12-07 23:19:56)
- 騒動と言えるのか、というより、なぜ週をまたぐ改稿してまで騒動で記事建てしたいのか -- 名無しさん (2024-12-09 11:55:49)
- ↑コメの中でも言われてるけど、項目名が騒動についてなのに対して内容が改造アイテムそのものの説明に寄ってしまってるんだよね。その上でその改造アイテムが広まりこそすれそれそのものが大っぴらに悪さをするものではなく、対処も出てきたらゲーム内で処分で済むレベルのものなせいで「騒動とは?」になっちゃってる。項目目に寄せたいなら騒動部分をもっと充実させたいところだけど、調べてみても「変なアイテムがあるぞ!」くらいのもので騒動と言えるほどの騒ぎは自分のリサーチでは見つけられなかったから、誰かしらそこを膨らませられないなら項目名から騒動部分を外した方が的確かなぁ。 -- 名無しさん (2024-12-09 12:19:23)
- タイトルの変更を提案します。 -- 名無しさん (2024-12-17 16:38:39)
- ↑ミス 改稿をすると言っていた方が宣言した期間を過ぎたため、タイトルの変更を提案します「DimentioMsk HDLC(改造アイテム:街へいこうよ どうぶつの森)」へのタイトルの変更を提案します。 -- 名無しさん (2024-12-17 16:43:18)
- ↑なんか文面だけ読むと改稿したこと自体を把握していないように見えるんですが…とりあえずその点に関して説明を求めます。 -- 名無しさん (2024-12-18 04:12:29)
- 改稿の結果が基本当時の2chのログを少し貼っただけだからなあ。手直しした上で項目名の変更でよくない? -- 名無しさん (2024-12-20 20:54:44)
- ↑改稿内容の是非はこの際一旦置いておきますが、そういう理由ならそれはそれで少なくともタイトル変更の提案者がその旨をしっかり説明してくれない限りは反対せざるを得ないですね。 -- 名無しさん (2024-12-23 03:58:32)
- すみません、報告等のコメントがなかったため、改稿はしていないのかと思いこんでしまいました。 あらためて確認しますが、現状流し読みしたところ当初の問題点である「騒動と呼べるほど何が起こったのかという点が記載されていない+情報の真偽不明」が解決していないように見受けられました。 追加した情報も2chのログを追加していますが、日時といった情報がないため当該情報の確認ができない。 また、影響の欄に記載の内容も一部ブログや攻略Wikiのコメント欄等に記載されていた等のあやふやな情報なため、そもそも本当に騒動が起きたのかといった点に疑問を抱いてしまいました。 -- 名無しさん (2024-12-24 09:31:55)
- 危険性などについては、実際にその実例が起こってなければ騒動と呼ぶには足りないと思います。 -- 名無しさん (2024-12-24 10:10:50)
- なんや大変そうな騒動やなぁ(記事の感想) なんや大変そうな論争やなぁ(コメント欄の感想) ヤンナルネ -- 名無しさん (2024-12-24 16:00:21)
- ↑2 情報の真偽不明に関しては再三述べている通り1つ1つの確度は低くとも言及されている情報源が複数あれば信頼性に足ると個人的には考えています。ただ、そもそもの話ですが、私がこれに加えてたとえ小規模であっても騒ぎとなった事実やそれによる影響があったなら騒動と呼んで良いと考えているのに対して、あなた(に限りませんが)は大きな騒ぎになったことや大規模な影響を及ぼしたことに確定的な証拠がない限り騒動と呼ぶわけにはいかないと考えているようで、このまま議論を続けても平行線を辿るままで決着しないと思います。その上でこのwikiのルールを参照しましたが、どちらの考えが正しいとも言い切れないと感じました。そこで提案なのですが、管理人への質問及び裁定を依頼しませんか?一応こちらからは質問事項として以下を提案します。・本項目に関して、項目内で扱っている内容が「騒動」と呼べるか及び項目内で参照している情報源が信頼できるものかが議論になっているが、現行の内容で「騒動」の項目として存続させることにルール上問題はあるか。 -- 作成者及び改稿者 (2024-12-27 06:42:02)
- ↑すみませんログインできてませんでしたが作成者本人です。 -- 名無しさん (2024-12-27 06:43:50)
- Dimentio msk HDLCに関する騒動に関する騒動 -- 名無しさん (2025-01-16 15:58:37)
- 個人的にはそうまでして騒動として登録したい筆者の意図が気になるところ -- 名無しさん (2025-01-16 17:37:32)
- 折れるのが嫌なんでしょ -- 名無しさん (2025-01-24 00:07:19)
- 情報が無さ過ぎて追記の余地も無いんで消される項目例の一つ「身内ネタ」と断定してしまいたい所なんだが、一応(wikipediaに貼ったらアウト認定される程度の信憑性だが)ソースが無くもないからギリギリセーフとも言える…?って感じの超微妙なライン -- 名無しさん (2025-02-07 19:37:00)
- 「アニヲタwikiに載せる記事としてルール上ふさわしいかどうか」は別だけど、面白い記事にはなってると思う -- 名無しさん (2025-04-10 11:33:06)
- ↑2確かに「身内ネタ」扱いで削除申請でいい気がする一応被害もあるらしいんだけどソースが2chの書き込みと一部ブログですって言われてもねぇ規約上なのかURLも張られてないし検証もできない -- 名無しさん (2025-04-10 11:40:09)
- 現状だと、話を大げさに記述して騒動ってことにしてるように見えるんだよね -- 名無しさん (2025-04-10 12:08:21)
最終更新:2025年04月10日 12:08