登録日:2025/03/25 Tue 11:48:07
更新日:2025/03/28 Fri 01:03:47
所要時間:約 3 分で読めます
イースの偉大なる種族(Great Race of Yith)は
クトゥルフ神話大系に登場する種族。
日本語では「イス」「イ=ス」「イィス」「大いなる種族」など表記揺れが存在する。
初出はリレー小説『彼方よりの挑戦』(原題:The Challenge from Beyond)の
ハワード・フィリップス・ラヴクラフトパートからで、
ラヴクラフトの『超時間の影』(原題:The Shadow Out of Time)で詳細な設定が明らかとなった。
(厳密に言うと、執筆自体は『超時間の影』の方が先だったのだが『彼方よりの挑戦』よりも世間への公開が1年遅れややこしいことになった)
本項では、主に『超時間の影』を元に解説する。
目次
■概要
肉体という概念が誕生するよりも古い、遥かな昔に宇宙の外縁の惑星「イース」に誕生した精神のみの生命体。
全宇宙で最も偉大な存在とされており、宇宙の神秘の尽くを解明することを目的に活動している。
宇宙で唯一、時間と空間の秘密を解き明かした存在で、機械によって別の時代に存在する生物と精神を交換する形での時間移動を可能とした。
知識の収集は、同族を含む過去・未来・あらゆる時代の生き物と精神を交換することで相手の精神を自分達の下に呼び寄せ、持ちうる限りの情報を記述させる方法で行っている。
これは人間に対しても同様で、時期が来たら元の身体に精神を戻す代わりにそれまで出来る限り知識を書き記す事を要求する。
なおこの時相手が無害であると分かれば、拘束を解いて自分達の図書館に入る事を許したりするようだ。
惑星イースの滅亡に際して、円錐形の体を持つ先住種族の肉体を乗っ取る形で3億年より前の地球に移り住んで君臨。長期間保存可能な金属板を用い地球の歴史の全てを収集した大図書館を築いた。
太古の地球には爬虫類種族や「古きもの」など先住種族は複数存在し覇権を争っていたが、強力な兵器を有する大いなる種族の軍勢の前には大した障害にはならなかった。
唯一の天敵が半ポリプ状の肉食の先住種族で、電撃を放つ武器を開発し一度は地底に封印することには成功したが、力を蓄えた彼らの襲撃を受けるようになる。
未来との精神交換で先住種族に敗北することを知った偉大なる種族は、優秀な者を選別して未来の甲虫種族の肉体に精神を移すことで絶滅を回避する道を選んだ。
これらの歴史は「ネクロノミコン」「ナコト写本」「エルトダウン陶片」などに仄めかす形で記されているとされる。
■主な宿主
高さ10フィート、基部の直径も10フィートほどの虹色の円錐形の生命体。体表は畝のある鱗状の構造。
円錐の頂点から畝のある筒状の器官が4本伸びる。1つは頭部で黒い目と、花に似た器官の付いた4本の茎、緑の触手を持つ。2つは先端にハサミか鉤爪・蹄が付いた腕。残る1本にはトランペットのような形の器官が4つ付いている。
寿命は5千年程度。性別の概念がなく、足元から生える房状の種子か胞子で繁殖し水中で成長する。
人類の滅亡後に地球を支配している知的種族。
地球が滅んだ後の未来で肉体にされる水星に住む生物。
■主な登場作品
上記参照。
著者:キャサリン・ルーシー・ムーア→エイブラハム・メリット→ハワード・フィリップス・ラヴクラフト→ロバート・アーヴィン・ハワード→フランク・ベルナップ・ロング
惑星イェーキュブの芋虫型の種族がキューブ状の精神交換アイテムを宇宙各地に飛ばし、流れ着いた惑星の知的生命体と精神交換して根絶・あるいは肉体を奪う侵略を行っていた。
太古の地球にもキューブは流れ着いたのだが、手に入れたのは技術的に上位互換な大いなる種族。精神転移したイェーキュブ人は処理されキューブも封印されてあっさりと対処される。
結果として、イェーキュブ人は地球生物に深い憎悪を抱くことになる。
著者:ラヴクラフト&オーガスト・ダーレス
地球を支配していたが、旧神と旧支配者の戦争に巻き込まれ牡牛座の暗黒星に住む円錐形種族の肉体に避難した設定。
暗黒星も滅びに瀕しており、新たに移る肉体を選定する目的で様々な種族と精神交換して知識を収集する。
著者:伏見健二
ザワ森に棲息する赤い甲虫・レッドビートルの中身。
風の邪神
ハスタール復活のための儀式に際して呼び出されたウェンディゴとラクシャサから被害を受け、ホトマの王と呼ばれる者の到来を待つ。
著者:水城正太郎
ある魔術師が、
猟犬に感知されずに過去へ精神転移する魔術を会得。
複数の人間が様々な時代に転移され歴史改変事象が多発する事態が発生し、解決のために活動する。
著者:光永康則
「偉大なる次の文明の支配者」を自称し、円錐形の姿で登場。悪夢や時間を利用した攻撃を得意とする。
悪夢で姫に攻撃した個体が返り討ちにあい死亡した後、姫を種族全体の敵と認識し執念深く襲撃を繰り返す。
精神交換先で更なる追記・修正お願いします。
- 赤毛の冒険家「イースと聞いて」 -- 名無しさん (2025-03-25 12:13:29)
- ↑タイトルしか知らないゲームなんだけど、最初にクトゥルフ神話でこいつを知った時にはゲームの名前しか出てこなくて混乱した思い出。 -- 名無しさん (2025-03-25 12:17:27)
- Elonaで「イスの偉大な〜」が出てきて椅子のことかと混乱した記憶 -- 名無しさん (2025-03-25 13:03:42)
- CoC:DCotEという、今となっては古いFPS型のホラゲーがあってな。そこでの暗躍がゲーム作品の中では印象的。主人公の正体含めて。 -- 名無しさん (2025-03-25 15:22:54)
- ファンの間でたまに議論になるが、なぜかティンダロスの猟犬に襲われたという話は聞かない -- 名無しさん (2025-03-25 19:23:33)
- ↑奴等にすら感知されない高度な時間旅行の術を使っているという説 -- 名無しさん (2025-03-25 19:51:05)
- 怪物王女でモチーフどころか本人が堂々と名乗ったときはのけぞった -- 名無しさん (2025-03-25 22:31:20)
- 彼方よりの挑戦の著者がすごいことになってるけど、どういう製作体制なの? -- 名無しさん (2025-03-26 08:17:37)
- 恐らくゲーム作品「ブラッドボーン」に登場する古代文明イズの元ネタ。 -- 名無しさん (2025-03-26 12:45:08)
- 古きものと混同してしまう -- 名無しさん (2025-03-26 17:28:11)
- 一般誌エロ漫画の「黒山羊の仔袋」だと精神交換した12人の人間をMJ-12に仕立てて1950年代の合衆国を裏から支配しつつ人間の交配実験をしているという古典的な悪役やってたなあ -- 名無しさん (2025-03-26 21:33:59)
- ティンダロスの猟犬に関しては回避する方法を発明してるとしか思えん…可能なのかはわからんけど -- 名無しさん (2025-03-27 17:57:57)
最終更新:2025年03月28日 01:03