悪魔のイジワール(ドラえもん)

登録日:2025/04/21 Mon 00:32:05
更新日:2025/05/07 Wed 10:25:29
所要時間:約 2 分で読めます




『悪魔のイジワール』とはドラえもんに出てくるひみつ道具の一つ。
液体の薬で、棘がついた濃青のフラスコ型容器に入っている。
当該エピソードはてんとう虫コミックス35巻に収録されている。


【概要】

周りの人がよってたかって飲んだ人にイジワルをするようになるという、ドラえもん定番の使用者にデメリットしか齎さない道具。
ドラえもんですら使用をためらうほどの恐ろしい道具である。
ただし、周りが悪意を抱いて危害を加えるのではなく、服用者に都合の悪い事が運悪く重なるようになるという、実際には「不運増幅薬」ともいうべき代物。
似たようなひみつ道具に連発型不運光線銃やアンラッキー引き寄せバッジ(アニメオリジナル)がある。

ドラえもんと喧嘩していたのび太は他人にイジワルができる道具と勘違いして自分で飲んでしまった。
結果、散々な目に遭い*1、これにより更に尿意が増してしまい、その時ドラえもんがイジワールの効き目をなくす薬を持ってきてくれ、喜びながら背中を叩いたため、最終的には静香ちゃんの前でお漏らしをしてしまうという結末を迎えた。
のび太 「みんなのいじわる。」

効果時間は不明だが、それなりに長期。
ただ、効果を取り消す薬もあるのが救いと言える*2

ここまで聞けば復讐や気に入らない奴への鬱憤晴らしにも使えると考える方もいるだろう。
だが、大前提としていじめたい相手に自ら飲んでもらわないといけないという難点が存在している。
もし、肝心の相手が効果を知っている場合、そんな事を自分からするわけがないのは明白であろう。

作中だとのび太の早とちりでドラえもんの復讐は不運にも簡単に成功してしまったが、実際に使うことを考えると、効能をごまかして飲ませたり、容器を変えたりと、ひと工夫が必要になってくるであろう。

このようなデメリット道具にありがちだが、この道具の本来の使い道は不明。
名前からして、復讐やら嫌がらせなどの悪意のこもった使い道しか思い当たらない。
また、のび太が出かけようとした時にはエンストした車に玄関が塞がれてしまっていたが、このように全くの他人に不利益を被らせる事もある。
未来デパートはこんな道具をどう宣伝して売っているのだろうか……まさか闇サイトみたいな所で買っているわけではあるまいに


【アニメ版】

1984年1月20日に放送。
いじめ及びおもらし描写が放送コードに適さないと判断されたのか、平成期以降のリメイクは実施されていない。
ただ、おもらし描写自体は2015年放送の「わすれろ草」などではあったりいじめ描写自体は「無視虫」などではあったりする。

  • ジャイアン達のセリフは、野球で大勝利してジュースで乾杯してたところとしか言われなかった。またのび太は「いま喉乾いてないから」と言って断っていて、これに対して怒っていたのはジャイアンだけで、のび太は2人によって大量のジュースを缶ごと口に詰め込まれていた。
  • のび太がおもらししてしまった際には、蛇口から水が出たり、ダムから大量の水が放出されるイメージ映像が追加されている。




ドラえもん 「おそるべきこのクスリを使って、思いきり追記修正を…」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年05月07日 10:25

*1 トイレに行こうとしたが一歩先にママに入られる,家の前にエンストした車が止められていてる,タケコプターで空から行くことにしたが今度は目の前で飛んできた風船が割れ、それからの逃げたら木に引っかかってしまい、更に下で男性が焚火をしていたため煙攻めにもあう,何とかしずかの家にたどり着くも、彼女は既に出かけていて後を追いかけ見つけるも、作業員がマンホールの蓋を開けたためにこの中に落ちてしまう,公衆トイレに入ったが、中は全部使用中であり、その中に先生がいたため、いいところで会ったと長々と成績について説教をされるはめになってしまう,ついに我慢できなくなったのび太はその場から走り出しトイレに行こうとしたが、その時トイレは観光旅行バスの利用者が使っていたため、しかたなく茂みに入ってやろうかと思ったが、その時しずかに声をかけられてしまう,道中のび太は野球の大勝利をジュースで祝っているジャイアンとスネ夫に遭遇してこれを勧められてしまい、断ったが「ジャイアンズの勝利を祝えないってのか」「試合にも出ないで」と言われ、飲まざるをえなくなってしまう,

*2 効き目をなくす薬をのび太に渡したドラえもんの行動が結果としていじわるに繋がってしまった。