ゴレムカード(救急戦隊ゴーゴーファイブ)

登録日:2012/05/04 Fri 02:30:19
更新日:2025/04/13 Sun 22:56:56
所要時間:約 2 分で読めます






大魔女の祈りよ、更なる力を
アミアス・アミアス・アミゴレム!
災魔転生!!


ゴレムカードとは、『救急戦隊ゴーゴーファイブ』の番組中盤に登場した巨大化アイテム。初出は第13話。

第11話において大魔女グランディーヌの魔力により復活された岩石サイマ獣マグマゴレムの破片から生まれたカード。
従来の巨大化アイテム「再生カード」同様、倒されたサイマ獣の再生、巨大化させる効果を持つ。

呪士ピエールが敗れたサイマ獣の破片にカードを突き刺して呪文を唱えて復活させる流れは一緒だが、その効果は全く別物である。

従来の再生カードがサイマ獣を巨大な死霊にするという、厳密な意味合いでの『再生』とは異なる復活に対し、
ゴレムカードは肉体を分子レベルまで再構築する。つまり、文字通り生き返っている。
しかも、姿や形が変わり、その能力もパワーアップするというオマケ付きで。ちなみに変化外見は使用される際のカードに浮かび上がる。


このカードによって再生されたサイマ獣は、ゴレムサイマ獣と呼ばれ、呼称も

ゴレム+固有名詞

となる。
実体を得ているのでグランドライナーの純粋な高火力の攻撃が有効。
逆にビクトリーロボのプラスエネルギーを込めた死霊の弱点を突くタイプの攻撃では倒せず第11話で1度は敗北に追い込んだほどの強さを持っている。


かなり強力なアイテムなのだが、マグマゴレムの破片からなるためどうしても絶対数は限られている。
また、あっちこっち飛び散っており、必死の探索でも中々見つからなかった。(一度だけ、別の探し物をしている際に一体のインプスが偶然発見した事がある)
第24話を最後に登場しなくなる(探索を諦めたのか、その後も探索を続けているも見つからないのか不明)。


劇中に登場したのは四枚。
ちょうど一つの属性につき一枚のカードが使われている。


暴食サイマ獣ジュウキ(地)
超音波サイマ獣ブローゲン(火)
ご褒美サイマ獣ガラガ(天)
幼化サイマ獣ザイレン(水)


以上四体が、ゴレムカードが使われたサイマ獣である。
ただし第11話に登場した火炎サイマ獣・ヘルゲロスはカードではなく、再生マグマゴレムの力により強化再生する形での登場となった。


文字通り生き返っているため、ゴレムサイマ獣となったサイマ獣は、死後幽魔サイマ獣となってもこの姿だった。

もしも後に登場する無限連鎖カードにゴレムカードの力を加えられたらグランドライナーでも止められなくなり、ゴーゴーファイブは手も足も出なくなる危険性があった…


『ゴレムカードは死せる項目を追記し、更に強力な修正を加えて、生き返らせるのだ!』



この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年04月13日 22:56